※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柊花🌼
妊娠・出産

11時の検診に間に合わせたいけど、赤ちゃんが寝ないし吐き戻しが多い。どうしたらいいか悩んでいます。

11時から検診なのですが、授乳してもオムツ変えても寝ないで目を開けてます(*´;ェ;`*)ゲップは出しました。このままだと丁度10時30頃家を出るとき泣き出しそうです。最近吐き戻しがおおく授乳するのにも時間がかかり、、
夜中は5分授乳したらすぐ寝てしまい起こすのが大変なのに今日は逆です、、
どうすればいいのか、、
お腹いっぱいじゃないから寝ないのでしょうか?乳首をいれてもオエオエしたので中断しました(*´;ェ;`*)

コメント

ゆいママ

抱っこしてほしいとかですかね?😭
私の娘もあります(´;ω;`)
お腹はいっぱいでおっぱいはプイ!オムツも綺麗、お目目ぱっちりで寝る気配なし…🙌
そういう時は抱っこしてみたり、話しかけてみたり少し放置(様子見ながらですが)してみたりしてます😅
本人も起きていたい時もあるのかもしれないですよね😮

こたつむり

きっと、大人に相手してもらいたい時間なんじゃないですかね?(*^^*)
ウチの息子もそんなことありましたよー!🤗
時間が許す限りしっかり抱っこしてあげてくださいっ❤️
赤ちゃんってすごい敏感みたいで、お出掛けするのを感じ取ってるのかもです✨

ひいこ

寝てほしいときに限っておめめキラン!とさせて
なんで〜(′;ω;`)ってなりますよね
私も1ヶ月検診のときそうでした(笑)

でも、結局病院に着いて待ってる間
スヤスヤ眠ってました(´ω`)

変に焦ると赤ちゃんにも伝わっちゃうのでリラックスですよ!!
泣いてもいいや!くらいで(>_<)

はるマ

ちょうど移動and病院で寝るんでは?!
健診とか、何かあるときは起きてたりしますが、意外とちょうどいいタイミングで寝てくれること多いですよー!