
みなさんの旦那さんは、風邪をひいたとき、体調を崩した時、優しいです…
みなさんの旦那さんは、
風邪をひいたとき、体調を崩した時、優しいですか??
家事を代わってくれたり、食べやすいものを買ってきたりしますか??
仕事柄、子供に関わることが多くて、そこから感染症をよくもらいます…。
今回は、風邪をひいてしまい、発熱したので早退し、寝込んでいたのですが。
旦那が、「しんどそうなフリして寝てる」と笑っていたかと思うと、だんだんと不機嫌になっていきました💧
思いつくこととしては、晩ご飯がなかったこと、洗濯を手伝わされたこと、そもそも私が、風邪をひいてることです。
洗濯に関しては、「わざわざ今日しなくてよくない?」と言われました…。旦那の仕事着があるから回してるのに…。
旦那が風邪をひいたときは、ゼリーやプリンなど食べやすいものを用意したり、アイスノンを用意したりするのですが、
それらも一切なく…。
もちろん、大丈夫?なにか食べれる?などと聞きますが、
旦那は一切ありません。
熱下がった?もありません。
不機嫌で、私が用意した弁当を持って仕事に行きました。
普段なら、腹が立つくらいで済むのですが、
現在、妊娠7ヶ月です。
生まれたら変わる人もいるみたいですが、
このまま子どもが生まれて変わらなかったら、ただただ私がしんどいだけになると心配です。
私の体調が良い時は、不機嫌どころか、からかってきて楽しんでるガキなので、スルーしているのですが…。
人を思いやる気持ちがないのだろうかと本気で思います…。
- ママリ(妊娠24週目)

ママリ
普段以上に過保護な感じになります💡
優しいです😄
子供が産まれたら変わる人、周りでみてる限り少数派ですね💦

はじめてのママリ🔰
優しいですよ。
妊娠してた時は仕事早退して病院連れてってくれたり看病されてたし、産後も帰宅後は育児と買い出ししたりしてくれます。料理は出来ない人なので買いに行くか食べに行くけど、私が体調崩すと食べないからカップ麺食べて凌いでます笑 子供いなくてそれだと産後大分大変ですよ…。ただでさえ育児で気が立ってる中で体調崩したらやること山盛りですからね…

ママリ
普段も優しいですが、こちらが風邪ひいた時も優しいです😌

たまかい
私の旦那もまぁまぁ人を思いやる気持ちがないタイプなのでめちゃわかります…😅
自発的に変わることはまぁ無いと思います。こっちがこう言うことしてほしいなとかこうされると嫌だなってことは伝えないと本人が何かのタイミングで急に変わることなんてないです🙃
例えば洗濯だったら「じゃあこの仕事着とかは明日回すので大丈夫なのかな?」とか一言聞いてみるとか…
多分本当にしんどいなら寝とけばいいのに何で自分で仕事増やしてんだ?って思ってると思います🙃

ひまわり
熱がでてぐったりしてるレベルなら優しくなりますが、そうじゃない時は俺も体調悪いって言って私よりしんどいアピールしてきます😤
妊娠中にこの旦那さんの行動は酷すぎますね、
体調良くなってもしばらく旦那さんのこと放置していいと思います

ゆき
妊娠してから私より旦那の方が体調を崩しやすくなったので優しくしてくれます。
私は専業主婦で熱が出ても動いちゃうので逆に「何で熱あるのに黙ってるん?」って怒られます。仕事の休憩時間にも「体調どう?」ってLINEをしてくれます。
妊娠中は余計しんどいのに「しんどそうなフリして寝てる」は酷いですね。
ママリさんもお仕事をされているみたいですし、そういう人はたぶん子供が産まれても変わらないので、旦那様のことは何もしなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰
本人は気遣ってるつもりだろうけど「はあ、めんどくさ」が漏れ出ています😅
私は夫に頼ってそういう態度取られるのが嫌なので母に買い物頼みます。
出産したら余計に優しさなくなりました。

ままり
子供が風邪をひいても私が風邪をひいても、俺にうつすなよってなります。
本人が感染症もってきたのにしばらくしたら忘れて私たちから移されたとか言い出したり…
食事に関しては買ってきてはくれますが普通のお弁当とか🍱食欲ないのにこんなに食べれないって言うと食わなきゃ治らないって。本人は病院も行かず食べて治してるらしいです😅
子供が胃腸炎の時も食べろ食べろで。病院で無理に食べさせないでって言われてるのに😭
コメント