
息子がまだ言葉で表現できない経験を共感してもらいたいと思っている。対応は大丈夫でしょうか?
息子は言葉が遅いです💦そこで気になるのが、例えばパパとドーナツを前に食べに行きました。それから絵本とかでドーナツを見ると『パパ!』と言います。その時に、そうだねーこの前パパとドーナツ食べに行ったねーって言うと満足そうな顔します😳他にもクレーン車をじぃじと実家の近くで見たら、クレーン車を見ると『じぃ!』と言ってきます!そこでまた、そうだねー、クレーン車をじぃじと見たんだねーと言うんですが他にも色々あるのですが、見たものや経験したものをまだ言葉にうまく表現できないので一緒に見た人や経験したことをパパ!ママ!ばぁば!などでこちらに伝えてきます🤔💦その度に共感してあげるのですが、この対応で大丈夫でしょうか?💦物の名前や認識はよくできているのですが、やはり言葉での伝え方がまだできないのでこんなもんでしょうか?💦
- くっくでみ(7歳, 9歳)
コメント

☆★
それで良いと思います🌸😃
そうやってママや周りの大人が言葉を教えていくことで徐々に語彙数も増えていくのだと思います💡

miku
いいと思います!
そのうち言えるようになるしとりあえずその時にいた人覚えてるなら大丈夫か(^^)
-
くっくでみ
よかったです😭他にもいっぱいあるのですが、パパとママとひまわり畑でひまわり見たら、その次の日からひまわりを絵本やら本物で見るたびにパパと言います🤣笑 とにかくその時に経験したことや見た時にいた人の名前言ってる感じです。笑 早くその物の名前が言えるようになればなぁ〜と思います😭✨
- 9月30日

fusa
パパとドーナツを食べた!とかきちんとその時のことを記憶してるんですね(*^◯^*)
私もこれが正解!てのはわからないのですが、
「これはドーナツ!パパと一緒に食べたねー(*^◯^*)」
「この前パパと食べたね、これはドーナツて言うんだよ(*^◯^*)」
とかどうでしょう。
あなたの言ってること理解してるよーと認めつつ、名前を教える感じです。
-
くっくでみ
そのように毎回共感して答えてあげてますが、なかなかその物の名前にならなくて😂✨💦笑 理解はして覚えはいいんですが、言葉に出ないです😭💦
- 9月30日

ピンクピンキー
理解出来てるみたいだから 問題ないと思いますが うちの3人目も遅くて 相談した所 先にこちらが答えを言ってしまうのはNGだそうです…^^;
コレが欲しいんだね とか
こうして こんなので こうだったね などを周りが言ってしまうと コクっとうなずくだけで周りが判断してしまうから 言わなくても分かってもらえるから あえて言葉にしなくても良いと思って言わなかったりするそうです^^;
でも、そこまで心配しなくても突然喋り出すと思いますよ(^^)
-
くっくでみ
やはりそうですよね😅言わないようにすると言えって怒るんですよね🤣笑 でもがんばって引き出せるようにしてみます(^^)
- 9月30日
くっくでみ
よかったです😂なかなかしつこく言ってくるので毎回共感して答えてあげるのですが、肝心なその物の名前が出ないので😭笑
☆★
知り合いのお子さんももうすぐ2歳ですが、まだ2、3語言葉が出る位みたいです☺️
お子さんもその時のことを思い出しながら話していると思うので頭の体操にもなって良いと思います🌟😊
くっくでみ
うちの子もまだ全然で、簡単なママパパとかブーブとかそんな感じです😭💦
☆★
単語が出るなんてスゴイと思いますょ🌸😃
うちなんてまだアーとかヴー位しか話せていないので😁
お子さんの日々の成長には目を見張るものがありますね🌟😊