
コメント

匿名
会社が必要としていれば、
休職扱いで在籍できると思いますよ。
ただ、給与が有る無しは別問題です。

ひよっこ
わたしは傷病手当もらって休ませてもらってましたよ!
2ヶ月間だけでしたが!
-
かれん
コメントありがとうございます!
去年の11月〜今年の6月出産、
そこから育児休暇取れるんだと思い、
私は正社員で働いたことがないので、よかわからなかったので質問いたしました、
ありがとうございますm(_ _)m- 9月26日

girls mama
つわり期間休職したということですよね?できると思いますよ!
その職場にもよると思いますが…
-
かれん
コメントありがとうございます!
叔母さんと一緒に住んでいる、
おばあちゃんに聞いたら何も病院には言っていないと言ってたので疑問に思いました💧
私の母の友達がその叔母さんと同じ職場みたいで、
何も聞いてないよと言ってたので、
無断?と思いびっくりしました😳- 9月26日

(⌾ຶັ໋ົ௰⌾ຶັ໋ົ)
看護師ではないですが病院で働いてます(゚∀゚ )
あたしは切迫流産で12月から休みをもらって4月に出産、いまは育休中です٩(ˊᗜˋ*)و
-
かれん
コメントありがとうございます!
そうなんですね💡
私は正社員で働いたことがなく、
育休や産休、休職などよくわからずでした💧
ありがとうございますm(_ _)m- 9月26日
-
(⌾ຶັ໋ົ௰⌾ຶັ໋ົ)
産休の時期(出産日の6週間前)になるまでは休職扱いになり、その間は傷病手当金をもらいました(,,꒪꒫꒪,,)- 9月26日
-
かれん
なるほど🤔詳しくありがとうございます(´;ω;`)- 9月26日

ゴルゴ33
産休は基本的に出産予定日の6週間前からなので、それ以前は傷病休暇だと思いますよ。最高で1年6ヶ月、手当金をもらって休むことができます!
病気や怪我で使われるイメージが強いですが、重いつわりや切迫流早産も対象になります🙂
-
かれん
コメントありがとうございます!
詳しく教えて下さり、ありがとうございますm(_ _)m
産休や育休、休職などそのような制度がどのようなものかよく分からなかったので、
勉強になりました😂
ありがとうございます!- 9月26日

kakka888
育休って会社によってだと思うのですが2年くらい取れるんじゃないんですか?
復帰するとしても預けれる年齢まで
待たなくてはいけないし、
育休中に妊娠してまた産休、育休取る方もいらっしゃるみたいですよ😊
-
かれん
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳
初めて知りました\( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/
勉強になります😭- 9月26日

トミー
育休は出産日から56日後からだったような。。。なので、違うと思いますよ!!産前、産後の後に育休なので!
産前は1ヶ月前からなのでお金は貰ってないんじゃないですか?
有給があれば別ですが。。。
-
トミー
育休は3年あったと思います!
- 9月26日
-
かれん
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳
てっきり出産後すぐ取れると思ってました💧- 9月26日

basil
産前は病休か有給か休職、産休、育休、会社が許せばとれると思います。
私は産休育休、そのあと待機児童で保育園入れられず、いま休職中、仕事行かなくなってもう少しで2年経ちますが、籍はあるので保険証は使えます。保育園決まり次第復帰予定です。
-
かれん
コメントありがとうございます!
そうなんですね🤔
母の友達が叔母と同じ職場みたいで、
何も聞いてないよ〜と言ってたみたいで💧- 9月26日

☆★
傷病休暇を使ったら取れると思います🌟😊
-
かれん
コメントありがとうございます!
傷病休暇もあるんですね🤔
勉強になりますm(_ _)m- 9月26日
かれん
コメントありがとうございます!
一緒には住んでいないのでよくはわかりませんが、
無断でお休みをしていたみたいでした💧
私のおばあちゃんが一緒に住んでいて、
よく話をきていてたので疑問に思い質問いたしました、ありがとうございます🙇🏻