
コメント

5児☆mama
私の周りは
早い人は10代、
遅い人は30代と
バラバラです(^^)
友人に41で出産してる人もいるし
そんなに気にしなくていいと思います(^^)
私は
30代で出産する人とか見ると
きちんと人生設計したりして
考えてるんだなーと
感心しちゃいます!

退会ユーザー
ぜんぜん歳なんて気にしなくていいと思います(*^^*)♪
-
maー
人それぞれですよね(^^)
ありがとうございます!- 8月9日

退会ユーザー
そんなことないですよ♪
若くして産んでいる友人も多いですが、30代も周りものすごく多いですよ♪
-
maー
私の友達はほぼ、20代で産んでるので(;_;)とても取り残された感がして悲しかったです(;_;)
- 8月9日

こっちゃんママ
あたしは30歳で妊娠して31歳で出産ですよ♪
-
maー
自己紹介みて、なんだか近い感じがしました(^^)
パワーください♪- 8月9日
-
こっちゃんママ
あたしもなかなか授からなくてやっとでしたよ★ストレス溜めないことが一番です♪
- 8月9日
-
maー
やっぱストレスですか(´・_・`)
不妊のときは、お仕事されてましたか?!- 8月9日
-
こっちゃんママ
仕事してましたよ★けど、途中からパートにしちゃいました♪病院通うのに正社員だと時間の融通きかないんで(・_・)
- 8月9日
-
maー
おはよーございます!
病院かよいながら、仕事してるとストレスになりませんでした?
私は仕事やめようかなと迷ってて(´▽`)ノ- 8月10日
-
こっちゃんママ
あたしは働けるうちに働こうとおもって一応パートだけど、続けてました!辞めたら辞めたでストレスなくなるけど、考えちゃう時間も増えるかなっておもったりして(´д`)病院代もなかなかかかるので旦那さんの給料で余裕があるのなら辞めちゃってもいいんじゃないですかねぇ(・_・)お金ないってのもストレスになりますし。。。
- 8月10日

n
産んでもないのに偉そうですが
とっても素敵だと思いますよ♡
30代でも結婚まだ!って方も今の時代多いですし遅くもないし、気にすることはなーにもないですよ♡
質問者さんの所に
可愛い元気な赤ちゃんが
きてくれますよーに♡
-
maー
ありがとうございます☆
そう言っていただけると、元気もらえます♪- 8月9日

しぽち
私は35歳で出産しました。
遅くない!と私は思ってます。
୧(୧ˊ͈³ˋ͈)⋆ೄ
周りの友人の多くも、30代で出産してますよ。
ちなみに、現在二人目も希望中です。
-
maー
遅くないですよね!!
お互い、いい報告ができるといいですね♡- 8月9日

sho
今は40代で出産て人も増えてるし、30代で出産なんて全然珍しくないですよ☆
私は32で結婚しましたがなかなか授からず、不妊治療をして37でやっと出産しました(^_^)💦
同い年で妊活してる友達も数人います。
まだまだこれからですよ👊✨
-
maー
そうなんですね、まだまだこれからですか!(^^)
いい未来がまってるといいです♪- 8月9日

mammy000
沢山いますよー。
私も28で出産でしたができ婚なので実際は30以降でもいいと思ってたクチです。
-
maー
まだ20代って、仕事もやりたいこともたくさんある時期ですよね(>_<)!
- 8月9日

どきんチャン
こんにちは(^^)🎀✨
私も今、31で初産でした!
全然、私の周りは30代で妊娠・出産している人たくさんいますよー❗️最近は晩婚化もしてきて多くなっているのではないでしょーか❔😳
-
maー
こんにちは☆
たしかに今の時代、結婚、出産がおそくなってきてますよね。だから安心してしまってる自分がコワイ…笑- 8月9日

退会ユーザー
私は32で初産の妊婦です(^_^)
私も早く欲しかったですが、仕事人間っていうのもあり、離婚、再婚、病気など経て今があります‼️
マタニティーライフはつらいことばかりで体調もずっとすぐれませんが、早く子育てしたいなって今からおもってます☆
ma-さんにも赤ちゃんが早く訪れますように(^_^)
-
maー
私も、辛いこともたくさん経験してきて、今があります(;_;)
人生て、ほんと思い通りにはいかないって毎日痛感している中
生活してます(´▽`)ノ
お互い、がんばりましょう♪- 8月9日

ジェラトン
わたしは32歳で一人目を出産します(*^_^*)
-
maー
元気な赤ちゃん、産んでくださいね(^^)私も産めるといいナ♪
- 8月9日

まいむぎ
私は今、32歳で、出産の時には、33歳になってます!
昔は早く子供欲しい!って思ってたけど、やっと今年の2月に結婚できたので、仕方ないですね~( ̄▽ ̄;)
-
maー
私は結婚は早かったんですが、仕事ずっと続けてきたので、子どもほしいときになかなかできなくて(´▽`)ノ
元気な赤ちゃん、産んでくださいね♡- 8月9日
-
まいむぎ
ありがとうございます(*^^*)
maーさんの元にも、かわいい赤ちゃんがきてくれますように☆- 8月9日
-
maー
ありがとうございます☆
妊活で気をつけたことって何ですかー?(´・_・`)- 8月9日
-
まいむぎ
私は多嚢胞性卵巣症候群なんですが、産婦人科には通わず、ローリング治療に通ってました!
ローリングの先生は、ストレスを溜めない事と、甘いものは控えてね!って言ってましたよ(^^)- 8月10日

りえ❤︎
私は35歳で結婚し、専門医での妊活を1年4ヶ月後に宿す事が出来ました。今は30半ば位〜が待合室にいる方が多い様に思います。雑誌でも様々な方が妊活しています。人それぞれなのです。
-
maー
ほんと、人それぞれですよね(´▽`)ノ
私のまわりは出産が早い子ばかりなので、一人であせってました(・・;)- 8月9日

スプラウト発芽中〜
私は20代半ばで2人出産、29でもう1人欲しい!と思い妊娠、30で出産しました☻
うちの子の幼稚園ママは30代で初産の人とか普通にいますよ☻
なので、私でも若いママ扱いしてくれます笑
-
maー
すごいです!3人も産んで(´・_・`)
今どき、30代出産は普通なんですね(^^)- 8月9日

よぽ
今26歳ですが、私の友達はみんな30までに結婚できたらいいって子ばかりなので、今の時代全然普通だと思います。
むしろみんな仕事が楽しそうで、寿退社したことを後悔してます(^_^;)
-
maー
普通ですか!私も仕事楽しいですが、もう最近は仕事より自分の人生を優先したいと思うようになってきてます(・・;)
- 8月9日

優美ちゃんママ
全然普通ですよー(^^)
アタシは29歳で周りは3人も4人も子どもいますが気にしてません♪
10代で子ども産んで離婚してる人が何人もいるのでむしろそっちの方が普通じゃありません(><)
-
maー
同い年です!私のまわりも2人も3人も産んでて、自分だけ置いてかれてる感じがして、とてもツライんですー(;_;)
- 8月9日

ちびaki♡
30歳で妊娠、出産ちょうど良いと思いますよ♡
私は自分の親が30代に入ってから生まれて、自分でもうちのお父さんお母さんちょうど良い頃に産んでくれて良かったと思っていたので私も30歳前後で子供を持つのが理想だなと考えて居たのですが、旦那が年上なので、子供が大学を卒業する頃と定年が被らないようにしたほうが安心かなと思って結婚して1年位で子供を産む事にに決めました。
仕事柄ちびっ子といろんなおウチの方とお話しますが、10代のお父さんお母さんもいれば、40代、50代のお父さんお母さんも居ますから皆色々です♡
保育園や幼稚園に入ったらあんまり気にならなくなると思いますよ(*^^*)
-
maー
自分の親は20代で産んでくれたので、私も早めがいいなと思ってましたが、もう気づいたら30手前になってしまいました(´・_・`)
みなさん、いろいろですよね、あまり気にしないようにしたいです!- 8月9日

スノ
地域性もあると思いますが、私の感覚では別に遅くないと思います。
東京で大卒で、仕事がある程度落ち着いてから…って考えると、若いうちに出産している人は、私の周りではデキ婚の人だけでした。
私は26で結婚しましたが、友達の中ではかなり早い方で、式のブーケプルズが大混雑してました。
30でも結婚ラッシュはまだおこらず、年に1~2人結婚していくぐらいです。
29~30で結婚した人は式の後すぐ妊娠した人が多いですけど。
-
maー
仕事があるうちは、仕事に専念したいですよね!自分のまわりは26ぐらいで結婚した子ばかりでした(・・;)
- 8月9日

ちゃんるぅ
私は30歳で妊娠、結婚、出産です(笑)
同級生で妊娠の子も何人かいますよ(´▽`)ノ
これから、相手探しの友達も多いですし、全然遅くないと思います(o^^o)
-
maー
30ぐらいがちょうどいいんですかね(´▽`)ノ
励みになりました!- 8月9日

のんのん
私も理想は20代でした💧
でも実際は30代後半…(笑)
でも元気な赤ちゃんにも恵まれ、家族や友達…職場の人みんなが喜んでくれましたよ(//∇//)
-
maー
理想と現実はちがいますね…笑
年齢なんか関係ないですよね♥︎- 8月11日

3KIDS☺︎︎mama
従兄弟の奥さんは34才くらいで出産しましたよ\(¨̮)/♡
-
maー
やはりそれがふつーですね(´▽`)ノ
- 8月11日

tomatomo
私も周りは20代前半で産んでいた子が多かったので内心焦りました!
でも、今やっと妊娠することができて、赤ちゃんはお腹にくる時期を選んでくれたのかなと思います!
私も20代で2人ぐらいって想っていましたが、実際金銭面的にも気持ち的にも余裕なく赤ちゃんの受け入れ体制が整ってなかったかなぁ~なんて思います!
まだまだこれからですよ!!
最近は平均年齢32歳ぐらいらしいですし☆
長文すみません(^_^;
-
maー
まわりが早いと焦りますよね(・・;)焦ってはいけないといわれますがムリな話しでした…。
受け入れ体制を整えるよう、現実みてがんばります(。-_-。)- 8月11日

あこ*
前に、こんな話をききました!
『赤ちゃんもお母さんもいい状態(ちゃんと母子共に無事に出産できる状態)だから、神様は赤ちゃんを連れてきてくれる!』
早くにお腹に赤ちゃんが来るかもしれないし、のんびり来るかもしれないし、人それぞれだと思います(*´ω`*)まさに、授かり物ですね!だから、年齢とか、本当に関係ないし、気にすることはないですよ!
-
maー
ありがとうございます☆
なんだか前向きになれました。
子どもは作るものではなく、授かりものですね(>_<)♡- 8月11日

しろう
こんばんは‼
妊娠出産に年令は関係ないと思います。
なんか悲しくなったのは私だけでしょうか?
私は不妊治療をしてたのですが、皆さん年令に関係なく頑張ってます。
質問者様も気にしないで自分のタイミングだと思います。
-
maー
こんばんは。
悲しくさせてしまい、すみませんでした(;_;)
焦ってたのは自分だけでした…。
タイミングですね。- 8月11日
-
しろう
ご気分悪くさせてしまってたらごめんなさい‼
お気持ちはわかります‼私もそう思ってたことあったので。。
私の友達で同僚から赤ちゃん先越しますって宣言されてるこが居て、全然違うんですが先越すとかいつまでに出産してないと遅いとか違うなぁって思ってたのでコメントさせていただきました(^_^;)
赤ちゃん授かり物なので自分は自分でいてください☆- 8月12日
-
maー
おはようございます。
いつまでに、とゆう縛りはなくしたいと思います(>_<)自分は自分ですね、人と比べたらだめですよね。- 8月12日
-
しろう
おはようございます‼
✉↩ありがとうございます(^ー^)
そう思います、授かるときはふとやってくると思います‼
また暑くなってきてるので夏バテしないようにお互い気を付けましょう‼- 8月12日
-
maー
授かりものですもんね!!
今日も仕事です…(;_;)がんばりましょ〜♪- 8月12日
-
しろう
頑張りましょう(^ー^)
私は今日お医者さんなので緊張です‼- 8月12日

茶色のバスクラ吹き
遅くないですよ~。
私は28結婚、出産は33ですから!
仕事のスキルアップ、マンション購入などでなかなか妊娠に踏み切れずいました。
そろそろ、妊娠したいな・・・・って思ったらなかなかうまく行かずに一年半経ち、やっと授かりました。
ほんとは30ぐらいで1人目、今ぐらいに2人目欲しかったけど・・・・仕方ないですね。
-
maー
私も自分のやりたいことに力いれてたら、妊娠に踏み切れず、気づいたらなかなかうまくいかず、焦ってるって感じです(´・_・`)
焦っても仕方ないことなんですけどね〜…- 8月11日

むっちー★
私も20代で産み終わるのが理想でしたが、来年30歳なので20代での出産は叶わなそうです(´д`|||)前はすごく焦ってましたが、今は赤ちゃんがタイミング見計らってくれてるんだろうなって考えられるようになりました(*^^*)
仕事でいろんなお子さんやお母さまを見てますが、30代での出産の方も多くいますよ!40代もいるし♪状況が似てたのでついコメントしてしまいました♪(*´∀`)
-
maー
ありがとうございます(^^)
焦ってるのは今だけなんですかね〜、考え方一つで気持ちもかわるんですね(>_<)!
私だけじゃないと思うと、前向きになれます☆- 8月11日

肉まんあーちゃん
30で妊娠、31で産みましたo(^▽^)o
若い方が体は楽というけれど、今の時代、年齢なんて関係ないと思いますよ!
むしろ私の周りは同じくらいの新米ママたくさんいます!
色んな人がいていいと思います!
-
maー
私も若い方が楽だと考えてましたよ(´・_・`)でも気づけば、20代後半…
人は人ですもんね(´▽`)ノ- 8月12日

つぅ✳︎
私は、30で産みました(*^◯^*)
私も遅いかなぁ〜っと思ってましが。独身の友達に結婚出来ているだけでも幸せだ!と言われ(笑)
確かにそうだな(笑)っと思えました。私も20代で産みたかったですが。30歳になってしまいましたが!今思うのは。この歳で産んだからこそ。無償に可愛く感じれるのかも?と思います。心の余裕が持ててる気がしますね(笑)
-
maー
20代は好きなことして、30代だと心に余裕ができるかもですね(^^)
私もはやく産みたいです〜♪- 8月12日

プーママ
長年の不妊治療の末、41歳でようやく我が子を授かりました。
出産時は42歳です。
バリバリの高齢出産です(笑)
まだ産まれてもいないのに、この子に兄弟を作ってあげたいとも思っていますよ。
年齢は関係ないです。
私は今、とても幸せです。
-
maー
年齢なんて関係ないですね(´・_・`)
みなさんからの話を聞いて、自分は自分のペースでいこうと思い、
前向きになれました。- 8月12日

ペポ丸
年齢は関係ないですよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
仕事をしていたりすると、20代後半から30代にかけて、第1子を授かる方、いまは多いですし(^^)
結構、芸能人の人でも30代で授かってる方多いじゃないですか(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
気にせず、妊活に励んでください!
周りと比べるとキリがないですから、妊活や出産、子育てはオンリーワンと思って、自分は自分でやっていった方が絶対幸せだと思いますよ♡
-
maー
そうですよね!!!
もともと自分はマイナス思考なとこがあり、考えすぎてしまうので(´▽`)ノ
気にせず、自分は自分だと思っていきたいとおもいますー(^^)- 8月12日

いずき
31で妊娠、出産する私が通ります(笑)
結婚自体も29と遅かったんですが、なかなか授かれず、今年ようやくって感じです(๑′ᴗ‵๑)
今さらどんなに焦ったって年齢は変えられないんだし、授かれたことに感謝して、今はその日を待つばかりです☻
主さんのところにも可愛い赤ちゃんが授かりますように、妊娠菌を置いていきます☆
つ【妊娠菌】
-
maー
妊娠菌もらいますー♪
年齢なんて過ぎていくばかりだし
後悔しても仕方ないですよね(´▽`)ノ
私もなかなか授かれなくて、
もうストレスかもですー(;_;)涙
いずきさんは、不妊治療されたんですか?具体的に、いくつから
どんなことしましたか?
答えられる範囲でいいので
教えていただけたら…とおもいますm(__)m- 8月12日
-
いずき
わかりますわかります!!
私も1年半ほどできなかったので、お気持ちはすっごくよくわかります!!
私がわかる範囲なら、なんでもお答えしますよー^^
私は29で結婚と遅かったので、やっぱりすぐ欲しくて☻
でもなかなかできないから、結婚してからわりと早めに産婦人科に行き(結婚して1〜2ヶ月くらい)基礎体温やら他に異常がないか血液検査もしました。
黄体ホルモンと、なぜかおっぱいが出る数値が高く(これが高いと妊娠しづらいのです)薬をずっと服用していました。
それでも妊娠しないので、AIHをしたり通気検査をしたんですが、血液検査を一回したっきりで、経過も見てくれなかったり、排卵チェックもしてくれないところだったので、婦人科のみしているクリニックに変えて、そこで排卵チェックしてもらいながら、1度卵管造影をしたいと自分から申し出、通気検査に異常はなかったのですが、卵管造影で卵管が詰まってたら、妊娠することは絶対にないので、やってもらったら特に癒着はなく、卵管造影してその2ヶ月以内に授かることができましたよ。
ちなみに病院以外にも漢方薬を試したり、整骨院に通って、身体を中から温めたり、子宝草、原坊の朝顔、子宝祈願、タンポポルイボスティー、葉酸、こうのとりキティなど、ありとあらゆることを試しましたー!
結局、排卵チェックと卵管造影、漢方薬が一番効き目があったように思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 8月13日
-
いずき
ちなみにmaーさんは今までどんな検査や治療をされてるんですか?
- 8月13日
-
maー
ありがとうございます!
いろいろと試された結果なんですね!!
私はまだ本格的な治療はしてなくて、自分で基礎体温つけたり、タイミング法でやったりしてます。
でも、なかなか授からず
このままではまずいかなーとも思って、治療したほうがいいのか
とても悩んでます(´▽`)ノ治療するならお金かかるし、でもやるなら早めがいいですよね?
私は今年、1度流産もしてるので
できる体なのかなとは、前向きに思うようにもしてますが(´・_・`)
あと、普通に毎日仕事もしてるので、治療するなら退職して専念したほうがいいのかも悩みです。。
仕事されてました?
長文でスミマセンm(__)m- 8月13日
-
いずき
あ、まだスタートラインに立ったところなのですね💡
排卵するタイミングも人それぞれ(体温が1番低い日やら、上がりかけの日やら、上がって2〜3日後の日やら)ですしね、まずそこを知るのが先ですね☆
私よく海外の排卵検査薬を使ってましたよー(日本製のは高くて少ないので、コウノトリネットてところで大量購入しました)
あ、流産されているんですね><それはお辛かったですね…。
流産て化学流産とかですか?
化学流産は流産に入らないと聞いたことがあるので、そんな気にしなくても大丈夫な気がします╭(・ㅂ・)̑̑グッ!
私なんかできない期間中、化学流産どころか、全くカスリもしませんでしたよorz
なのでよっぽどできにくいんだと思ってましたー!
そうですね、流産された経験は、お辛いですが、できることはできるけど、継続できなかったということなので、不育症ということも考えられたりしますよね。
お仕事は時間通りに上がれなかったり、午前やら昼に中抜けしづらいお仕事ですか?
私は保育士してたんですけど、正規じゃなかったので、まだ帰りは帰りやすかったんですが、午前に抜け出せなかったので、派遣になり、抜け出しやすい環境にしました。
まあAIHするときくらいで、排卵チェックのときは夕方、仕事が終わってからでも大丈夫で(診察も18時までだったので)卵管造影の日は、土曜休みの日にあてて受けましたよー!
完全に仕事を辞めることはやはり金銭的にも厳しかったし、専念して出来なかった時のストレスもすごいだろうなと予測できたので、派遣で働いていましたよ^^
少額でもゼロよりマシですし、旦那の稼ぎで治療続けるのも旦那にも申し訳なかったですしね。- 8月13日
-
maー
返信ありがとうございます。
まずは、自分の排卵を調べることが大切とよくまわりに言われたので、基礎体温はかってました。
流産は化学もだし、自然も両方です(ーー;)なのでまた流産しないか不安もありますよ(;_;)
私も保育士してるんです、正規職員です(´▽`)ノなので、休みたいとき休めないので、辞めたいなーとも思ってて。辞めて妊活のほうに力いれようかなとも悩んでます(´▽`)ノ- 8月14日
-
いずき
基礎体温だけじゃなかなか排卵時期を知るのは難しいので、排卵検査薬と病院での卵胞チェックも併用するとわかりやすくていいと思います。
不育症の検査?ももしできるなら、流産経験があることを伝えて、していただけたらいいかもしれませんね。
あ、同じ保育士なんですねʕ•̫͡•ʔ
正規ならなおさら融通利かないですよね💦
でも派遣なら時間にキッチリだし、不妊治療してることや、それで病院通いしてることも予め派遣会社に登録するときに伝えてもらえば、配慮してもらえますし、派遣先にも話してくれるので、それだと治療受けながらも保育士できますよ!
不妊治療にもお金かかりますが、授かってからも例えば悪阻でご飯作れないときにも食べに行ったり、食べれるものを買うにしてもお金がかかりますし、ベビー用品を揃えるにもお金かかるので、派遣していない今が本当にキツいです💦
不妊治療の助成金ももらえるので、ありがたいですが、なかなか厳しいです><- 8月14日
-
maー
おはようございます。
あ!婦人科で排卵日を調べてもらったのもやったことあります。
不育症の検査は、どんなことするんですかね??
やっぱり正規で治療もするのはできるのか不安もあるし、ストレスにもなりそうで…まわりの先生たちは子供もいて、正規で続けてる方もいるので、なおさらプレッシャーというか、なんというか…
不妊治療の助成金もらえるんですね?- 8月14日
-
いずき
その卵胞チェックを毎回リセットするたびに通うんですよ。
でも毎日通うわけじゃないので、自分でも排卵日を逃さないように排卵検査薬を使っていました。
不育症の検査はしたことがないので、詳しくはわからないのですが、やはり子宮の検査と血液検査、染色体の検査ではないかなと思います。
ああーわかります><
保護者とか先輩保育士で子どもは?とか余計なこと聞いてくるんですよねー!
そんなとき私は、まだ来るタイミングではないようです、とかどうしたらできますかねー?とか聞いてました(笑)
不妊治療してることも先輩保育士にカミングアウトすると、案外わたしもそうだったーとアドバイスくださったりもしましたよ。
まあ保育士でなくてもなにかしら負担になりにくい、それこそアルバイトくらいでいるか、ご主人がオッケーを出せば専業の道もありますが、なかなか専業もすることをしちゃうと暇になって、ネガティブにもなりやすくなるので、何か楽しみを見つけるといいかもしれませんね。
助成金については各市町村によって違うので、ご自分がお住いの値域では、助成金が出るのか、またいくらくらいなのかを前以て調べておくといいですよ。
治療費と薬代も入ってくるので、私は病院と薬局と両方に書類を作成していただき、2万前後いただきました。
あともし麻疹風疹の接種ならびに歯科の治療がお済みでないのでしたら今のうちに受けてください。麻疹風疹の抗体はだいたいない人が多いので、抗体があるか調べるより打ったほうが費用もムダにならなくていいと看護師をしている身内に聞きました。
また虫歯の治療も痛くなくても検査にだけでも行ったほうがいいです。
私は過去に受けた虫歯治療の下にさらに虫歯が出来ていたり、悪阻で歯磨きもロクにできず、今現在10本ほどの虫歯治療にかかっています。。。- 8月14日
-
maー
そうなんですね。。
風疹は子供の頃かかった記憶があります。
ネガティブに考えてしまうこともだめなんですよね(ーー;)
はー、なにかストレス発散しなきゃ(´・_・`)- 8月14日
-
いずき
風疹は、私もなったみたいですが、麻疹てなかなかなるもんでもなく、かと言って単体でワクチンもなかなか入って来ないらしいので、麻疹風疹のワクチンを打つみたいです。
でもネガティブになっちゃうんですよねー(´・ω・)
わかりますわかります!
子宝祈願に行ったり、買い物や旅行など、今のうちにしかできないことをするといいと思いますよ☻- 8月14日
-
maー
そうなんですね。。
ほんと子供って、ほしいときに出来ないもんですね(´▽`)ノ
今のうちに、リフレッシュしたいとおもいますー^-^- 8月14日
maー
そうですか!
理想では20代で2人ぐらい産みたかったですが…理想はなかなかうまくいきませんね笑
元気でました(^^)ありがとうございます。