
2歳の娘が1日中抱っこで、壊れた経験あり。同年齢より大きく、背が高い。抱っこについてアドバイスを求めています。
お世話になっております。
イヤイヤ期の2歳の娘が
とにかく1日中抱っこで
先日私が壊れてしまいました。
抱っこしながら座るとイヤイヤ
抱っこやおんぶで立ちっぱなし
長くて4時間
休憩10分
娘が寝ている時以外
必ずおんぶか抱っこか散歩です。
娘の体重は13キロ
同い年の女の子より
はるかに大きく
年上の3歳のお子さんより
ずば抜けて背も高いです。
そして耐えきれず
泣き叫ぶ娘の前で
BluRayデッキを抱っこしてない右腕で
叩き壊してしまいました。
娘は泣きやみましたが
私が号泣
抱きしめて謝り続けました。
1日中抱っこの方、いらっしゃいますか?
このような経験された方、いますでしょうか?
どうかアドバイスをください!
- バンキュラ(9歳)
コメント

ぴーちゃん
うちもかなり大きく、もう100センチあります😅
イヤイヤ期、ずっと続かないとは言え先が見えず苦しいですよね💦
お散歩が大丈夫なら、お散歩たくさんしてはダメですか?
うちは外遊び好きなので、昼寝以外ほぼ外にいましたよ😄
朝ごはんの片付けがてらおにぎりと果物鞄に入れて、外!雨なら児童センター行きました😄
あとは夕飯作ってる時に泣いてても、少し放置したらあれこれやりたいと言い出したりして気持ち切り替えてました😅
気持ちの切り替えって、少しほっておくのが大事で、切り替えた時に、泣きやめたね、〜〜しようか?と話しかけてあげるのがいいみたいです!
時間なければベランダでシャボン玉したりしました😅
抱っこはしてもおんぶはしません。
意味なく泣くのはやめて欲しかったので、なぜ泣いてるか、じゃあ次は泣かないで教えてね!と繰り返し伝えました。
それでもようやくイヤイヤ期脱出したのは最近ですが😅

*POS*
2歳5ヵ月の息子がイヤイヤ期真っ只中で抱っこ抱っこ怪獣です^^;
きっかけは4人目の妊娠がわかってからです。
彼なりに何かを感じ取っているようで既に赤ちゃん返り状態で保育園に行く時帰る時、家の中、買い物中、休日は朝から晩まで1日抱っこ抱っこです。
主人や小学生の娘が家にいる時はバトンタッチできるのですが、仕事や学校で頼れない時は「ちょっとドライブ行こっかー」 ととにかくドライブします。
お散歩だと抱っこ抱っこになるので💦
そして敢えてスーパーやコンビニではなく、自販機でジュースを買って(お金も自分で入れさせ自分でボタンを押させる)気を紛らわせます。
すると泣き疲れるせいか寝に入ります^^
あくまで私の場合ですので参考程度になればいいなと思います。
-
バンキュラ
気を紛らすことを娘と私なりのやり方でやるようにしました。
本当に抱っこもドライブも大変ですよね。
うちは娘ひとりでヒーヒー言ってるのにお子さんが多いのに頑張ってらっしゃるのは尊敬します(≧∇≦)
アドバイスありがとうございました!- 10月7日
バンキュラ
アドバイスありがとうございました!
お散歩を増やして時間の許す限り行きたい方向に行かせることにしました。
そして気持ちの切り替えをさせるために少しほっておくのも実行してます。
まだ言葉を話さないのでイライラの張り手やバタバタ蹴りももらいますがなんとかなりそうです(;^_^A
ありがとうございました٩(๑>∀<๑)و♡