
コメント

ままり
心療内科ではないでしょうか
保健師さんとかも話を聞いてくれると思いますよ。
ママまでに鬱になりかけてるんだと思うのでしばらく別居もありかもしれませんね。
いつもお疲れ様です。

ゆみママ
私の夫が仕事関係で行き詰まり、鬱になったことがあります。心療内科に通って薬を処方してもらっていました。
夫は仕事関係でしたので転職をしたりして落ち着きました。
先ずは心療内科に行ってみてはどうですか?鬱になった原因とかわかれば対応出来ますしね‼
-
i
旦那は精神科にかかって薬を処方してもらっています。うちも仕事です。
機嫌の悪いときはお前のせいでこうなってんだ!って毎回喧嘩になるので私がストレスで…
悪口ばかりの喧嘩で辛くて…- 9月30日

りつくん
大丈夫ですか??
旦那さまには申し訳ないけれど、家族が鬱になるケースが多いので、子供のためにも、離れることをおすすめします。
男と女の鬱の対処法も違うようですし、頑張りすぎないで下さい。心配です。。
役所とかに、どんな事でも相談できる窓口があると思うのでそこに行って具体的に指示を受けた方が良いのではないかな?と思いますが、どうでしょうか。
-
i
対処法も違うんですね‥産後でこっちも大変なのにってわかってくれる人いないし…って感じで…私ばかり支えないといけないの?!って…どうしようもなくなります
ありがとうございます。- 9月30日
-
りつくん
理解できない思想でぐるぐる悩んでると思うので、よかれと思って言った言葉も届きませんし追い詰めていたりしますし、子育て中でそこまで発言に気まわせませんよね。。こっちが手伝ってもらいたいのに何なのよ。って思ってしまいませんか?
言ってはいけないフレーズもストレスがたまれば言い放ってしまうかもしれませんよね。鬱の人は1度のそれが取り返しのつかない事になります。
親や第三者に助けを求めて下さい。
近くに住んでいれば何かお手伝いしたいくらい、主様とお子さんが心配です。- 10月1日
-
i
そうですね…しねってこと?ってよく言ってきます…私が前向きに動き出そうとすると、ムカつくみたいです…こっちが手伝ってもらいたいのにっておもいます。やりたいこともやれないまま。ありがとうございます。ほんと情けないですね……
- 10月1日
i
ありがとうございます…(;.;)
心療内科ですか
探してみます
別居できないんです…