
10ヶ月の男の子を育てながら、仕事で忙しく離乳食を手作りできず、保育園での食事と夜はベビーフードに頼っています。手作りとベビーフードのバランスについて心配です。
離乳食の事で気になる事があります( ̄0 ̄;)もうすぐ10ヶ月になる男の子を育ててます。働きながら保育園に預けているのですが…日々の生活に追われて離乳食を手作りすることが出来てません(+_+)
離乳食も3回食になっています‼
園で10時と14時に離乳食を食べさせてもらって離乳食後(大体1時間後くらい)にミルク100cc飲んでいます!
私の仕事が18時に終わるので3回目の離乳食が早くても18時半だったり19時になったりしますf(^_^;なるべく19時までに食べさせた方が良いと本やネットで書いてあるのをみて私が帰ってきてから離乳食準備したら遅くなるので夜はベビーフードばかりになってます(´;ω;`)
園では調理師さんがいて手作りの離乳食を出してくれています!
夜や休みの日はベビーフードばかり…これって大丈夫なんでしょうか?(´;ω;`)
- ちか(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

むしむしくん🐛
11ヶ月から保育園行きだして、
私も仕事が18時に終わるのでご飯は早くても19時すぎます😱
今はもうほとんど大人と同じもの食べてますが、最初は私も生活に追われてベビーフードあげてました😂
全然いいと思います。しっかり野菜入ってるし、私はベビーフードのほうが安心してあげてました(o_o)
だめな母親〜って思いながらも、ほんとに仕事しながらちゃんと手作りなんて無理でした😞😞

ゆあかりまま
休みの日に作り置きして冷凍しとくとかどうですかね?
-
ちか
休みの日は平日出来ない掃除とか書類書いたりとか、他の事に時間取られてなかなか( ̄0 ̄;)
- 10月3日

reeek
お母さんが無理しないのが1番だと思います。子どもさんが食べるのも遅くなりますよねー(-.-;)
休みの日にお粥だけ大量ストックして
、仕事の日はベビーフードや大人の味付け前の野菜を足すくらいのご飯でいいと思いますけどね!
-
ちか
お粥は炊飯器で出来るリッチェルのやつでご飯を炊く時にいつもストックは作れてます!おがずが…
お風呂も入れないといけないし寝かしつけないといけないしで大人のご飯も出来合いの物だったりするのでf(^_^;- 10月3日
ちか
大人と同じ物をもう食べてるんですね!私もそこまでベビーフードで大丈夫なのか心配で(+_+)
お風呂も入れないといけないし寝かしつけないといけないし大人の晩飯も出来合いのものばかりになってしまいます( ̄0 ̄;)