
コメント

ままリんりん
そういう時期だと思いますよ😊仕方ないです。
わたしも、一緒にトイレ入ったりしてますよ(笑)

退会ユーザー
娘も後追いが凄かったです💧
2歳過ぎるまで私が視界にいないと泣き叫んで、トイレも一緒。
もちろん誰にも預けることもできませんでした(^^;)
主人にも甘やかしているからだ。と言われ、当時は本当に大変で、ノイローゼ気味になりましたが、お母さんとの信頼関係が築けている証拠だよ。ここまでよく育てたね。と保健師さんに言われ、救われました。
今は寧ろ主人やおじいちゃんにべったりで、私のところにはきてくれません!笑
主人は娘が自分には後追いをしない事が羨ましく、ついキツく当たってしまったと言っていました。
今とても辛いと思いますが、いずれ後追いは無くなっていきます。
後追いがある事はngeさんがいいお母さんたどいう証拠だと思います。
-
butter
正直今かなり精神的にきています、、主人の言葉にショックでした。私は間違っているのかな?と。今朝も口聞きませんでした、向こうは昨日ごめんねと言ってきたんですが、私は落ち込んでます。
- 9月28日
-
退会ユーザー
旦那さんの言葉ショックですよね‥
一番気持ちを分かって欲しい人からそう言われると精神的に疲れてしまうのも仕方ないと思います。
けど旦那さんもまだお父さんになって10ヶ月で、旦那さんも試行錯誤しているんじゃないかなって思います。
ngeさんが辛くて落ち込んでいるように、きっと旦那さんも自分に出来る事が限られている中で葛藤もあるのではないでしょうか?
うちの主人がそうでした。
手伝いたい。力になりたい。けどうまくいかなくて、仕事も忙しくて2歳になるまでは毎日喧嘩を繰り返しました(^^;)
朝まで話してお互いの意見を言い合ったりもしたし、短期間ではありますが離れて暮らした時間もあります。
次の日に謝ってくれるた旦那さんなので落ち着いて話し合いをすれば少しは楽になるんじゃないかなと思います。
うちなんて何があっても主人から謝る事はないですよ(._.)笑
自分の話ばかりになってしまいましたが、応援しています。- 9月28日
butter
間違ってないと思って頑張ってやってきたのに、娘の後追いよりも関わりを否定した主人の言葉に傷ついています、、、