
同僚は理解があり、上司は厳しい。他の同僚は協力的。会社は人手不足だが団結力はある。上司の対応に不満。他の会社も同じか不安。早退や休みの理解はあるか。
働いてるママさん、職場環境はいかがですか?
これまでフルタイムで働いていたのを育休一年でパートになって復帰しました。
介護をしています。
1歳なのでまだ熱が出たら早退などよくありますが、同僚のママさんたちはみんな心配してくれて「早く帰ってあげて」と言ってくれます。
ただ、上司が厳しい育ちの人で自分自身が親の離婚で祖父母に育てられたと言っていましたが農家でほとんどほっておかれて姉に面倒を見てもらったと言っていました。
その上司が別なママさんが子どもが熱を出してなかなか休みがちで出勤できない時、4日ほど連続で休んだら「いい加減にしてもらわないと困る」「現場のことを考えていない」と言ってました。
他の同僚は子供好きな独身男性か、ママさんたちなので、みんな快く「休んでいいよ」「現場はいくらでもなんとかする」と言っています。
常に人手不足で困っている会社ですが、その分みんな同僚の団結力はすごいです。
困った時はお互い様と助け合っています。
ただ、私も今日早退しましたが上司はそういう目で見ているんだと思うと嫌でたまりません。
上司の意向は会社の意向。前に親が倒れた時も早退しようとしたスタッフが即出ようとしたら「まだいなさい」と施設長に言われたらしいです。
そんな会社を出ても他も変わらないのか?
働いてるママさん、会社は早退や休みを理解してくれていますか?それとも嫌な顔をされますか?
- みみままちゃん(8歳)
コメント

ラテ
私も介護をしています。子育て中のママも数人いて、欠勤もしばしば。早退、欠勤続きだと、内心またかと思っているのかもしれませんが、みなさん嫌な顔せず早退、欠勤させてくれます。
子育て経験している人も多いので、小さいうちはみんなそうよーって感じですね。不満を言うのは結婚してない男子‥‥
人員不足は常にあっていつもバタバタなので、申し訳ないと思いつつ、こどものために休ませてもらっています☆

R
私は今、育休中ですが介護の仕事してます。
課長も妻子がおられることもあり、妊娠中から体調のことをとても気にかけて下さったり、他のパートの方のお子さんが熱出した時も全然休んでもらってましたよ!
離職率が多い介護業界なので職員を確保してない会社が悪いと思いますし、その上司は人間ですか?って言いたいです。
お子さん小さいので発熱なんて当たり前です。
上司の方は小さい時に1回も病気したことないんでしょうか?
何をいい加減にしろと言ってるのか分かりません。
現場も大事ですけど、すいませんけどせりゃあ我が子が1番ですよ!
大事な我が子をほっとけとでも言ってるんですかね?
みみままちゃんには悪いですけどその会社辞めた方が良いと思います(>_<)
-
みみままちゃん
お返事ありがとうございます✨
とても理解ある課長さんで羨ましく思います!そんな上司が世の中にいるんですか‼︎✨
同じく離職率高い介護で、小さい施設だからという理由ではなく次々辞めていくのは
上がそういうところをキチンとしていないせいだと思っています。
人が辞めすぎて上司がその穴を埋め、いっぱいいっぱいで休みもなくいつもイライラしています。
娘が幼稚園に行くようになったら転職を考えています^ ^- 10月4日
-
R
介護業界初めての会社がこの会社で本当に良かったと思います(^^)
そうですね、次々に辞めて行くのはそうゆうところが原因ってゆうのもいちりありそうですね(>_<)
娘さんの為にも次は良い職場に巡り逢えると良いですね*゚- 10月4日
-
みみままちゃん
初の会社が今の会社なんですね!
私は最初に勤めていたところを辞めてわざわざ転職したのに入ってみたらひどいところでした。
これからも今の職場で頑張ってくださいね❤️
応援してます!
私も転職がんばります!笑- 10月4日

まつたく
私も介護士で働いてます!
職場復帰する際に、休みがちになると思うし、時間も休みも固定じゃないと働けない。家庭優先に考えたいからパートにしてとお願いしたら、せっかく正社員だからもったいないと、短時間勤務で、土日祝やすみを叶えてくれました!
職場に恵まれて、施設長始め同僚などにも理解してもらってます(^-^)
親が倒れた時にまだいなさい。とかないですよね😖💦
-
みみままちゃん
お返事ありがとうございます✨
短時間勤務に土日祝休みにしてくれるなんて、素敵な会社ですね‼︎
うちは短時間勤務を相談したら、人数が少ない中で抜けるのは抜けにくいと思うから、普通の勤務時間でと言われました。
今は保育園ではなく母に預けて働いていますが、その分土日に出れない保育園に預けているスタッフ分出てもらうと言われてます。
親が倒れた時言われたスタッフは、会社を信用できなくなったと言っていました。- 10月4日

あい
私が勤めてるとこは「家族優先」と言われます。
たまに変な上司いますが、だいたい降格になってます😖
-
みみままちゃん
お返事ありがとうございます✨
しっかりしたトップの方がそう考えているんですね^ ^
変な上司が降格されるのは、キチンとした会社の証拠ですよね
家族あってこその本人ですからね!
素敵な会社ですね〜✨- 10月4日

さるあた
うちは職場環境いいです。
何日休んでも特に何も言われません。
早退、休んでも嫌な顔されないです。
-
みみままちゃん
お返事ありがとうございます✨
羨ましいです!
うちも現場スタッフは嫌な顔をしないですが、上司からの面談が入るらしいです。
転職できる機会を見て、考えるつもりです^ ^- 10月4日
ラテ
本社の意向としては、発熱時などもできる限り旦那とも協力して出勤するようにって感じですが、自分のが給料低いですし、旦那には稼いでもらわないと‥😅
こどもも熱あるとママ、ママとなるので旦那が休みであっても必然的に私が休みます。上の子なら旦那だけでも看てくれますが。
みみままちゃん
お返事ありがとうございます✨
うちと似ていますね^ ^
人員不足は常ですよね💦
抜ける側も申し訳ないといつも思いますが、子育て中は仕方ないのかなという思いがあります。
開き直った考え方してるのかな?と不安でしたが、安心しました。ありがとうございます✨