![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で切迫流産のため自宅安静。仕事続けていたが出血や腹痛あり、休みたいが園長に言われず。産休まで続けられるか不安。周りの目や態度も気になる。どうすべきか。
いつもお世話になってます。
今11w2dです。先日病院で切迫流産と
言われ自宅安静しています。
妊娠が分かったときに子宮筋腫も見つかりました。
6wの時にぎっくり腰になりました。
それでも仕事は続けています。
今月中旬から少量の出血が頻繁にあり
腹痛をありました。
こうなるまでに仕事休みたかったのですが
園長(ちなみに保育士です)に
相談したら休んでいいと言えないと
言われて頑張ってきました。
けれど結果このようになり
今休んでいるのも園長的には
休まないで欲しい言い方をされました。
このまま産休に入るまで
続けていく自信がありません。
担任を持っているので
クラスのことは気になります。
けれど周りの人の目や
態度が気になって申し訳なくなってます。
皆さんならどうされますか?
変な質問してすみません。
- あーちゃん(6歳)
コメント
![ルルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルルママ
体調は大丈夫ですか?
職業的に責任もあり人数も限られてるため園長の気持ちもわからなくはないですね。
しかし、一番大事なのは無事に出産することではないかなぁと思います。
私なら迷惑をかけたとしても、診断書をもらってきっちり休みますし、あまりひどいようなら退職するかもしれません。何かあっても園長や他の職員は責任をとってくれませんしね。
今が一番大事な時期だと思いますのでしっかり休んでくださいね✨
![桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃
自宅安静を言い渡されたのならそうしないといけない体の状態なので、気にする気持ちはわかりますが休むべきだと思いますよ!
代わりの人を雇ったりシフトを考えたりするのは管理職の仕事です。
ストレスも良くないのでゆっくり休んでくださいね😊
-
あーちゃん
お返事ありがとうございます。
そぅですよね。
仕事の代わりはいても
赤ちゃんを守るのは私だけですもんね。
分かってはいるのですが
なかなか気持ちを切り替えられなくて…
楽しいこと考えて
しばらく仕事忘れるようにします。- 9月30日
![swissa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
swissa
私も他の方と同意見です!
今はお腹の中の子を守る事だけを考えてください!
妊娠してるのは分かっててどうなるのかなんて誰も分からないんだから、
そこを何とかするのが園長と言うか上の仕事です!
保育士さん不足で大変なんでしょうが、自分の園の保育士さんを守れない様な園に自分の子を入れたくないです😤
私も切迫早産で急遽入院になり
職場に大変な迷惑かけましたが、
そんな時もお腹の子の事だけを考えて、仕事は何とかするから安心して!と言ってくれた職場だから、
育休1年取らずに復帰しようと思えたんだと思います!
保育士さん不足なんだから、
他に働ける園はありそうですよね??
とにかく今は無理をしないでくださいね!!
お腹の子を守れるのはママしかいません!
-
あーちゃん
お返事ありがとうございます。
私も今回のことで
園長の気持ちを疑いました。
同じ園に復帰することは
ないだろうと思います。
はい。今は赤ちゃんの事だけ考えて
守りたいと思います。- 10月1日
![える](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
える
なんて酷い園長😱
命より人材なの!?
もし何かあっても責任取れないのに
そんな態度はありえないですね😖
私はスナックで働いてて
ママに妊娠を告げた時は
おめでとう、より、人足らん~休むのは仕方ないなぁって感じやったんで
状況は違うけどお気持ちよくわかります!!
私も超初期から切迫流産と診断されて
めっちゃ不安な日々をおくってました
仕事も心配ですけど
命優先でお互いゆっくりしましょう😆
-
あーちゃん
お返事ありがとうございます。
人の上に立つ人間は
どれだけ現場が大変でも
人材不足で休まないで欲しいと思っても
それを表に出さないのが
尊敬される人間ですょね。
同じような人は
どの職種にもいるのですね。
はい。赤ちゃんを守ることを
優先に考えてゆっくりいきましょうね✨- 10月2日
あーちゃん
お返事ありがとうございます。
出血は治まりましたが
お腹の痛みが引かないですね。
私の妊娠が分かった時点で
人数は確保はしていました。
人数に余裕があるわけではありませんが
こんなに冷たい園長は初めてだったので
ショックでした。
診断書も貰って休めたいと言っても
事務や雑に回って仕事も出来るよと
どうしても仕事へ来いと言ってたので
落ち込みました。
気になりますが今はゆっくりします。
有難うございました✨