
コメント

ふーこ
自分の住んでいるところでは、全員集めてやりましたよ😊
広い会場&人数少ないとまとめてやるのかなー?と思いました。

初めてのママリ🔰
えー!わたしのところはそんなのなかったです!!(´°д°`)
うちのとこは受付した順に2~3組ずつくらい呼ばれて簡単な絵本の読み聞かせはありました👶🏻📖
-
ゆずりは
絵本の読み聞かせなら良いですね😢私たちの地域は毎回ふれあい遊びがあってみんなの前でやるのですが、自分たちがしているときに他のお母さん方から向けられる視線が苦痛で…誰も私なんか見てないしどんな遊びなのか気になるから見ているんだと言うことは頭でわかっているのですが、うつとパニックがありショッピングモールやバスなどでも人からの視線でパニック発作が起こったりするので検診が不安でたまりません😢
- 9月26日
ゆずりは
そうなんですね💦
私が行ったときは40組くらいいたので少人数ずつ行ったのかもしれませんね😅
私5番だったので最初に呼ばれたのですが、自分たちがするとき周りにたくさんの親子が待っていて、視線が気になってパニックになりそうだったので次の検診が怖いです💦
みんな私を見ているのではなく、遊びそのものが気になるから見てるんだということはよく分かっているのですが、私自身精神疾患持ちでショッピングモールやバスなどでも人の視線が気になって気になって…子どもの健康は気になるので検診には行きたいけれどみんなの前で遊びをしたり笑ったりしないと行けないのが苦しくて…
他の地域もこんな催しがあるのかな?私みたいな人はいないのかな?と思って聞いてみました…
ふーこ
受付が遅くなるように、受付終了間近に行ったりすると終わりの頃だから、あまり見られないかもしれませんよー😊
無理して参加しなくても、YouTubeに触れ合い遊びの動画あるのでお家で自分のペースでやっていいと思いますよ☺️
ゆずりは
1歳半検診ではそれができるかもしれませんね😀
前回4か月検診だったのですが、授乳間隔が1時間しかもたなかったので早く帰れるように早めに行ったんです💦
番号呼ばれるから強制参加みたいなんですよね……
自由参加なら良いのに…
家で子どもと二人なら笑顔で楽しくお喋りしたり人目を気にせず笑えたりするのに周りに他人がたくさんいるとそれだけで吐き気がします😢
ふーこ
自分のところは、1歳半検診では触れ合い遊びはしないみたいです😊
やるとしたら、3~4ヶ月検診とか離乳食相談会だけなのかもしれないですよ~
1歳半にもなると、違う遊びができてますからね☺️
もし、あるならば保健師さんも何がなんでも参加させよう!!とはしませんから受付で少し話して参加しない方向にするか、事前に市役所で相談するといいかもしれませんよー😊
ゆずりは
そうなんですね😳
私のところは1歳半でも3歳でもやると書いてありました😱
そうですね…いちいち他人に理由を話すのは面倒ですが、受付で話すのも手ですね😢
ご親切に返信ありがとうございます🙇🏻♂️