![こっこ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休から復帰し、就労証明書をもらいに会社に行く際、子供を連れていくことになります。手土産の持参は必要でしょうか。周りの方はどうしているか気になります。
いつもお世話になってます🌸
育休から復帰して保育園に預ける予定の方に質問です。
ご自身の会社に就労証明書を書いてもらう時は会社に連絡して郵送にしましたか?
それとも会社まで行かれましたか?
今日就労証明書をもらってきたのですが、諸々の相談も兼ねて自身で会社に出向いて書いてもらいに行きたいのですが預ける人も居ないので、3ヶ月の子供を連れていくことになりそうです😭
手土産とか持参するべきでしょうか?🤔
皆様はどうされているのか気になります。
どうぞよろしくお願いします🙇
- こっこ🐣(7歳)
コメント
![macchi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
macchi♡
旦那と同じ会社なので旦那に書類を持って行ってもらいました✨うちの会社で育休取ってる人は自分で書類を会社に持ってきて、記入されたものを郵送で受け取っているようです☺️
手土産はいらないと思いますよ!
![きらきら星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら星
こんにちは☺
私は子供を連れて行きました。
お仕事の邪魔にならないようにお昼休憩にはいる時間帯に。
手土産も軽く、お菓子を持って行きましたよ!!
お菓子の好きなスタッフばかりの職場なので😊
-
こっこ🐣
回答ありがとうございます🌸
お子様連れて行かれたとのこと、大変参考になります!
時間帯も大事ですね!
あらかじめ電話で都合良さそうな時間聞いて行ってみようと思います☺️
うちも総務は女性も多いのでお菓子持っていったら喜ばれそうです😊
ありがとうございました✨- 10月2日
-
きらきら星
私も電話しましたよ。
お昼休憩にはいる時間帯に行きたいけど、何時頃にきたらいいですかーって。
子供を連れていき、年配が多いので抱っこしてもらったり✨
かわいがってもらってきました!!
お菓子も食べやすいように袋菓子にしました!!
お願いする立場なほに郵送は。。
私にはできないので。- 10月2日
-
こっこ🐣
ありがとうございます🌸
電話してアポとってから行ってきます!💪✨
子連れで行くことになるので迷惑かかるようなことにならなければ良いのですが…😂
今日早速小分けになってるお菓子を買ってきました!🙆
うちは会社が車で数分のところにあるので郵送のほうが面倒くさそうで…😅- 10月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は電話で就労証明書書いて欲しいんですが〜と一言総務に電話してから郵送しました!
-
こっこ🐣
回答ありがとうございます🌸
電話してから郵送ですね!
そのパターンも多そうですよね🤔
うちは会社までも近いので電話して相手の都合の良さそうな時間に直接行ってみようと思います!
ありがとうございました✨- 10月2日
![もけけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もけけ
今日記入してもらいに行きました!
赤ちゃん連れて、手土産なしで行きましたよ🙆
わたしの場合は産後何度か会社に顔を出しており、最初だけ手土産持って行きました。
手土産は必要ないと思いますが、もらって悪い気持ちになる人はいないので、今後のことを考えて持っていっても良いのかなと思います。
-
こっこ🐣
回答ありがとうございます🌸
私も明日、明後日くらいには行こうと思います🙌
赤ちゃん連れて行かれたとのこと、参考になります☺️
私は切迫早産で急に早めに産休入りになったこともあって、ちゃんと御挨拶も出来ていなかったので、ちょっとしたお菓子を持っていきたいと思います🙆✨
ありがとうございました✨- 10月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の場合は勤め先と本社が別なので電話で確認し、本社へ郵送しました。
郵送にしても、会社まで行くとしてもいきなりするより電話でアポを取られた方がスムーズに事が運ぶと思います。特に郵送の場合は大切な書類ですから‼︎万が一何かがあって紛失して、送った届いてないの話になればややこしいですよ。
電話の時に、どちらにするか会社側と相談されてはいかがでしょうか😊
-
こっこ🐣
回答ありがとうございます🌸
うちも勤め先と本社が別なので、とりあえず勤め先の総務へ電話で確認してみようと思います!
郵便事故もたまに聞きますもんね…🙄💦
締切日もある大事な書類ですし、連絡はきちんとするべきですね!
相談してみます!
ありがとうございました✨- 10月3日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私は総務の方に連絡し、郵送でやりとりしました!
私の会社はほとんどその市内の方が働いていますが、私はその市外から通勤してたので、総務の方がきを使って遠いから郵送でいいよ!といってくださいました❗
-
こっこ🐣
回答ありがとうございます🌸
会社が遠いと大変ですよね!
お子様も小さいですし…
幸いうちは会社まで車で数分なので、御挨拶がてら直接伺おうと思います!
ありがとうございました✨- 10月3日
![きらきら星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら星
夜分遅くに失礼いたします。
その場に行くと、雰囲気がものすごく懐かしく思うかと思いますよ!!
気をつけて行ってきてくださいね!!
-
こっこ🐣
ありがとうございます🌸
ふと気付くともう半年も経ってるんですよねぇ…はやいなぁ☺️
会社に子連れで行くというのに違和感がやばいです🤣笑
気をつけて行ってきます!
ありがとうございました✨- 10月4日
こっこ🐣
回答ありがとうございます🌸
実は私も主人と同じ会社に勤めていて、今まで産休・育休申請書や手当金申請書などは全て主人に預けて提出してもらってました😅
主人から受け取る書類に総務の方からよく気にかけのメッセージが書かれたメモとかも付けて頂いているので、そろそろ御挨拶も兼ねて行ったほうがいいかなと思ったりもしてまして…🤔
やっぱり主人と同じ会社じゃなければ普通は自身で会社に行くものですよね!
ありがとうございます✨