
娘がおっぱいよりミルクを好むようになり、混合育児に不安を感じています。ミルクで育てるママの経験を聞きたいです。
ついにおっぱいでは娘が満足しなくなったようです😅
産後すぐは、助産師さんに完母でいけるよ!とお墨付きをもらってたのに、いつの間にやら混合になり、
最近ではほぼミルク寄りになり、今日は12時間ぶりのおっぱいでも出なかったのかギャン泣き、ミルクを与えると食いついて飲み干しました。
ミルクを否定するわけでは全くないです!
ただ、おっぱいを飲んでくれる娘をみるのが好きだったことや、
夜中の授乳にミルクを作るのが大変だな〜など不安もあります。特にこれから寒くなるので…
ミルクでお子さんを育てられてるママさんの声が聞きたいです🍼💖
- えむ(生後2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

さらい
どんなこえをききたいということですか?
メリットですか?

ぽてと
2ヶ月から完ミできました!😊
夜中のミルクは水筒に熱湯、冷水(湯冷ましか軟水)いれて、ミルクも一回量測って準備しておけば一瞬で作れますよ😝
私はもともと完母希望だったので、とっても辛く悩みましたが、今思えばミルクでよかったです😊ミルクの方が栄養バランスはいいし、飲んでいる量が明確なので悩まなくてよかったし、パパも育児参加できます!哺乳瓶もって飲む姿も可愛いですよ〜😍
来月で一歳になりますが、熱一つ出したことありません😊❣️
-
ぽてと
上の方もおっしゃってますが、うちも2ヶ月から夜中起きず、20時〜7時まで寝ます💡里帰りから戻ってから、夜中ミルクをあげたことがなく、自然に夜間断乳になりました(笑)
- 9月30日
-
えむ
コメントありがとうございます!
なるほど!参考になります。
水筒に熱湯+湯冷ましをまぜて入れておくってことですか??
無知で恥ずかしいのですが😭💦
私も完母希望でした。
同じ方がいらっしゃって嬉しいです!
メリットをたくさん教えてくださりありがとうございます💖
自然断乳は助かりますね!
娘はまだ3〜5時に一度起きちゃって💦- 9月30日
-
ぽてと
ごめんなさい💦言葉足らずでした😭
お湯と冷水と一本ずつ別々にです!湯冷ましはペットボトルでもいいと思いますよ😊
寝る前に乾いた哺乳瓶にミルクの粉を測って入れておいて、お湯で溶いた後、冷水で適温まで冷まします😊夜中に粉測って入れてると私は寝ぼけて絶対こぼしてたので(笑)
どれくらいお湯を入れて水を入れれば適温になるかあらかじめ試してみて分かっていると、とても楽ですよ😊
完母希望からの完ミとても悩みますよね〜💦私いっぱい泣きました!(笑)でも助産師さんに、よく頑張ったね。お母さんが悩んだり辛い思いしてるなら、ミルクでも何の問題もないよって言ってもらえて、決心しました!実際何も問題ないですし😊❗️大丈夫ですよ😝✨- 9月30日
-
えむ
分かりやすくありがとうございます!!
本当に参考になります🙇💖
お湯で粉を溶かしたら湯冷ましを入れて適温にするんですね!👍
確かに先に粉を入れて、お湯の量も調整しておけば簡単ですね😭✨
私も絶対夜中だと寝ぼけそうなのでそれだとやれそうです!
その助産師さんの言葉、、私も泣きそうです。
たくさん母乳のことで悩んだ3ヶ月でした。頑張ろうと思います😭💗
本当にありがとうございます!!- 9月30日

ちゃん
完ミです!
夜中のミルク作りは全て用意しとけば
1分もかからず作れますし、
うちの娘の場合は2カ月半頃には
朝まで寝るようになりましたよ🙂
-
えむ
コメントありがとうございます😊
なるほど、皆さんミルクはすぐ作れるように準備されてるんですね👍
うちの娘は3〜5時に1度起きちゃって💦
でもミルクなら逆におっぱい出さなくて良いから冬場は寒くなくて良いかもですね!笑- 9月30日

もん
うちは生後2ヶ月半から完ミで育ててます。私も授乳をやめる時は、この姿を見られなくなるのか~と淋しかったですが、息子にちゃんと栄養とってほしいし、いつかは皆おっぱい卒業の日がくるし、と思うことにしました😃
月齢があがってくれば夜中の授乳は少なくなると思いますよ!息子は生後4ヶ月半ですが、夜中にミルクをあげるのは23時の1回だけなので、あまり苦ではないです。
-
えむ
コメントありがとうございます😊
途中から完ミに移行された方が多くて安心しました!
皆さん同じ思いみたいで✨
みんな遅かれ早かれ卒乳すると思えば気持ちが楽になりました!
娘は3〜5時にまだ授乳してるので、朝まで寝てくれるようになるのが楽しみです😁- 9月30日

退会ユーザー
まだ2ヶ月の娘が全く同じ状況です。
もうほぼ母乳は飲めてないと思います。混合は難しいとは聞いていましたがその通りですね😓
母乳足りてないのかな?と不安になり少しずつ足すミルクの量が増えていき
ますます母乳量に自信がなくなり
ミルクのみの回も出てきました。
はじめはビシャビシャだった母乳パッドも、今はカラッカラで...
出産前は、母乳にこだわりもなく、混合もしくは完ミでも全然いいや〜と思ってましたが、直母でコクコクとミルクを飲む姿を上から眺めるの、幸せですよね😌
完ミにしてしまうと、もう一生この子が私のおっぱい吸う姿は見られないのかぁ😢とか考えると切なく寂しくなります。
-
えむ
コメントありがとうございます😊
同じ状況の方がいらっしゃってなんだか気持ちが楽になりました。
母乳を飲ませる回数が減れば母乳が作られなくなるのは分かってたんですが、いざ出なくなると寂しいものですよね…
母乳パッドがカラカラなの分かります😭😭前はたっぷり重たかったのに…
いやーもう全てに共感です!
おっぱい出なくなるのは寂しいですが、何とか前向きに育児頑張りましょうね!- 9月30日

麦
夜寝る前とかはミルクの方が寝てくれて楽ちんじゃないですか?☺️
おっぱいはミルク前に2分とか吸わせるだけでも良いと思いますよ✨
-
えむ
コメントありがとうございます😊
そうですね!ミルクのほうが腹持ちも良いし、助かる部分は多いです✨
やっぱりおっぱい少しでも吸わせたら違いますよね…根気強く頑張ります💖- 9月30日
えむ
コメントありがとうございます!
そうですね😣メリットが聞きたいです✨
言葉足らずで申し訳ないです🙇
さらい
場所を選ばない
誰でもあげられる
母の体調は関係ない
母の食べ物を気にしなくてよい
でしょうか。
えむ
ありがとうございます😊
確かに、カフェインやアルコールなども控えなくて良くなりますね!!
大きなメリットです✨