※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haa
家族・旦那

孫が可愛くないという実母実母から孫が可愛くないといわれた方はいます…

孫が可愛くないという実母

実母から孫が可愛くないといわれた方はいますか?

里帰りをせず生後1ヶ月になり2泊3日で実家にきております。元々はアパート暮らしで娘はよく泣くため近所の方から苦情があり避難するつもりできました。

元々、うちの母親は毒親です。なので里帰りもしなかったのですが、今日とんでもない事を言われました。

娘は義父に似ているのですが、だからといってひどい顔(客観的にみて)しているわけではなく全く普通の赤ちゃんという顔ですが、母の苦手な顔らしく母は娘を見るたび、義父そっくり。いやだいやだ。全然かわいくない。肌は黒いし。恥ずかしくて外も歩けないわ〜〜。と笑いながら言われました。

言い返しても喧嘩になるので、そういう事は言わないでと言ったら、可愛くないのに可愛いなんて言えないと言われ、抱っこなども拒否されました。

ちなみに肌が黒いというか赤黒いのは黄疸がまだ抜けない為です。

元々、口が悪いのである程度言われるのは覚悟していましたが、ここまで言われてさすがに腹が立ち涙がでてしまいました。

でも母以外の家族は娘の面倒を見てくれて助かるので母のことは聞き流しこれからも帰ってきたいのですがやはり腹が立ちます。ちなみに家族いわく自分に全く似てなくてかわいくないと言っているそうです。

実母なのにこんな母親なんているのでしょうか?
義母の方は逆にとっても優しいので悲しくなります。

毒親なのでしょうがないですが本当に悲しく辛いです。

コメント

べびまる

私だったら義母にお願いして実家からでます

  • haa

    haa

    レスありがとうございますm(_ _)m
    そうですよね、やはり義母や義実家に頼るべきですよね💦

    • 9月29日
mmr

私の親も、子供?と思うくらいの発言きてきますよ~…自分に懐かなかったら全然可愛くないなど言ってきます( 笑 )たまーにしか会わず、自分の話ばかりして、都合の悪い話になるとやっと孫を構い始めます( 笑 )子育ても料理も祖母任せで今でも出来ないししないのに育児家事のアドバイスしてくれます😅そんな実母ですが、会った時には子供のものを買ってくれたり、金銭的に助けてくれたりするので嫌なことはスルーして会ってます。妊娠報告した時には(あなたが決めたことだから反対もしないし手も出さないから勝手にしてね)と、言われ、産後は全くの構いなし( 笑 )産後のフォローもしてくれませんでした。その時は不安定な時期でもあり、涙が止まらず悲しい現実に辛かったのですが割り切ってしまったら楽になりました。ここでも沢山毒親持ちの方も、おられるし自分だけではないと…辛いですが気にしすぎず割り切れる日がくるといいですね。

♡mama♡

言っていいことと
ダメな事の区別がつかない
お母さんですね💧

私なら手が出るかもしれません。
自分の事は我慢出来ますが。
子供のこととなると別です。

  • haa

    haa

    レスありがとうございますm(_ _)m
    本当にそうですよね、我が母ながらとても恥ずかしいしガッカリです。

    私も自分のことを言われるならいくらでも我慢できるのですが、子供のことを言われるのはかなりキツいです💧

    • 9月29日
めいママ

それは許せないですね。
義両親は優しいですか?義実家の方がよければ義実家に行くことをオススメします。

  • haa

    haa

    レスありがとうございますm(_ _)m
    義両親は幸いなことにとても優しいです。ただまだ少し気を使ってしまって💦でも実家より何倍もいいような気がするので頼ろうかと思います!!

    • 9月29日
deleted user

子供の事となると、我慢できません。
今は言葉を理解してなくてもいずれ言葉がわかるようになってきたら、子供は凄く傷ついてトラウマになると思うので、
いくら実母でも子供守るために会わせたくないです。
何かあっても義母にお願いします。
兄弟などには、実母のいない環境下で会ってもらいます!

  • haa

    haa

    レスありがとうございますm(_ _)m
    そうですよね。。。私もこんな母親の言葉は絶対に聞かせたくないし、聞かせないようにこれからは会わせるのはやはり控えようかと思います。義母は優しく面倒見もよいので、これからは義母に頼ろうと思います!

    • 9月29日
てんし

私自身が赤ちゃんの頃ブサイクだったらしく、旦那の前や義両親の前所構わず言いますよー。
○お兄ちゃんはめちゃめちゃ可愛かったのに、きよは超ブサイクでこんなブサイク産んじゃってどうしようって焦った
とかめちゃ言ってきます(´・ω・`)

今は二重瞼になりましたがまだ一重だった学生の頃、きよは目がだめなんだよな〜とか、きつい目してるから可哀想とな
おばあちゃん(母の母)も同じこと言ってきてました。
もう言われすぎてネタとして捉えて笑い話にしてますが…

でも、さすがに自分の子が言われるのは私でも耐えられない…
私ならブチキレます…家出ましょう。そして会わせたくない。

  • haa

    haa

    レスありがとうございますm(_ _)m
    私の母もそのタイプで私も昔はボロクソ言われてました💧でも自分のことは耐えられるんですけどね💧やはり我が子だったらキレて当然ですよね!私も会わせるのはもう控えようと思います。

    • 9月29日
ほのか

私は親に虐待されていたので
結婚してから1度も会わず子ども産まれたことすら伝えていません(^_^;)

そんなん言われてでもご実家に帰られるのかそれともキッパリ気持ちを伝えて実母さん以外には会いたくなったら「連絡くれると嬉しいな★うちで会おう!」と伝えてはいかがですか?

  • haa

    haa

    レスありがとうございますm(_ _)m
    そうですよね💦みなさんの意見を聞きやはり私も会わせるのは控えようと思いました。なんかもう母とは連絡すらとりたくないですね。

    • 9月29日
なお

嫌な思いされましたね…私もたまに実母から、ポロっと衝撃的な毒吐かれるので気持ち分かります!

昔はもっと面白がって毒を吐かれてました。人前でも。母のせいでたくさん恥もかきました。

ストレスの八つ当たりみたいに、毒のオンパレードでした。

私が怒るといくら自分に非があっても絶対謝らないし、喧嘩になるし。
逆に私が怒るのを面白がっていました。

私は実母は子ども?と思い、こちらから、優しくしたり、体調気遣ってあげたり、愚痴を聞いたり、些細なことを感謝したりしました。

最初は何をしても喜ばれず、

すぐには状況は変わらないし、やっぱり大喧嘩もしましたが、少しずつ打ち解けて、今では毒を吐かれなくなり、気軽に話せるようになりました。

ものすごく、うらんでた気持ちが全くなくなり、本当に心から感謝できるようになりました

血の繋がる母にだからこそ、嫌でも頼らなければいけないし、根気よくできたのかもしれません。うちは姑が頼れないので。

ただ今は0ヶ月の赤ちゃんをメインに考え、無理しなくてもいいと思います。

姑と旦那さんに甘えてもいいのかも。

旦那さんの前でも毒吐きますか?

  • haa

    haa

    レスありがとうございますm(_ _)m
    ナナさんの実母も毒を吐かれるんですね!同じような境遇の方がいて嬉しいです。本当うちの母親も面白がって吐く感じとやはりストレスの八つ当たりって感じで、人の気持ちは全く考えなく、でも私が怒っても絶対に謝らない人です。

    確かに子供というか幼稚な母親なんだろうなと思います💦でも嫌でも頼らなきゃいけないときとか切っても切れない縁みたいなのがありますよね。。。

    ちなみに旦那の前では一切吐かず猫かぶりです💦

    今はやはり我が子のことを考えて一定の距離をとろうと思います。

    • 9月29日
あゆ^^

私の実母も口が悪いけれど…。私は男の子を産みました。上京している兄も最近生まれ女の子です。先日親だけ見に行ってきました。帰ってきて言われたのが「可愛くなかったーwお世辞でも可愛いなんて言えないわw女の子なのにwあっちの家に似たね!あれは!それに比べてうちの〇〇は可愛いわ~♡」ドン引きです。こんな親ですから、何も手伝ってもくれないし、むしろ存在が邪魔です。触らせたくもありません。来月あたりに優しくて尊敬できる義母の元へ引っ越します(・∀・)実母の面倒は長男である兄貴に投げます。絶縁したいくらいです。私は可愛くないなんて平気で言える人間のそばで大切なわが子を育てたくなんてないです。教育に悪い。

  • haa

    haa

    わかります。うちも全く手伝ってくれないです。そして確かに存在が子供の教育には悪影響ですよね💦
    私も義母は優しく尊敬できるので、これからはそちらを頼ろうかと思います。これからは娘のことを第一に考えていこうと思います!

    • 9月29日
deleted user

haaさんのお子さんは何も悪い事してないのに酷いですね💦

私の親は孫の名前を覚えません
( ´_ゝ`)私に似たら可哀想とまで言われました
保育園行くなら孫みてやるから保育園代は私によこせなど言い出したらきりがないです(^^;

私は体を壊すまで我慢しましたが母は
気にしませんでしたhaaさんもつらかったら距離を置いた方かいいですよ😃

私も義母の方が優しいです
将来は実母ではなく義両親を世話をする事を実母に事を伝えました(*^-^*)

  • haa

    haa

    チョコさんの親も私の親みたいな感じなんですね💦確かにうちの親も保育園代よこせとかいうタイプです(T_T)

    やっぱり距離を置くのが一番いいですよね!縁を切るのは難しそうなので、一旦距離を置こうと思います!そしてやはり義母にこれからは頼ろうと思いました💦

    • 9月29日
deleted user

そんなん言われたらブチ切れますし悲しい気持ちになってしまいますね。
もう二度と頼りません。

  • haa

    haa

    そうですよね、それが普通ですよね。小さい頃からこんな親の元で育ったせいか感覚がマヒしてましたが、やはりありえないですよね💦
    もう距離を置こうと思います💦

    • 9月29日