
午後から病院に行くべきでしょうか?RS流行ってるしもらうのも怖くて…産まれてから嘔吐はあまりしない子なので動揺してしまいました。アドバイスください。
午前中に嘔吐しました。
ベビービクスをして、ママビクスの時にぐずったので抱っこしながら動いていたところ、朝の離乳食を全て出したのでは?というくらい嘔吐しました。
おそらく抱っこ紐でお腹を圧迫して動いてしまって吐いてしまった?と思い反省しています。
うんちは少しだけゆるいくらいですが下痢ではありません。
午前中に卵黄を1個食べたのですがアレルギーで嘔吐だけってあるのでしょうか?ちなみに少量からはじめて卵黄与えるのは3回目です。
今は機嫌よくニコニコ、おっぱいも飲みウトウト寝そうな状態です。
午後から病院に行くべきでしょうか?
今も具合悪そうなら行くのですが…RS流行ってるしもらうのも怖くて…
産まれてから嘔吐はあまりしない子なので動揺してしまいました。アドバイスください。
- ぱん(8歳)
コメント

ぶたッ子
嘔吐もアレルギーの症状ですが、圧迫して吐いた可能性の方が高そうなので、様子見で良いと思います💡
発疹が出てないかだけ慎重にみて、変わりなければ行かなくても大丈夫だと思います😊

ぶぶママ
嘔吐、ウンチが緩いのは
食べ過ぎの可能性も
ありえないですか🤔??
病院で、その子にとって
量が多い場合は
嘔吐、下痢があると
聞きました🤔
それがない場合は、圧迫し過ぎて
気持ち悪くなったんじゃないですかね?
-
ぱん
いつもの量ではありますが、6時におっぱい→離乳食9時に160gくらい→9時半おっぱい
って感じだったのでもしかしたら多かったかもしれません💦それに今日は圧迫も加わってしまったようですm(_ _)mありがとうございました✨- 10月3日

結優
うちの子はおっぱいだけの頃は滅多に吐くことのない子でしたが、離乳食が始まってからは、おっぱいだけの頃に比べると吐く確率が上がってきました。
離乳食の本には卵は半分くらいが目安と書いてあったので、卵黄半分をクリアしたら白身をそこに少しずつ加える感じで増やしていきました。
吐いただけで元気そうならそのまんま様子を見ますが、普段と違った様子なら受診するべきか病院に電話で確認してみます。
-
ぱん
まだ卵黄をあたえてから1ヶ月たっていないので小さな卵の卵黄1つぶん(小さじ2くらい?)でした…
吐いただけで、あやしたらニコニコ、キーと楽しそうな様子で奇声あげたりしているので様子見しようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m- 10月3日
-
結優
うちも1ヶ月も経たずに卵白あげちゃってますよ。
うちは卵よりもお菓子でクリアしちゃったので(^.^;- 10月3日

まみ
機嫌がよければ、大丈夫だと思いますよ。おそらく、食後に動いたことが原因かも〰️。赤ちゃんは大人とちがっめ、まだ胃に蓋をできないと聞いたことがあります(o^-^o)

hana
息子は卵アレルギーありです。
卵白食べてから2時間半後に嘔吐しました。湿疹や下痢など他の症状はありませんでした。
ちなみに卵黄は1個まで食べられて、卵白少量ずつあげた2日目のことでした。
なので卵アレルギーの可能性もあると思います。
息子はその日受診しても嘔吐だけだったので「胃腸炎かも?」と言われ、日を改めて卵白食べさせたらまったく同じように嘔吐したのでアレルギーだと判断されました。
いま様子がおかしくないなら今日受診するかどうかは判断にお任せしますが、今日受診してもすぐ検査にならずまた日を改めて同量食べさせてみて、今度は運動したりせずに様子をみて、もし同じように嘔吐したらアレルギーというふうに判断される可能性もあるかな?と思います。
ぱん
ありがとうございます!湿疹は今の所無さそうで、スヤスヤ寝ているので様子見してみます。ありがとうございましたm(_ _)m