※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃまさ
子育て・グッズ

2歳前後の子どもが外に出るとパパに抱っこされるのを嫌がります。家の中では遊び、上の階にも行きますが、外では泣いてしまいます。この状況は改善するでしょうか?同じ経験をした方はいますか?

2歳前後でパパに懐いてない子っていますか?
うちは懐いてなくはないんですが外にでると旦那に抱っこされるのを嫌がります。
家の中では私がそばにいなくても遊んでるし、旦那の手を引っ張って上の階に連れて行ったりしてます。
なのに外に行くとだめなんです…
例えば買い物に行ったりしていて私がトイレに行きたいので預けると超嫌がって泣きます…
これってなおるのかな…
同じ様な方やそうだったけど変わったって方いませんか?

コメント

やままま

パパが嫌というより
外の慣れてない環境で
場所見知りって感じじゃないかなー?と思います。

慣れてない環境にいて
緊張しちゃって
1番安心できるママを求めてるんだと思いますよ!

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    そうかもしれません。
    うちの子はかなりのビビリさんです。
    6月くらいまでは自分から外に行きたいと訴えてきて良く散歩したりしてたんですがその後から読んで字のごとく外では全く歩かなくなってしまったんです。
    地面にすらおりなくて…
    でも最近やっと少しだけ散歩する様になったんですけどやっぱ怖いんですかね。
    慣れてもらう様に頑張ります!

    • 9月24日
  • やままま

    やままま


    うちの子は
    パパ見知りも場所見知りもないんですが
    眠くなって寝ぐずりを始めると
    ママじゃないとダメになります(´・ω・`)

    徐々に慣れていけたら良いですね♡

    • 9月24日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    うちも眠い時や転んだ時、ぶつけた時など泣いたら旦那じゃ無理になります。
    それは仕方ないですもんね!
    明日からまた外に出連れ出してとにかく外は怖くないんだと言うことをわかってもらう様にしてみます!

    • 9月24日
母は心配性

こんばんは。

上の子がそうでした!家の外だけではなく、家の中でも…🙍
相当な嫌がりようで夫婦で頭を抱えましたが、今はそれなりになついていますよ。
(主人も遊んだり、絵本読んであげるように努力してました。)
なついたと感じるようになったのはつい最近です。

でも、眠くなったり、お母さんにやってもらいたい、かまってもらいたいという時は、今でも大泣きします。

ちぃまささんのお子さんももう少ししたらなついてくれるようになると思いますよ。大丈夫‼️

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    うちも外で抱っこを変わると旦那が気の毒に思う位嫌がります…
    家では娘の欲求に頑張って答えたり遊んだりしてくれてるんですけど上の方が言う様に外が怖いのかもしれません。
    かなりのビビリさんです…
    バイクを凄く怖がるんですよね。
    6月くらいまでは自分から外に行きたいと訴えてきて良く散歩したりしてたんですがその後から読んで字のごとく全く外で歩かなくなってしまったんです。
    地面にすらおりなくて…
    それが最近少しずつ歩いてくれる様になったんですが進歩したと喜んでるんですけどビビリはそのままで…
    なので慣れてもらえる様に頑張ります!
    旦那にも2人で外で遊んでもらいます!

    • 9月24日
くるるる❤︎

3歳6ヶ月ですが未だに無理です(笑)

育児ノイローゼなるんちゃうかな
くらい
ママっ子すぎて
たまにイライラしてしまいます😱💦

ママママ嬉しいですけど
度がすぎると本当にしんどいです。
早く懐いてほしい😱

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    どんな感じで嫌がりますか?
    ホント外にでるとダメで困っちゃいます。
    わかります!!
    可愛いけどイライラしますよね。
    トイレくらい行かせろ!って思います。

    • 9月25日