
コメント

🥂🐰🌙
頼る身内もいない、タクシー代もない、公共交通機関が使えない(最寄りの駅やバス停まで遠い)などの事情がある方もいるから乗らないでってなかなか難しいですよね😫
もっと免許を返納した時の補助が手厚くならないと…😱💦
それかある程度年齢いったらMTしか乗れないようにするしか…😫

ママリ初心者🔰
近隣の市なんで、ニュースみてびっくりしてました。店内にいても、100%安全ではないんですね。不幸中の幸いで、軽傷で済んで良かったです😓
高齢者の運転には思う所も多々あるのですが、上の方が仰るように地方だと公共交通機関がイマイチなもんで、車ないと辛いのも事実です😭
私の実家からタクシーで市内に出ると片道4000円は平気でかかるし、バスは利用する前日までに予約しないと来ません…😭
本当に、高齢者向けのスピード制限のある車や、ブレーキ・アクセルの踏み間違えを起こしにくい車を開発して欲しいです。
-
cococo
コメント有難うございます✨
本当に軽傷で住んで良かったです😣💦
え!!!4000円!!💦💦💦
それだとタクシーもなかなか使おうとはなれないですね...
バスも予約...
突然何かあったときにすぐに公共の乗り物が使えない事もあるという事なんですね...
タクシーやバス代などの回数券を市区町村が配布しているとかも無しですか?💦💦
となると、やっぱり車、必要ですね💦💦💦
そういった状況は恥ずかしながら初めて知りました😣💦勉強になりました💦
そうなるとやはり、進撃の高性能ばあちゃんさんが仰る通り、ブレーキとアクセルの踏み間違えを起こしにくい車の開発や、国の対策が必須になってきますね...- 9月24日
-
ママリ初心者🔰
高齢者にはバスチケット配布はありまますが、タクシーは多分自腹になります😰
バスも昔は1日3本程あったんですが、過疎化が進んで利用者が激減した為、予約制になってしまいました。
ねー、難しい問題ですよね💧私も何度か高齢者の運転する車でヒヤッとした経験があるんですが、その人の生活を考えると一概に駄目とは言えなくて😭
本当に国ぐるみで何とかして欲しいです、自分が高齢者になった時の為にも😩- 9月24日
-
cococo
4000円自腹はキツすぎますね...💦💦
バス予約制って、本当に初めて聞きました...😣
本当、難しい問題ですね💦
確かにこう考えると、乗らないでとは
言えなくなります😭💦
お買い物や病院なども行かないといけないだろうし...
本当に国が何とかしてくれないと
こういう事故は減らないですね💦
考えさせられます😣😣😣- 9月24日
cococo
コメント有難うございます✨
確かにそれは思いますね...
国もこれだけ事故が相次いでるんだから、早く対策考えたらいいのにって思います💦
自動ブレーキシステムとかも最近出始めてますが、新しく出た高い車をご老人が購入するとは思えないですし...
これだけ高齢化社会だって言われてるんだから、国も早く対策をうつべきですよね...
私の住んでる地域はバスの無料回数券を配布してるみたいですが、そういうのがもっと普及して、おじいちゃん、おばあちゃんが車を運転しないで済む世の中になってほしいですね...