妊娠7ヶ月で食事に悩んでいます。朝はお腹が空き、昼は食べ過ぎて夜が食べられない。赤ちゃんのことも考え不安です。どうしたらいいでしょうか?
こんにちは。今妊娠7ヶ月で、食事について質問です。
朝ごはんを9時頃、ご飯、晩御飯の残り
お昼ご飯を12時から14時頃にそうめんや焼きそばなど食べると
17時から19時の晩御飯が食べれません。
朝ごはんを牛乳のみにしたらお腹すいてしまうし、お昼ごはんをパン1枚にしてもお腹がすきません…。
なので朝、夜になりがちで、赤ちゃんの事を考えると不安になります。どうしたらいいのでしょうか?
- りっちゃん(10歳)
コメント
ちやも
私はずっと、朝昼兼で食べて、夜ごはんです(´;ω;`)♡
なので、1日2食が基本です♪
ですが、赤ちゃんは元気よく、標準より大きく育ってくれてますよ♡
食べれる時に、食べれる量を食べればいいと思います!!
ちくわ⊂((・x・))⊃
朝と昼をしっかり食べているなら、夜はサラダとヨーグルトだけとか少量でも大丈夫だと思います(^^)
同じ量でも何回かに分けて食べた方がいいみたいですよ☆
-
りっちゃん
後期悪阻からかご飯の時間が嫌になっていて、一回で済ませたい!と思っていました。
コメントありがとうございます!- 8月9日
rnz(¨̮)
一日二食でもちゃんと栄養バランスを考えて食べれば問題ないと思いますよ。
無理する方が良くないです(´・・`)
私は夜は旦那と食べたいので朝昼は少しでお腹すいても我慢してます(笑)
-
りっちゃん
わかります!私の夜ごはんは主人と話しながら食べたいです笑
バランス考えながら食べてみます(^^)- 8月9日
はるくママ☆
私も昼、夜しか食べてないです😭
赤ちゃんのこと心配してました。
でも朝はきつくて寝てることが多くて💦💦
この質問を見て、1日2食の方が多くて少し安心しました!
-
りっちゃん
同じ方がいてよかった!
二食でも大丈夫みたいなので出産まで頑張りましょうね!- 8月9日
りっちゃん
そうなんですね!ありがとうございます!