
妊娠7ヶ月の初マタで、引っ越し後に孤独を感じる女性。旦那は友達と息抜きしているが、彼女は外出や約束が難しく、子育てへの不安も。胎動で救われつつも、孤独と涙に苦しむ。
いつもありがとうございます。
誰かに聞いてもらいたくて書き込みします。
妊娠7ヶ月の初マタです。
結婚を機に3月から旦那さんの地元に
引っ越ししてきました。
職場も変わり、友達とも少し距離が空いてしまい
妊婦のため、なかなか会う機会も減ってしまいました。
旦那さんはたまに飲みに行ったり
友達と会っていて、うまく息抜き出来ているようです。
今日、旦那さんが
ストレス溜まっちゃうから遠慮しないで
友達に逢ったりして来ていいからね。
◯◯さんとか誘ったら?
と言ってくれました。
その優しさはとても嬉しいですが
体調が優れない日もあるので約束も出来ないし
身体のことも考えると遠出も出来ないし
お腹も大きくなってきて、満員電車に乗るのも
少し怖いです…(´・ω・`)
そんなことを悶々と考えていたら
わたしって行きたいことも行けないし
誰かと約束も出来ないし。
これから子育て出来るのかな。
なんだか孤独で取り残された気持ちで
涙が出てきました…。゚(´つω・`。)゚。
なんだか少し気持ちが沈んでしまいました。
そんな時でも胎動があって
赤ちゃんの存在に救われます。
こんな弱いママでごめんね(;д;)
選んでくれてありがとう♡
最後まで読んでくださった方
長々ありがとうございました(´・ω・)!
- まり(7歳)
コメント

まま
お友達が来てくれることはないんですか?💦
遊びたいですよね😂

まゆ
こんばんは☆
妊娠7ヶ月の初マタです(´V`)♪
私も旦那の仕事の都合でお互いの地元から飛行機に乗らないと行けない場所に引っ越して来ました。。。
旦那は仕事が忙しく帰りは大体22時過ぎ、
それに加えて飲み会も多く朝まで帰ってこなかったり、帰ってこずそのまま仕事に行ったりでほとんど1人です(´・ω・`)
旦那は同期と飲んだり多少は息抜き出来ているようですが、私は友達はもちろん1人もいないので息抜きも楽しみも無く…
でも、赤ちゃんが出来たので辛くても話しかけたら胎動で返してくれたりと最近は後もう少しで1人じゃなくなる!と楽しみでしょうがないです(^^)
もちろんほぼ1人で子育てをする事に対しての不安や、周りの友達を見て羨ましく思うこともあり落ち込むこともありますが、赤ちゃんのために頑張ろうと自分に言い聞かせています笑
お互い可愛い赤ちゃんのために後もう少しのマタニティ生活楽しみましょう♡
-
まり
コメントありがとうございます。
まーやんさんと全く同じ気持ちです!
赤ちゃんがいる!
この子のために頑張ろう!
と思っていたのですが
緊張の糸がほぐれたように
今、どうしようもない孤独を感じています(苦笑)
マタニティーブルーだと思って
うまく付き合って、残りのマタニティー生活
たのしみます(*・ω・)ノ- 10月3日
-
まゆ
私もたまに旦那が帰ってこない夜に急に寂しさとか孤独感が強くなって泣くことあります笑
思いっきり泣いてスッキリさせて寝ると、朝には「よし!頑張ろ」って元気になってたりします😂
自分の事なのに自分の情緒不安定さにビックリさせられてます笑
早く気持ち切り替わって気分あがるといいですね😉- 10月3日
-
まり
わたしと同じ方がいて
嬉しいです(´・ω・`)♡
涙しながらスマホ見てる横で
旦那さんは絶賛おやすみ中です(笑)
泣くとスッキリしますよね!
溜め込むのはよくないですね(。・ω・。)- 10月3日
-
まゆ
旦那様…😂
私の旦那も私が泣いてる事なんて知りもしないであろう…笑
たくさん泣いて毒素出して明日スッキリ起きましょう😋🎵- 10月3日
-
まり
まーやんさんのおかげで
気持ちのモヤモヤが晴れました⛅️
何にも知らないうちの旦那さんは
しあわせです(笑)
遅い時間までありがとうございました♡- 10月3日
-
まゆ
こちらこそ旦那がまだ帰ってきていなくて暇だぁー。としょげていたので同じように悲しくなったりする方がいるんだなって嬉しくなりました☺💓
ありがとうございました😌✨
ゆっくりおやすみください😉🎵- 10月3日

yuuum
私は少し違うかもしれませんが、結婚して友達が居る土地から離れた街に来ました 😌
友達に会うにも新幹線の距離なので、妊娠してから一度も会ってません。
まりさんと同じように旦那には友達に会ってきたら?などと言われたりもしましたが、体調が優れず約束ができないまま臨月になりました 💦
まりさんのお友達は会いにきてくれたりしませんか?🙄
私の友達はみんな独身で会いにまでは来てくれないので、これから出産して子育てが始まったらますます友達との距離ができるんだろうなぁって思ってますが、やはり住む世界と言うか、生活があまりにも違いすぎると友達関係の形はどんどん変わっていくものだろうし、子どもが生まれればまたママ友とか新しい土地での友達ができるのかなぁと今は思ってます 😊
私があまりにさっぱりした性格なので、「友達いなくてもいいや」「理解して欲しいわけじゃないし」って思えてるだけなんですかね 💦笑
妊娠すると情緒不安定になりやすいので、友達に会えなくてもLINEなどで連絡取り合うのはどうですか?💕
-
まり
コメントありがとうございます。
妊娠してから生活スタイル、生活環境が
異なるので友達とは疎遠になりがちですよね。
でも、これは仕方ないことですよね!
わたしの友達も独身が多いので
なかなか会いに行くよ〜とは言われますが
実現しないのが現状です(´・ω・)
ま、そんなもんですよね(笑)
妊娠してから、かなり情緒不安定です(苦笑)
自分が自分じゃないみたいです(笑)
自分の気持ちとうまく付き合っていきます!
ymkさん達のコメントをみて
わたしだけじゃない!と思えて
とても心強いです(。・ω・。)
ありがとうございました♡- 10月3日
-
yuuum
私の友達と状況似てますね 😂笑
私の友達も「会いにいくよ〜」とは言うものの、もう1年来てなくて、私に遊びにおいでよと誘うばかりで 💦
最初は寂しく感じたりもしてましたが、「私には会いに来てくれない友達よりも、旦那と赤ちゃんっていう大切な存在がいる!」って思うようになってからは気にならなくなりました 😊
私は専業でこの土地に友達が1人もいなくて、旦那も仕事が忙しくて夜遅いので、妊娠してすぐや不安定な時は孤独を感じて泣けたりもしましたが、今は色々吹っ切れてこんなにゆっくり過ごせるのはもう赤ちゃんが産まれたら無理だろうから出来るだけのんびりしよう!って思ってます 🤣笑
せっかくのマタニティライフ楽しく過ごしましょう 🤰💓- 10月3日
-
まり
旦那さんと赤ちゃんがいれば
別に寂しくないなって
みなさんのコメントを読んでいて
思えてきました(・ω・)
また母親になれば
人間関係も変わりますしね!
自分には守るべきものがある!
と思うと、乗り越えて行けそうです☆- 10月3日

ちょこ♡
分かります😭
私も妊娠してから悪阻や張りがひどく、中々出かけたり
友達と約束しても体調悪くなったら、、と考えると遊びに行くことも出来ずです😵💦
それでも、子供が生まれた友達や、私に合わせて遊んでくれる、妊婦のこと理解してくれる子とは今でも会ったりしています✨
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね💓
-
まり
コメントありがとうございます。
理解してくれる子は
連絡くれたりしますよね( ^ω^ )
まりさんもつわりで
お辛い思いされたんですね…( _ _ )
お互い残りのマタニティー生活
たのしみましょうね( ^^)人(^^ )
元気なお子さんが
産まれますように…☆- 10月3日

きょーちゃん
私も妊娠してから孤独感を感じるようになり、涙したことがあります。
時につわりが酷いときや体調が不安定で外に出掛けられないとき・・・。
私は遠慮せずに、両親や育休の友人などと長電話したりして
時々気分転換しています♪
もちろん、「今時間ある??」と断ってから。
なかなか会えなくても、声聞くだけで元気になれるし、つわりもそのときは治まっていました
(*^^*)
妊娠経験者からいろいろお話も聞けるし、不安が薄くなりますよ♪
心穏やかに残りのマタニティライフを楽しめますように😌❤
-
まり
コメントありがとうございます。
わたしも親によく電話やメールしてます。
妊娠中って、お腹に赤ちゃんがいるのに
孤独になりますよね…不思議です!
お互いマタニティーライフ
たのしみましょうね( ^ω^ )b- 10月3日

k
私も、結婚して県外の旦那の実家の近くに引越してきたので、こちらにはまだ友達がいません💦
もともとひとりでも苦にならないタイプなので、あまり辛くはなかったですが…妊娠中って、やたらブルーなったりしますもんね😭私も訳分からず泣いたりしてました😣
私は、出産したら旦那と2人で出掛けることはしばらくないだろうと思って、たくさんデートしましたよ!!
旦那にも、子供産まれるまではなるべく2人でいたい!!と宣言しておいたので、気を遣ってたくさん出掛けてくれました!旅行にも行きました^ ^
今では、出掛けるときは必ず子供がいるので、たくさんデートしといて良かったとなー思ってます(*^_^*)
出掛けるだけでも気分転換にもなりますし、旦那さんと一緒なら安心ですしね✨
-
まり
コメントありがとうございます。
妊娠中、ブルーになりますね…
最近落ち着いていたのですが
またぶり返してきました(苦笑)
わたしも旦那さんとよく出かけています!
というか、旦那さんが出かけよう!
散歩に行こう!と連れ出してくれます。
子どもと出かける喜びや楽しみもありますが
二人っきりで出かける良さもありますよね!
残りの時間
旦那さんとたくさんデートします♡(笑)- 10月3日

せな
私は地元にいますが、地元の仲良かった子達が逆に地元に居ません😰なので会うのは頻繁とはいかないです💧
妊娠が分かるまで働いてた職場の
仲良しさん達は独身だし、朝まで
とか飲んで騒ぐタイプなので会っても
私だけ先に帰宅っていう感じで💧
会うのが少なくなっています…
すごい寂しく感じたりすること
結構多いですが…
私も旦那さんに頼ったり、
実母に頼ったり、愛犬🐶に
癒されたりして何とか
生きてます(*´˘`*)笑
-
まり
コメントありがとうございます。
わたしの友達もそうです。
帰る時間を気にしなくていい友達ばかりです…
わたしも実家の母が会いに来たり
連絡は妊娠する前よりも
頻繁に取っています( ^ω^ )b
わたしもなんだかんだ
生きています(笑)
お互い楽しいマタニティーライフを
過ごしましょ(。・ω・。)!- 10月3日

せな
時間が合うって結構重要なことなんだなって最近思うようになりました😔💧仕方ないですが…
実母はやっぱり気が許せるし
頼れますよね(*´˘`*)
そうしましょ✌️
おなかの子のことを
楽しみに考えて楽しみましょう♡
-
まり
実母の存在は大きいですね♡
友人関係が疎遠になっても
またママ友ができるので
違った世界が広がりそうですね!
お互い元気な赤ちゃんが
産まれますように…( ^^)人(^^ )- 10月3日
まり
コメントありがとうございます。
友達が来てくれることも
たまーにあります!
ただわたしの住んでいるところに
来てもらうのが申し訳なくて
あまり誘えていないです…(´・ω・`)