
仕事復帰後、家事と育児に追われる中、旦那が協力せず、仕事を軽視されていると感じています。デスクワークだからといって仕事が楽だと思われるのは当たり前でしょうか。
8月から仕事に復帰しました。
4ヶ月ぶりの仕事で思い出すことから
始まるし、新しい業務も覚えていかなくちゃ
いけないしで思ったよりしんどかった。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
家に帰ったら息子の世話して、ご飯の片付けして…
なにもかも終わる頃にはもう眠くて眠くて。
実母と同居してるので、家事は分担してます。
洗濯物とご飯の支度、保育園のお迎えは
実母がやってくれてます!
実母がやってくれてるから
なんとか頑張れてるんですが、
旦那が一切やってくれません。
それどころか、
仕事始まったからきついっていう話をしたら、
「熱中症になることはないからいいじゃん」
みたいな感じです。
旦那は外での作業なので大変だとは思うんですが、
どうもあたしの仕事を下に見られてるような気がして…
室内の仕事も大変なんだよって伝えると
「じゃあみんな仕事は大変」と言われました。
あたしの仕事はデスクワークです。
外での作業よりもはるかに楽だから
やっぱり下に見られて当たり前って思うべきなんでしょうか…
- まやぺそ(妊娠24週目, 2歳10ヶ月, 10歳)
コメント

ぱんだ
下に見られて当たり前なんて仕事はないと思いますよ!
私は外の仕事をしていたのですが
妊娠した際事務に回されましたが
外の仕事よりも
やることも思いし重要な事も多かったのでいくら室内とは言え大変だなと思いました…
旦那さんもパパと自覚するまでは
なかなか時間もかかるし
難しいと思います(´・ω・`)
あまり自分をせめないでくださいね!

stera
家事との両立、きついですよね。
私はシングルなので仕事決めて一ヶ月程働いてます。
デスクワークのみ、は初めてなので正直しんどいです(^_^;)
それでも実母が一緒で分担してくれてるなら楽で良いなーと思ってしまいました。笑
これは実母から言ってもらうしかないでしょうね…
そもそも私がやることじゃなくて、夫の貴方がやること、だと…。
どっちが大変とかはないと思いますよ。仕事ですから全部大変なんです。
あとは給料に見合ってるかどうか、だと思います。
性格によって合う合わないもありますしね。
私は適度に身体を動かしてた方が楽ですし。
知り合いでもデスクワークで体調崩してばかりの人いました。
結果前職に戻り身体動かす仕事してます。
-
まやぺそ
実母がご飯とか作ってくれるので
ほんとに助かってます!
家事、育児、仕事をこなしてる
ママさんすごいなって実際
体験して思いました(∩´﹏`∩)
妊娠中からずっとそういうことを
言われてきてるので、
言われて当たり前の仕事なのかな…って
思っちゃうんですよね。- 8月8日
まやぺそ
妊娠中から室内だから楽でいいよねとか
座ってるだけだから疲れないでしょとか
言われ続けてたので…
なかなか自覚が芽生えてくれないので
すごい悩んでます…