※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこん
子育て・グッズ

6ヵ月から離乳食を始め、2回食になりました。野菜も少し形を残す準備を考えています。モグモグ期への移行タイミングやブレンダーの利用について相談です。

離乳食作り。
6ヵ月すぎてから離乳食を始めて、2回食にして1週間経ちます。
7倍がゆをスプーンの背で粗く潰したものもパクパク食べてくれているので、次のストック作りから野菜も少し形を残そうかと思っています。

みなさん、ペーストから少し形を残す→モグモグ期への移行はどういうタイミングでした?
少し形を残したものも食べてくれたらモグモグ期に移っていいんでしょうか?それとも2回食を1ヶ月くらい続けてからモグモグ期に移った方がいいんでしょうか?

モグモグ期は目安が7、8ヵ月となっていますよね?うちは今、ゴックン期ですが、月齢的にはモグモグ期からの食材をゴックン期後半に食べさせてもいいんでしょうか?

あと、普段ブレンダーで離乳食作ってますが、ブレンダーだと思いのほかペーストになってしまうので、やはり自分で刻んだほうがいいでしょうか?
ブレンダー使って離乳食作ってた方はどうされてました?

コメント

ルミ

ゴックンの時期は1ヶ月やりました。この時期におっぱいやミルク以外のものになれるって意味でもあるのでパクパク新しいものも食べれたりある一定の量を食べられるなら形変えてました。
特ににんじんやじゃがいもなどはすぐやりましたよ(´ω`)
フードプロセッサーで軽く頑張りましたが手でやるのが楽なのもありました

  • ちょこん

    ちょこん


    じゃぁ割と早くモグモグ期に移ったんですね!!
    ブレンダーで粗くしようと思って結構ムラだらけになったりするんですよね(´△`)

    • 10月2日
  • ルミ

    ルミ

    ゴックン時期が長すぎると多少のモグモグ時期でも全部飲んでしまうので柔らかく煮た野菜とかでスティックで渡したりしてましたよー

    • 10月3日
  • ちょこん

    ちょこん


    そうなんですね😨モグモグしてくれるようにこっちが持ってかないとですね!
    野菜スティックまだ早いとおもうんですが、柔らかければ大丈夫ですかね?

    • 10月3日
  • ルミ

    ルミ

    大人が食べるのだと硬いですが大分柔らかくして何より手が出てくると思うので理想はつかんで口に入れても大丈夫ってところで柔らかくしたら平気かと(´ω`)

    • 10月3日
  • ちょこん

    ちょこん


    アドレスありがとうございます!次のストック作りから始めてみます!スティックも冷凍可能ですかね?

    • 10月3日
  • ルミ

    ルミ

    大丈夫ですよ(*^^*)
    冷凍庫すぐいっぱいになっちゃいます笑

    • 10月3日
  • ちょこん

    ちょこん


    冷凍おっけーなんですね!
    わかりますー!今でさえいっぱいなのに、これから離乳食進むともっといっぱいになっちゃいますよね(゚O゚)

    • 10月3日
うーたん

赤ちゃんせんべいの口の中に入れると溶けるというお菓子で、もぐもぐできてるのか食べさせてみては、どおですか?できてたら、進んでもいいと思います‼

  • ちょこん

    ちょこん


    赤ちゃんせんべいまだデビューしてないです!
    スプーンを口に入れてパクってしたらスプーン抜いて、口をパクパク動かしてたらモグモグ出来てるって事でしょうか?

    • 10月2日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

2回食になって3週目から少しつぶを残した形状にしました!

最初はそれこそブレンダーを一瞬かけるだけ・・・
って感じから、現在は茹でて(炊飯器ですが・・・)から細かく刻んでます!

ただ、あえてブレンダーかけたペースト状のものも作っています
野菜スープ(野菜のだし)とあわせてみじん切り野菜をいれ、スープになるようにしてます☆

  • ちょこん

    ちょこん


    ブレンダーで少し形残そうとしてもムラだらけになりますよね(´△`)ブレンダーセットにチョッパーあるので、それで上手く出来たらいいけど。。

    あえてのペーストいいですね!献立の幅広がりますもんね( ¨̮ )︎︎
    離乳食進むにつれて献立考えるのも大変になりますよね(´・×・`)

    • 10月2日