※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
家族・旦那

愚痴です😂食事中テレビ消しますか?もちろん行儀悪いとか、食育とか、色…

愚痴です😂

食事中テレビ消しますか?

もちろん行儀悪いとか、食育とか、色々意見はあるとは思いますが

うちはテレビつけてる派でそこまでしなくていいかなと思ってます。

もちろん子供がテレビに夢中でご飯食べないとか遊ぶとかだったら必要に応じて消すなりしますが、今のところありません。ご飯モリモリ食べます。

旦那と会話がないとかもないです(むしろテレビネタで笑いあう)。

相談したわけでもないのに、ある日友達に「うちはテレビ消してる。講演会でそうしたほうがいいと言ってたから。子供に食事は楽しいものだと分からせるためにそうしたほうがいいんだよ」と語りだし、やや説教も入ってて正直めんどくさかったです。

小児科の先生がしてる講演会に行ったらテレビは4歳まで見せない方がいいとか食事中は消すように言われたとかで。

あなたは是非そうしてください‼️‼️😂

各家庭考えがあるし、育て方に正解はない。講演会で感銘を受けたならそれでいいと思う。けど他人に強要するのは違う。

と思います。。


うちは1歳4ヶ月、あんまり手もかからずゆるく子育てしてます。成長も離乳食も順調でいつもニコニコ坊主です。

一方友達の子は7ヶ月で小さめ(6キロないくらいらしい)母乳不足でミルク拒否、離乳食も食べない、離乳食のたびに泣きわめくそうです。

会うたびに友達の顔が疲れてて、子供を可愛がってる風にも見えず(他の友達の子供にはかわいいかわいいいうけど自分の子は放置してるとか)育児ノイローゼ一歩手前なんじゃ?と思わせるような発言も。

LINEもほぼ愚痴。心配はしていましたが、このときばかりは、自分を正当化するために私に説教したいだけじゃ?と思ってしまいました。

子育てが大変で色々なところから情報を入手したいのはわかりますが、私の方が先に子供産んでるし乳児期も一通り終わってますけど…

って思ってしまいました😥

息子はいないいないばぁと、かぞえてんぐが大好きです👲

コメント

deleted user

うちは消します☺️
旦那がテレビに夢中で会話をしないタイプなので、子供にはそんな子に育ってほしくないので😅
でもそれを人に強要はしないし、友達とか来たときはつけてます!

  • くまこ

    くまこ

    家の中で問題を感じたら、テレビ消すなり対策考えたらいいと思うんですよ!強要するのは違いますよね…

    • 9月27日
ママリ

4歳までテレビみせないとか不可能に近いですよね(´×ω×`)笑
ちゃんとご飯食べるなら付けっぱなしでいいと思います^_^;
もちろん食べないや会話がなくなるなら消した方がいいですが!
私の実家はテレビつけっぱなしタイプですが会話の多い家でしたよー\(^^)/
テレビのせいで会話がなくなるのは親までテレビに集中しちゃってるからだと思うのでテレビはBGMだと思えばいいのにって思います(*´∀`)
何事も他人に押しつけてはダメですよね( ̄▽ ̄;)

Pikachuu

よくテレビ消した方がいいと言うかたのが多い気がします。
でもわたしは昼寝以外は朝起きた瞬から2階に寝りに行くまでつけてます。。笑
別にひとそれぞれの育児方法や方針がありますし、
テレビで悪い影響ってあんまりわからないし何も気にしてません。
わたしもゆるーく育児してます😁💗

  • くまこ

    くまこ

    テレビ消した方がいいという方のほうが多いですよね。それは正論だと思いますが、いやいや押し付けないでよってかんじでした😓
    昼寝以外テレビつけてる、うちもそんなかんじです😅Eテレが多いです。悪影響ありそうに感じたら消したりしようと思います☺️

    • 9月27日
まり♡°

消した方がいいみたいですね💦
うちは臨機応変です(><)
バタバタしている時はつけながら1人で食べてますが私が傍にいる時は消してます!
土日は主人もいるのでつけてますが集中しないようなら消します。
知り合いは付けっ放しですが集中して食べてます✨
人それぞれなのて気にしなくていいと思います😊

おりおり。

つけてます!

でも、保育園や幼稚園に預けるようになったら
消すことにしてます!
(その時間しか話しを聞いてあげられないからです)

さりな

うちは付けてます
元々、大人が食べるときに付けてたので流れで💦
新生児から大人が見てた某グルメドラマがお気に入りらしく
食事中はそのドラマを流さないと口も開けないです。😅💦
オヤツや外食中は大丈夫なんですが💦
生後3ヶ月頃からヨダレだらだらで見てました😅💦
どんなに不機嫌でもそのドラマで一発なので娘の寝てる時以外はほぼそのドラマをリピートしてます

私自身は小学校4年生くらいまでは食事中はテレビ付けてませんでした
付けない決まりという訳ではなかったですが…

なかみ

うちもつけてます!
Eテレは子供の刺激にもなりますしね^_^機嫌悪かったり用事したい時は録画してるEテレ見せたり!
人それぞれ子育ての仕方あるので気にしなくていいと思いますよ😊
多分お友達は育児ノイローゼだとしたら何かにすがりたい気持ちなんでしょう!信仰的な。軽く聞き流すのが一番だと思います👌

緑茶🍵GreenSmoothy

子供もですが、私がボーッと観てしまうので、テレビは消してます😅
実家に行くと、よく母に怒られます💦

私もよそから色々言われますよ。
お菓子をあげないなんて虐待と言われたり、予防接種やフッ素は危険だよ〜とか。
でも自分なりにしっかり考えて育児してるので、頭に来る事はないです。
参考にするね、ありがとう。と、流していますし、本当に参考になる内容なら、そこから自分なりに調べてみます。

うちの子は厚切りジェイソンが好きで、🍎を指差してアッポー!とか言っちゃってます。
なので、英語の番組なんかはよく見せてますよ。

あるちゃん

うちはご飯の間だけ消してます。
ガッツリTVに集中するので(´Д`)

ゆんた

ついてますねー😅消した方が消した方がって聞きますが同居してるしだれかしらつけてるのでもぅいいやと…
そもそも好きな動物や電車などが出ない限りあまり目に入ってないみたいですし。
自分で英語の勉強系DVDつけだしたらそのまま見せたりもしますし…かなりゆるく子育てしてます😂💨

えりのん

私もつけっぱなしです💦

日中もほぼついてます😓
検診などで、やっぱり見せないように言われますが…
家にいるとグズったりで、テレビ見ててくれた方がストレス溜まらないので❗️
今はイヤイヤ期なので、極力グズらせたくないてすし、テレビついてた方が口に入れれば食べてくれます😀

my

気にしたことも無かったですが
基本つけてないです😊
私自身テレビをあまり見ないので・・・(笑)
上の子が何かテレビ付けて〜って言った時は食事中でも付けてますよ☺️
そんな神経質になってたら病気になりそうです( 笑 )

ぱるたろ

うちもテレビつけてる派です😊
息子はミニオンが大好きです♡
そのお友達さんは心配な事や悩みがあるから色々調べすぎちゃったのかなぁって思います。それぞれママと赤ちゃんにとってベストな育児があると思いますからどんなふうに子育てしてても相談されたとかだったらともかくあまり気にならないですけどね😅
そのお友達さんは情報を取り入れすぎて育児はこーしなきゃいけない、こうじゃないとダメって思ってしまってるのかなぁとも思います😅お友達さんも余裕が少しずつでも出来てくるとまた少し考え方も柔らかくなると思いますよ😊

まる子

テレビついてると旦那は箸を止めるのでイライラしてしまいます。子供生まれたら真似してほしくないから旦那が箸を止めるようなら消すかもしれません!
わたしの実家はついていたのでテレビついていても別にいいかなと思います。

くまこ

まとめてお返事失礼します!うちもEテレばっかりつけてます👶録画してるいないいないばぁをエンドレスで見せてる間に家事したり…じゃないと何もできないしトイレも行けないし、泣かれるよりは!というかんじでつけてます😅おかげでストレスもためることなく育児してます☺️自分のやり方押し付けてくるアレは一体なんなんだろ…。そのくせ掃除は全然しないで部屋のすみにゴミ溜まり放題とからしく、育児も「めんどくさい」と言ったり。あんたにだけ言われたくないわー!と思ってしまいました😅ほぼ愚痴になってしまいましたがたくさんのコメントありがとうございました🎵気にせず自分の育児をすることにします🙇