
法事後の食事会に生後1ヶ月前後の子供を連れて行くのはどう思いますか?
生後1ヶ月前後の子を連れて、法事のあとの食事会に連れて行くのってどう思います?ありですか?
義家族の話なんですが
義妹「授乳ケープあったほうがいいよね」
義母「いやぁ、そんな親戚しか集まらんのだから、かどっこでおっぱいだしてあげればいいよ。おかあさんの時なんて皆の前で平気であげてた」
義妹「いやいや、それはイヤでしょ」
私「イヤだよねぇ」
こんな会話の前に、そもそも、1ヶ月前後の子を連れて行かないよなぁって私は思うんですが(^^;)
なんか最初は義母、義妹、共に育児経験者、母親としての自覚がなさすぎ( ⌓̈ )ハァ
義妹は里帰りだから、近くに住む
私「チャイルドシートも貸すからね」
義妹、義母「いや、こっそり抱っこして帰ってくるからいいよぉ」って(°°;)
同じ母親と思えない発言ばかり(°°;)ホント常識がない★
- Y♡Hママ(7歳, 8歳)

ぷりぷり
ありえなーい。食事会まで参加だとお子さん疲れないかな?
会場で寝かせたりできればいいですが、親戚のかたに賑やかに呑む方がいればお昼寝もできないし。
同じ母を経験してるのに~って同感です。私も義母にたいしてよく感じます(笑)
1ヶ月前後の子を連れ回すのは避けたいですね。
これから大きくなれば、昔は大丈夫だったから~こうやって育ててきたから~ってとんでもないことされそうですね。。。
コメント