
4ヶ月の男の子を育てています。毎日お風呂に入れるので、自分が体を洗っている間やお風呂上がりに1人で入れる方法や工夫を教えてください。
こんにちは☺️明日で4ヶ月になる男の子を育てています。
今までベビーバスでお風呂に入れていましたが、首がすわったので浴槽に入れようと思っています。
主人の帰りが遅く、ほぼ毎日お風呂に入れることになるので、自分が体を洗ってる間や、お風呂上がりはどうしたらいいのか悩んでいます😖ママ1人でいれる方、お風呂が狭くても出来る工夫などあれば教えてください🙇
- はっち(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよまる
脱衣所にタオル引いて寝転がしていたり、バンボに座らせて待たせていました(^^)

まり
私も毎日1人でお風呂に入れてます😄
お風呂が狭いので、脱衣所に赤ちゃんの待機スペースを作ってます。待機スペースは、ベビーバスの中にバスタオルを敷いたものです!
一緒にお風呂に入る流れは↓のようにしています🍀
赤ちゃんをオムツだけにして待機スペースに寝かせる(寒い時はバスタオルやおくるみに包む)→自分の身体を洗う→赤ちゃんを裸にしてお風呂に連れていき、洗う。一緒に湯船に浸かる→赤ちゃんを待機スペースに寝かせ、敷いていたバスタオルで拭く→自分の服を着る→赤ちゃんをベッドに連れていく、保湿、服を着せる
お風呂デビュー頑張ってください❗️
-
はっち
コメントありがとうございます✨
ご丁寧に手順までありがとうございます!グッドアンサーに選ばせて頂きました!- 9月28日
-
まり
グッドアンサーありがとうございます🍀
私は待機スペースにベビーバスを使っていますが、はっちさんも同じようにされる場合、中で赤ちゃんが動いてもバス自体が倒れないか確認してから使ってくださいね☺️
あと、ベビーバスの中にバスタオルを敷いて寝かせているので、ママが身体を洗っている間にタオルが顔にかかったりしないように気をつけてあげてください❗️
ハイローチェアやバウンサーなどでシートベルトを締めて待たせておければベストかもしれませんが、うちは脱衣所も狭くてベビーバスくらいしか置けなくて💦
他の方も書かれていましたが、私もお風呂のドアは開けて赤ちゃんの様子を見ながら身体を洗っています😅- 9月29日
-
はっち
ありがとうございます✨
まず確認をしてから試してみます❗️
今日は母が来てくれていたので手伝ってもらえたのですが、1人でいれるとなると、あたふたしそうです💦- 9月29日
-
まり
誰かに手伝ってもらえると助かりますよね!
でも何回かやれば慣れると思うので大丈夫ですよ😄
赤ちゃんとのお風呂タイム楽しんでくださいね✨- 9月29日

タコヤキ
まだあまり動かないうちは脱衣所でバウンサーに乗せて待っててもらってました😊💡
-
はっち
コメントありがとうございます✨
動くようになってからはどうされてますか?- 9月28日

ママ
脱衣所に洋服着せたまま待ってもらって、急いで自分が洗っています!
お風呂のドアは開けっぱなしなので、ちょっと寒いです(^-^;
終わったら赤ちゃんをバスタオルで包んでまた脱衣所で待ってもらい、自分の着替えをした後に赤ちゃんの着替えをしています。
お風呂の時間など試行錯誤しながら上の方法に落ち着きました(*^^*)
-
はっち
コメントありがとうございます✨
ドアを閉めちゃうと赤ちゃんの様子が分からないですよね😣
ご自身の髪を乾かす時間はありますか?- 9月28日
-
ママ
以前は閉めて入っていたのですが、後追いが始まって姿が見えないと泣くので開けるようになりました。
さすがに髪を乾かす時間はないので、タオルを巻いておいて寝かしつけ後にドライヤーしています(^-^;- 9月28日
-
はっち
すぐに乾かすことは出来ないですよね😥これから寒くなるので、風邪を引かないようにお気をつけください🙇
- 9月28日

ゆぅ
うちは、夕寝している時に先に自分だけはいっておいたり、西松屋などにうっているチェアーで脱衣所のところに寝かせていたりしていました!!
寒くなる頃にはお座りできますね!!
その頃だとバスマットを買っておいて座らせて一緒に入っています!!
-
はっち
コメントありがとうございます✨
今までは、夜寝たあと急いで入っていたのですが、寒くなってきたので、一緒に入ってみようと思います!
バスマットは滑り止めにもなるので検討していたところです😄早速用意します!- 9月28日

りりり
脱衣所にベビーバスを置いて
そこにいてもらってました(*´ー`*)
お湯ははらず、肌着のみ着せてました( ¨̮ )
ドアをあけて自分がカラダ洗ってました(^^)
お風呂上がりはバスタオルくるんでしばらくベビーバスに寝かせて急いで自分もふいてました(*´∀`)
最初から1人だと大変だけど慣れますよ(*´꒳`*)
↑経験談です( ;∀;)
-
はっち
コメントありがとうございます✨
今まで使っていたベビーバスが使える方法ですね😆
最初は戸惑うことも多そうですが、慣れるまで頑張ります✨- 9月28日

hana
脱衣場にベビーラックを置いて座らせて、お風呂場開けっ放しで自分が先に入ってから、子どもを脱がせて身体を洗い、最後に一緒に湯船に浸かってます(´ω`)
お風呂あがりもラックにバスタオルを敷いておいて座らせて上からタオルをかけておいて自分が身体を拭いてから、部屋に戻って着替えさせてました(´ω`)
-
はっち
コメントありがとうございます✨
子供が冷えないように工夫してみます!- 9月28日

退会ユーザー
バスチェアを置いて一緒に入ってましたよ😉寒い時期だったので、お風呂の換気扇を切って服を着たまま入って中で脱いでバスチェアで裸のまま寝かせて時々お湯をかけながら自分が先に洗ってました。終わってからはまだ寝返りなどもしない時期だったので、バスチェアに寝かせて上だけタオルをかけそのままお風呂場に残して自分が急いで服を着てから子供を拭いてました‼️
うちは脱衣場が寒かったので、脱衣場です待たすなら換気扇を切ったお風呂場が暖かいのでそうしてました😆
今は、バスマットで一緒に入って私が体を拭くときに脱衣場でバスチェアで待たせてます😉
-
はっち
コメントありがとうございます✨
バスチェアの使い道がよく分からなかったので、とても参考になりました!- 9月28日
はっち
コメントありがとうございます✨
脱衣所にタオルはすぐに出来ますね⤴️お下がりで頂いたバスチェアーもあるので、座らせてみます😄