※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

最近、夜寝る前にギャン泣きする子どもについて相談です。夜中もグズグズして起きるようになり、朝もギャン泣きしながら起きることが多いです。1歳を過ぎてこんな苦労は想定外で、どうしたらいいかわからないそうです。

前まで夜寝かすとき転がしとけば寝る子でしたが最近寝る前ギャン泣きです。
もともと寝るのが下手な子で9ヵ月のときにねんトレしましたが元に戻っちゃった感じです。
ギャン泣きしたらいったん起こして遊ばせて30分くらいたったら布団つれてくとグズグズいいながらも1人で寝ます。
夜中も夜間断乳してから起きることはなかったんですが最近グズグズいいます。
うまくいけばトントンで寝ますがたまにギャン泣きでどうしようもないときがあります。
朝もギャン泣きしながら起きることが多いです。
1歳すぎてまたこんな苦労するとは思いませんでした(;ω;)
どうしちゃったんでしょうか(;ω;)

コメント

ととこ。

赤ちゃんにきづいたんじゃないでしょうか?
うちの娘はクールでママに興味もないし断乳後はおっぱいに興味もなかったんですが妊娠に真っ先に気づいてママベッタリになりおっぱいずっと触るようになりました(^◇^;)

着床したあたりからだったので子供スゴいなと思いました(笑)

kachi♡

2人目おめでとうございます💗

私も、それって赤ちゃんに気付いたんじゃないかな?と思いました😭⭐️
早めの赤ちゃんがえりしてるのかな😕
元々が転がすだけで寝てたとてもいい子なので、甘えたくなっちゃったんじゃないですか😊?結局は一人で寝てくれるんでしたら夜通し寝ないほど酷くはないし、付き合うしかなさそうですね(´・_・`)💦妊娠中で大変だと思いますが頑張ってください😭😭

ままり


同じ返信になりそうなのでまとめての返信ですみませんm(*_ _)m

言われてみれば他にも思い当たる節がけっこうあります🤔
たしかにここ2〜3週の話なのでそうなのかもしれないですね。
そう思うとちょっとイライラしてた気持ちも消えて愛しく思えてきました😌
息子と2人なのもあと9ヵ月なのでとことん付き合おうと思います!

ありがとうございました(_ _*)❤