![らた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![kumasyun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kumasyun
お聞きしたいです!
多嚢胞で、子宮内膜も薄く、排卵しにくいです(´._.`)
D18で、
E2 89
PROG 0.06
LH 12.89
AMH 2.9
とホルモンの値も低いです。
ルイボスティー
納豆、豆腐
アーモンド効果
靴下を履いたり、毛糸のパンツを履いて冷やさないようにしてます。
いまいち、食べる時期が分からないのですが、どう摂取すると効果的ですか?
![みぃ128](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ128
お聞きしたいのですが、
自分で、卵子も育てられない。排卵も出来ない。内膜も薄く…
身体を冷やさないようにレッグウォーマーとかしたりしてるんですが、なかなか妊娠には繋がらないし、葉酸も飲んでるけど全然…
なるべく和食中心にして、塩分を控えるように心がけてるんですが…
排卵までに葉酸を取るべきなのか…
食べ物が悪いのか…
-
らた
お返事が遅くなり申し訳ございません。
レッグウォマーで身体を冷やさない様に努力をされているのですね。食事管理で自身の身体をいたわることは大切ですね。
葉酸は、赤ちゃんの器官(大人でいうと脳などの臓器)を作る時期に飲む必要があり、二分脊椎・無脳症などの神経管閉鎖障害を予防する目的です。
この期間は、受精から約28日といわれており、妊娠が分かる前から摂取しておく必要があるので、妊娠前から葉酸の摂取が推奨されています。が・・・葉酸の摂取で妊娠できる訳ではありません。
なので、妊娠の結果に関わらず、妊娠を考えている期間は葉酸をとる必要があると思います。そして、妊娠中も体重や妊娠高血圧症候群の予防のために、食生活の見直しは大切なことなので、妊娠前から食事を整えるというのは、とても大切なことです。
今回妊娠しなくても、みぃ128さんの頑張っていることは無駄ではありません。ただ、頑張っているのにと思われるかもしれませんが、妊娠は結果です。
不妊の明らかな原因がない男女でも1回の性交での妊娠は排卵期でも50%以下なんです。
排卵しにくい、内膜が厚くなりにくということであれば、治療も並行した方がいいかもしれません。治療については、専門機関にお任せする形になると思いますが、自身に出来ることをされているので自信を持って過ごしてください。
女性の妊娠できる期間は個人差があっても限られています。この限られた時間で、自分出来ることを行い、天明を待つ。結果がどうあれ、自分のできることをしたかしないかでは、この先、みぃ128さんの気持ちが違うと思うからです。
そして、私からみてみぃ128さんは、自身の出来る範囲で赤ちゃんを授かる準備が出来ている。なので、あとは、自分の力で補えない部分は医療に頼っていいと思います。- 10月9日
-
みぃ128
ありがとうございました。
とても詳しく教えて下さり
わかりやすかったです。- 10月9日
らた
お返事が遅くなり申し訳ございません。
食べ物だけで、これはいつと断定しにくいですが、 栄養素により効果的な時期はあると思います。
例えば・・・ルイボスティーに含まれる亜鉛やミネラル、ポリフェノールの成分に関しては、抗酸化作用(卵子のアンチエイジング)ホルモンの活性化も目的にするならば、継続的に摂取する必要があると考えます。
卵子はお母さんのお腹の中にいた時から数が減って、歳を重ねますからね。
それにあらがうのに暇はありません。栄養学的には、ビタミンCと一緒にとるのがよいです。吸収率があがります。
納豆・豆腐の大豆製品は、女性ホルモンに似た作用のイソフラボンは、腸内細菌によりエクオールという物質に変化し、効果を発揮するので、腸内細菌活性化のために、ヨーグルトやキムチ、味噌などの発酵食品と合わせて摂取するのがいいと思います。
アーモンドは、ビタミンEという脂溶性ビタミンが代表なので、油と一緒に摂取することや、体内に貯蔵が出来ないので、一度にたくさんとっても、排泄され、体内にでていくので、少量を回数にわけて摂取するのがいいかもしれませんね。