
コメント

ちゃん(^^)
その子にもよるかもしれませんが、うちの子も足りてなさそうなときは終わってもすぐ泣いて、しばらくあやして落ち着くまでは愚図ってました。
おっぱいが足りるようになってからは飲んだ後にぐずらなくなりました。

メリ
眠くて泣くこともありますよ!
そのあとちゃんと寝てくれるなら足りてると思います!
-
りこ
寝そうで寝ない感じです😂
基本的に夜に飲んだ後泣くことが多くて飲んでる途中は寝かけて飲み終わったらパッチリが結構あります💦- 9月29日

ひろリン
ミルクは、どれぐらい飲んでますか?(^◇^)
-
りこ
ミルクは60あげてます
ミルクの前に左右のおっぱい10分ずつです
混合なのでわかりにくいんですよね💦- 9月29日
-
ひろリン
ミルクは、充分な量ですね♪
それなら眠たくて泣いてるかと思います!- 9月29日

のん
お腹いっぱいになって、眠くなったのでは?
生後半年までは、お腹すいた、眠い、不快(室温やオムツなど)で泣くことが殆どです。
早く眠らせてくれー!って言ってるんですよ。他人任せですよね笑
-
りこ
眠そうなんですが、寝ないんですよね(笑)
抱っこやめると泣きますし…- 9月29日
-
のん
赤ちゃんは自力で眠れないですからね〜眠いなら寝ればいいのにって思いますけど、眠りに落ちるまでもそれでさえも親がやってあげないとなんです。
抱っこされているとユラユラして子宮の中みたいで安心して眠れます。
それで抱っこやめると怒るんですよね。いいところだったのに!って笑
おくるみすると、子宮の中の体勢に似て寝かしつけやすいですよ。- 9月29日

ちょび
私も同じように最初は悩んでいました。
ミルクが足りているかどうかは、体重の増え方を見てみないと分からないんですよね。
体重がきちんと増えているなら、
あやして泣き止めば大丈夫じゃないかと思いますよ。

Yucca
私の子も同じようにグズリます!私の子の場合はミルクが足りないことが殆どです。
生後1ヶ月のころは、ゲップもあまり上手ではなかったし、赤ちゃんの胃の形状?が理由なのか、結局吐き戻してしまうことがよくありましたが、ゲップも上手になってきて、月齢が進むに連れて吐き戻しをしてしまうことは殆ど無くなりました!
りこ
やはり足りてないんですかね😞
同じ量でもたまに吐き戻しする時があるので増やすのは躊躇してます💦
ちゃん(^^)
胃がまだ吐き戻しやすい形なので吐き戻しすることがあるのは仕方ないですよー(´∀`;)
でもミルク増やすとおっぱいの出がなかなかよくなっていかないので、母乳にしたいのであればこのまま頑張ることを勧めます!
抱っこじゃないと寝ない子もいるので、足りてないから泣くとは一概には言えないですねー(°°;)
眠くて泣くのはうちの子もよくありますよー!