※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

5歳児検診の案内が届き、保育園の評価に不安を感じています。検診の良さについて教えていただけますか。

市から5歳児検診の案内が届いて憂鬱です。
義務ではなく、保護者と保育園からの聞き取り調査の結果、問題ありと見做された場合に案内が届くからです。
家庭からは何も問題なし、と回答していました。保育園側の回答では何か問題があったのだと思います。
プラス思考になれるように、5歳児検診の良さを教えていただけないでしょうか。

コメント

ままりん

もしなにか特性があるのであれば、早めに分かることで(入学前に)色々と対応できるところですかね。
我が家の次男は私達家族も幼稚園側も特に問題ないと思っていましたが(幼稚園の先生に話をしたら驚かれました)、5歳児検診(任意)でコミュニケーション困難を指摘され、療育に通うことになりました。
幼稚園では先生の目が行き届いていますが、小学生になるとそうではなくなりますし友達関係、先生との関係も今よりもっと複雑になっていくので、子ども自身が少しでも困りごと無く生活できるように、大人が出来るサポートをしてあげられるのは良かったなと思っています。
子ども自身も療育へ通う前よりお友達が増えて、話も自分からするようになったりと成長が見られました。