
マイホーム購入予定。旦那年収450万。第一子妊娠中で扶養内で働く予定。貯金少なく、毎月支払い10万。購入不安。考え直すべき?
マイホームを購入予定のものです!現在、旦那の年収は450万ほどです。今後、増えることはあっても減ることはないと思います。私は現在第一子妊娠中で仕事をしていませんが来月から扶養内で働くつもりです。(産後もできれば扶養内で働きたいと思っています)
お恥ずかしいですが、貯金はほぼないです。毎月ローンの返済と光熱費を合わせると10万円ほどの支払いになりそうです。少し不安です…考え直したほうがいいのか…できれば購入したいのですが、どう思われますか?
- なな(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

沙衣
私のとこも大体おなじかんじです!
なんとかやってます!
節約心がければ大丈夫だとおもいます!

ぺぺろん
旦那さんの勤め先の信用度、勤続年数などにもよるかもしれませんが、旦那さんの年収がそれだけあればそこそこローンは組めると思います。
ただ初期費用が先に現金で必要な場合もあります!
あと住んでる場所によっては土地自体が高くて、大きい家や新築は厳しいかもですが、、
何かあったとき頼れるところがなければ、貯金なしはちょっと不安もあるかなーとも思います💦大きい買い物ですし、結局払えなくてってなっては マイホーム=幸せではないですからね😂
-
なな
回答ありがとうございます!
現在、ローンの審査をしてもらってるところです!土地も一応、おさえていてその土地を所有している会社で建てるならということで初期費用も安くもう払いました!(それで貯金がなくなったのもあります)
なにかあったとき…旦那の実家はどちらかというとお金に余裕があるほうだと思うので頼れないことはないと思います。(そういう意味だったでしょうか😭?)
そうですよね…無謀ですかね😢
まだキャンセルは出来ないわけじゃないのでもう少し話し合ってみます!- 9月25日
-
ぺぺろん
そこまで話は進んでたのですね!
初期費用も払って、あとはローン組むだけなら 月々の支払いに無理がない範囲であれば大丈夫だと思います!☺︎
わたしは賃貸の家賃が高めで生活できないとかじゃないけど、勿体無いなーと思って、賃貸の家賃と同じぐらいの月返済でいけるように考えて決めました!
最悪頼る先があるかは そういうことです!初めから甘えるつもりではないですが、子供が産まれてからや、万が一何かあったときに貯蓄なくては怖いですしね💦 借りる先でもあるだけ安心です!笑
あとは妊娠中ということで、ベビー用品の準備や出産費用があれば とりあえずは大丈夫かなと思いました!- 9月25日
-
なな
そ、そうなんです😭そこまで話は進んでて不安になってしまって…💦
私もいま犬を飼っているのもあって私の住んでる地域にしては家賃が高いんですよね💦
しかもプロパンガスなのでガス代も高いし…
冬場などは家賃と光熱費含めると今でも80000円くらいにはなるんです😢
なので、月々の支払いは今と変わらないくらいで考えていたのですが、固定資産税とかを月々の支払いとして考えると1万から2万くらいあがるなぁ…と焦ってしまって😂
出産費用やベビー用品はなんとかなると思います!お祝いなどはすべて貯金できるかな、くらいで考えてます!
丁寧に考えていただき、ありがとうございます!参考にさせていただきます!- 9月25日
-
ぺぺろん
わたしもまだマイホーム決めたばかりでローン支払っていくのもこれからでどうにかなるだろーぐらいにしか考えてないですよ!(笑)賃貸と同じ値段だし特やろ!ぐらいにしか(笑)
注文住宅なら家そんなすぐ建たないし それまでに貯金も増やせるだろうし、出産後 仕事もするならどうにかなります!てかそうなったらどうにかするしかなくなりますし、その分きっと頑張れます🙂
わたしも引越しも出産もこれからなのでお互い頑張りましょう!- 9月25日
-
なな
そうなんですね!マイホーム、決めたときはワクワクしてたんですがビビりなもので急に心配になってきちゃいました😂私も今の狭い家から一戸建てに引っ越して支払いは少ししか変わらないなら得やろ!くらいに思っとこうかな…大丈夫かな…笑
そうですね!引っ越しも来年になるし、それまで頑張ろう!と思いました🙌💕
とても勇気づけられました😂💕
ありがとうございます!- 9月25日

ATKIN
同じような年収で、ローンが月々6万弱でやってます。私も扶養内の範囲で働いてますが私の収入は貯金に回せてるので、それを考えると大丈夫じゃないですかね?
春に固定資産税がドカッとやってくるので、そこに向けて貯蓄しておけば心配ないと思いますよ。もし車も持っていれば時期が同じくらいなのでその辺りの数ヵ月はちょっと厳しいです😅
-
なな
回答ありがとうございます!
現在の家賃が6万円で光熱費が高くて冬場は2万円くらいになります💦
いまはなんとか旦那の収入で暮らせていて、すこーしですが貯金もできているのでなんとかなりますかね…😅?
固定資産税などの年間の支払いを月々の支払いとして考えるとローン、光熱費、と合わせて10万円くらいになるなぁ、と思ったんです🤔
年間のドカッとやってくる分も月々の支払いとして考えて貯めていればなんとかなりますかね🤔?- 9月25日
-
ATKIN
年間の支払いが入って10万円であれば大丈夫ではないかと。赤ちゃんが生まれてばかりの頃はまだそんなにお金もかからないですしね。
- 9月25日
-
なな
そうですかね🤔着々と進んでいってて、突然不安になったのですが具体的にアドバイスをくださり、勇気づけられました😂!
節約癖をつけて家が建つまでに貯金を少しでも増やしておこうと思います!
ありがとうございます!- 9月25日

ザト
倍の年収で返済はローンだけだと月8.4万です。
もうすでに話は進んでいるようなので頑張るしかないんじゃないでしょうか💦
私個人的にはみなさんと違って、だいぶきついんじゃないかな?という気がしてますが、あとは10年ごとのメンテナンス代200万前後、を貯蓄計画(月に1.7万ほど)に入れると良いと思います💡
-
なな
回答ありがとうございます!
話は進んでいますが、まだキャンセルできないわけじゃないのでもう少し考えたほうがいいですかね…
ご指摘いただきありがとうございます!
ザトさんのお宅は月々どれくらい貯蓄にまわされてますか?- 9月25日
-
ザト
月々で貯蓄に回す金額を決めているわけではないですが、毎月必ず国内旅行しているので、月に5-20万ほどと幅があります💦
- 9月25日
-
なな
毎月旅行ですか😆✨素敵ですね😊💕
多いときは20万!すごい!
いろいろとシュミレーションしてみたんですが、私が働くことが前提ですが毎月85000円くらいは貯金できるんじゃないかなと思うんです!贅沢は決してできませんが…
1年間で100万は貯金にまわしたいと思ってます!
厳しいでしょうか?- 9月25日
-
ザト
働いて得られる収入が計画通りなら、お子さんもお一人のようですし、なんとかなると思いますよ💡
- 9月25日
-
なな
そうですね、まずはそこですよね🤔
もう少し計画を練ってみます!
ありがとうございます!- 9月25日

退会ユーザー
ななさんは、産後も扶養内で働きたい…とのことですが、マイホーム購入予定の地区は、保育園など、待機児童状態は大丈夫ですか…?💦
わたしも産後働きたかったのですが、子供を預ける人もおらず、保育園希望していたのですが、絶望的で働くの諦めてます…😫
そういう点も踏まえ、一戸建てでしたらメンテ費用、リフォーム貯蓄、固定資産税、火災保険などの支払い関係も含め、1度きちんと計算してみてから、マイホームの予算設定してみた方がいいかと思います🤔
-
なな
回答ありがとうございます!
まだ早いかなーとは思ったのですが、区役所に行き、保育園のことなど調べたところ今の所私の住んでる地域は空きがある状態でした😊‼️ただ、産まれてからはわかりませんが、最悪保育園は頼れるところが2ヶ所あります!
いろいろとシュミレーションしてみたんですが、私が働くのが前提ですがそれだと月に85000円くらいは貯金できるんじゃないかな、と思うのですがやはり少ないでしょうか…😢?- 9月25日
なな
そうですよね…!なんだか勇気づけられました😭‼️‼️
節約頑張ろうと思います😊✨
回答ありがとうございます!✨