※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エカチェリーナ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが暴れるため、ベビーバスが狭く感じる。バスマットとバスチェア、どちらがいいか悩んでいる。リッチェルのバスチェアが気になるが、動き回る子供なので心配。バスマットは洗いやすそう。首が座っていない。狭いお風呂場。メーカーも知りたい。

3ヶ月になり暴れるしサイズ的にもベビーバスが限界になり、ベビーのバスマットかバスチェアのどちらを買うか悩んでいます。
使用されてる方オススメなど教えてください‼︎
リッチェルのバスチェアを悩んでいますが、とにかく動く子なので使えるか不安なのですが…バスマットの方が洗いやすいのでしょうか?
首はまだすわりきってません💦お風呂場はなかなか狭いです😢もしよろしければメーカーも教えてほしいですm(_ _)m

コメント

あーちゃん

2ヶ月頃からベビーバスは使わずに
床に座って 足に乗せて洗って
この浮き輪をつけてお湯につからせてました🌟
私も同じくで 暴れまくるので…
洗うときも暴れまくるし首も完全ではないんで大変ですけど💦😓

画像は拾い画です(´・_・`)

  • エカチェリーナ

    エカチェリーナ

    やはり足の上に乗せて洗ってるんですね。足の上でも動きたくて暴れるので上手く支えられないんです😭やり方が下手なのかもしれません(´;ω;`)
    画像ありがとうございます笑

    • 10月3日
nana

バスマットとバスチェア
両方使用しています😊🍀
うちは、主人が帰って来る前に
お風呂に入れてしまうのですが
バスマットは
最初から使っていたのもあって
洗いやすく、毎日使用していますが
もぉ、今チョロチョロと
狭いお風呂の中を動いて
あちこち、イタズラしようとするので
それを制止させるのには
バスチェアが便利です(笑)

  • エカチェリーナ

    エカチェリーナ

    両方使われてるんですね‼︎貴重な意見ありがとうございます✨8ヶ月のお子さんだと動き回りそうですね、洗うのは今もバスマットですか?
    バスマットはどこのを使ってますか?スポンジだと衛生面が気になったり色々調べてたら何がいいかわからなくなってきました😥

    • 10月3日
  • nana

    nana

    洗う時は寝せて洗うので
    今もバスマットで洗ってます😊🎀
    バスマットは西松屋とかで
    安いのを使っています🍀
    水垢とかついてきたら
    買い換えて取り替えてます😊🎀
    バスマットは数百円で売っているので
    バスマットから使ってみては
    どうでしょうか😊??
    バスチェアは、私は
    子供も嫌がらず座ってくれるかも
    不安だったので、リサイクルショップで購入しました😊🍀

    • 10月3日
  • エカチェリーナ

    エカチェリーナ

    普通のバスマットでいいんですね!
    ベビー専用の赤ちゃん型のマットを必死に探してましたが、よくあるマットでチャレンジしてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 10月3日
  • nana

    nana

    バスマットは、お風呂上がる時に
    出て乾かすと、少し長くめに使えるかもしれません😊🍀私が使っているサイズは赤ちゃんが一人寝れるくらいのサイズです😊🎀

    • 10月3日
hana

バスマットよりバスチェアのほうが長くは使えると思いますが、首が座ってないならバスマットのほうが洗いやすいと思います!
うちはしばらくはリッチェルのバスマットつかって寝かせて洗っていました(´ω`)
おすわり等できるようになってくると膝の上に座らせて洗ったりができるので、バスチェアは結局買いませんでした(・ω・)

  • エカチェリーナ

    エカチェリーナ

    動きたがって暴れまくるので膝の上に座ってられず、抑えるのに必死で洗うどころじゃなく…みなさん上手に膝に座らせてますよね。
    リッチェルのバスマット調べてみます‼︎

    • 10月3日
りんこ

私はお風呂の中があまり広くないので、バスマットもバスチェアも脱衣所で待ってるように置いてます笑

寝返りし始めるとバスマットではかなり不安ですが💦
少し下ろして待っててね!って言うときはあると便利です😊

体洗うときは膝の上です😊

  • エカチェリーナ

    エカチェリーナ

    膝の上で洗うんですよね、みなさんがそうなのでやはり私のやり方が下手なのかもしれません。どうやっても膝の上に座っててくれない😭うちもお風呂は狭いのでできれば膝の上で洗えたら理想です…確かに寝返るとバスマットでは不安ですね😫

    • 10月3日
まさこ

うちは、お風呂も脱衣所洗面所も狭いので、お風呂のドアを開けてすぐのところにバウンサーを置いて、私が洗ってる間待っててもらって、洗ったら、娘を連れて入って膝の上で洗って、一緒に湯船に入って、上がったら自分をさっと拭いて、娘をバスタオルで包んで上がってました。
バスマットも一応買いましたが、ほとんど使ってません。

  • エカチェリーナ

    エカチェリーナ

    バスマット使用されずですか💦
    やはり膝の上ですよね。私も脱衣所もお風呂場も激狭なので膝の上で洗えるとベストなんですが、、上手にできません😭

    • 10月3日
  • まさこ

    まさこ

    そうなんですね。
    知り合いの方で足の間からお子さんを落としてしまった方がいて、怖くてバスマット買ったんですが、お風呂が狭過ぎで💦

    妹は、赤ちゃんを寝かせるスポンジを買ってきてて、そこに寝かしながら洗ってました💡

    1人座り、つかまり立ち出来るとだいぶ楽になるんですが、今は動けるけど、座れないし一番大変ですよね💦

    • 10月3日
  • エカチェリーナ

    エカチェリーナ

    そーなんです😢
    7キロで重いし大きいし暴れるしで💦はやく1人座りできるようになってほしいです!
    スポンジいいなーと思ってたんですが、しっかり干す場所もなく私はカビ生やしてしまいそうで😫激狭の浴室ですがバスマットからチャレンジしてみようと思います💪ありがとうございます!

    • 10月3日
ハッスルママ

うちも動きたがる子です。

我が家ではバスマットの上にバスチェアを置いて使いましたが、しばらくすると動きたがって椅子から脱走するようになったので、結果バスマットだけにしました。
寝転がってもつかまり立ちしていても、そのまま座っても安全だし、親は楽だし、今もバスマットだけです。
衛生面は気になるのでちょこちょこ買い換えています。
育児グッズっていろんな専用の物がありますが、買っても結局いつまで使ってくれるか分からないし、お風呂に関しては最初からバスマットだけにしておけば良かったなーと今では思います。

  • エカチェリーナ

    エカチェリーナ

    バスチェアから脱走のパターンもありましたか‼︎ 両方お待ちなんですね。お風呂場が狭いのでチェアかマットかどちらかだけにしたいのですが、バスマットの方が使えるようですね⭐
    バスマットはどこのをお使いですか??

    • 10月3日
  • ハッスルママ

    ハッスルママ

    バスマットは近くのホームセンターで購入した至って普通のマットです。

    • 10月3日
  • エカチェリーナ

    エカチェリーナ

    そうですよね!普通のバスマットでいいんですよね😊マットでチャレンジしてみます。ありがとうございます✨

    • 10月3日
  • ハッスルママ

    ハッスルママ

    私はそう思います😊
    お役に立てて良かったです。
    楽しいバスタイムを🎵

    • 10月3日