
子ども(3歳、障害あり)がおやつを食べた直後に夫が子どもを逆さまにし…
ただの愚痴かもしれませんが失礼します。
子ども(3歳、障害あり)がおやつを食べた直後に
夫が子どもを逆さまにして遊んでいたので
「食べた直後に逆さまにしないでよー」と私が言うと
「言い方が悪い!」と言われ
「おやつ食べてたの見てたんだから気付いてよ」と優しめトーンで返したら
「だから言い方が悪い!」と言われました。
これ以外どう伝えたらいいのかわかりません。
他にも、子どもが風邪をひいていて私も妊娠中期なのですが、
県外の義実家に皆で1泊泊まりで行くと言い
「この状況で泊まりは無理だよ」と私が言うと
前から夫と子ども二人で義実家に行くのはストレスになるのは伝えているのに
「じゃぁ俺と子どもだけで行くからお前は来なくていい」と言われ
「それなら日帰りで3人で行けばいいじゃん」と私が提案するものの
「泊まりでゆっくり会わせたいから駄目」と言われました。
「お義母さんが大変だから別に泊まりで来なくてもいいって言ってたよ!」と言ったものの
「じゃぁ父さんはどーなるんだよ!」とキレだし
私の話は聞き入れようとしません。
私は義両親が嫌いなわけではないのですが
度を過ぎる遊びを割と平気でさせたり
夫もそれは危ないからやめろとは言わず
一緒になって遊んで怪我させてしまったり
食事面も配慮が必要な子なのに
義母がりんご食べる?とかどんどん勧めてくるので
私が断らないとちょっとくらいいいだろうとあげてしまいそうで怖いです。
子どもの障害がわかった時に
大きい病院が近くにあるところで安心して暮らしたいと伝えていたのに
「そのうち俺の地元で住むのにわかってて言ってんの!?」と言われました。
二人で泊まりに行って子どもに何かあったらちゃんと対処できるのか聞いたら
「救急車呼べばいいんでしょ」とのこと。
義実家の近くに大きい病院はなく、市民病院レベルです。
子どもの為に療育施設を探してつながりを持ったりしているのにそれも「ずっとじゃないでしょ」と楽観的です。
普段の会話も否定で返されたりするので
話し合いもまともにできず私は療育先で相談したりして子どもの事を決めたりしています。
私が今妊娠中でここが痛いとか話しても
「お前の事なんてどうでもいい」と言われ悲しくなります。
子どもの心配はするけど妻はどうでもいいようです。
そのような話を私の母に話した事もありますが
仕事が忙しくてイライラしてるだけじゃないの?と言われました。
確かに忙しそうな時期にイライラされて
仕事がある程度落ち着くと少し優しい態度に変わってるなと思ったりしましたが仕方ないのでしょうか?
なんかもう別居か離婚かした方がいいのかなと思ってしまいます。
私は今専業主婦で経済力もないし
そんな簡単にしたいわけじゃなく、
もっと私の気持ちに寄り添ってもらいたいし
これから二人目も産まれるのでいい環境で迎えたいのですが
今まで夫にされた事、言われた事を思い出すと私の気持ちの切り替えもなかなか難しく悩んでいます。
話せる場がないので長々と書いてしまい失礼いたしました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそも元々の、夫婦関係はよいのですか?

はじめてのママり🔰
モラハラですね。離婚できるなら離婚。
-
はじめてのママリ🔰
モラハラですよね。
それは私も思っていました。
でも相談する場がなくて一人で検索しては同じ様な仲間を探していました。
年下だから見下していると言うのは本人も言っていました。
私は無職なので離婚して生活が苦しくなるのは目に見えていますが
どっちをとるかですね…。- 3時間前

すぅー
妊娠中で大変な時に…おつらいですね😭
旦那も随分酷いことをいいますね…
旦那さんのそういうところ、忙しいとか関係ないとおもいます…
ママリさんを軽んじてますしお子さんを大事にしてるわけでもないです。大事ならそんな遊び方などはしません。ずっと自分勝手に過ごされているように思います…典型的なモラハラかと…
専業やお子さんたちのことを考えるとたしかにすぐ離婚!はできないと思います。まずはスムーズに離婚できるように貯金して日記などもつけて機を待つのもひとつかとおもいますよ!
あと実母さんですが、うちの母も夫の肩を持ちます。父もモラハラ系ですが時代もあるし、自分を否定することになるので負の部分をみない傾向にありました。味方になってほしいところだと思いますが当てにできないところがあると思いました…。
-
はじめてのママリ🔰
子どものことはかわいがってくれますし夫と子どもの関係も悪くないと思います。
でも夫はこうしたらどうなるかといった先の事が想像できないので
何も思わず逆さまにして遊んだんだと思います。
子どもがニコニコして嬉しそうだからと。
夫がキレると私はいつも黙ってやり過ごすのですが今日は珍しく子どもの前でキレ返してしまったので子どもによくない事したなと反省しています。
私の母の父(私の祖父)や
夫の父も見てると少しモラハラぽいところがあると感じていたので
別に普通のことだと思ってしまうのかもしれませんね。
私の祖父に色々言われても言い返してた祖母がすごいなと思います。
祖父の場合は最後に「はい、仲直り♪」ってしてたので上手くいっていたのかもしれませんが
私達夫婦にはそれがないので…。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
夫婦関係は良いとは言い難いと思います。
不妊治療中も私のせいにされたり
(夫に少し原因があると言われたのに)
夫は自分の意見が通らないとキレて私を黙らせたり、
話し合っても結局意思疎通がうまくできておらず後から言った言わないの喧嘩になったりします。
はじめてのママリ🔰
そこまでする相手でも一緒にいたいとおもうのですか?
はじめてのママリ🔰
今は一緒にいたいと言うよりは子どもの為に夫婦揃っていて不自由ない安定した生活ができることが大切かなと思っています。
私が我慢できればいいわけなので。
お互い天邪鬼な部分もあるので
言われた事鵜呑みにしすぎもよくないのかなと思ってみたり…。