※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マアリ
雑談・つぶやき

男の子を育てることについて母に相談したところ、虫が苦手な私たちには難しいかもしれないと言われました。男の子を育てるママさんは虫にどう対処していますか。

男の子も育ててみたいなと母に話したら「ちっこい虫も無理なのに厳しくない?」と言われて、確かに旦那も私も無理だから虫連れて帰って来られたら叫んでしまいそう…!
男の子ママさん、虫は日常ですか?😅

コメント

ままり

3歳児の上の子は保育園でお友達とアリの巣観察しています
ただ、他の虫は怖いようでちっちゃい羽の付いた虫を見ると逃げます😂
(母は虫大丈夫です)

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

私も虫は苦手ですが、旦那がもっと無理で頼りないのがムカつくので
息子にはそうなってほしくなくて
なるべく子どもの前では嫌な顔せず……でも積極的に触ったり見たりもせず……とやりすごす育児をしていましたが
3歳頃まではちっこい🐜でさえ無理で騒いでいましたが3歳半くらいから
ダンゴムシに興味をもちはじめ
去年5歳になってすぐセミ取りにハマり……カタツムリ、バッタ、カミキリムシと色々捕まえ始めました🥲笑

  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    ちなみに今はカブトムシの幼虫を飼育中です。笑
    親も耐性つくのか害虫ではない昆虫くらいなら平気になりました😂

    • 4月20日
カレーは飲み物🍛

うちは2人共虫嫌いなので小さい蜘蛛とかでも騒ぎます😂

より

長男は虫苦手、次男は意外と平気です。なので、そこまで虫が得意ではない私でも何とかなってます。触ることはできないけど、見るぐらいなら平気なので。

はじめてのママリ🔰

息子は虫あんま好きじゃないので、アリは観察してますが触らないです😂わたしも虫無理なので、虫好きタイプじゃなくて一安心です。笑

はじめてのママリ🔰

全然関係ありませんが
4歳と3歳の姉妹の子ども
いますがもう虫捕まえ始めました…
てんとう虫やダンゴムシ
なんてかわいいもん
夏近くなったらカナヘビ捕まえてきます。
昨年は手でトンボ捕まえてました😭
きっと子どもの性格によると思うし
保育園によって変わってきます😭😭😭😭

かあちゃん

親が虫気持ち悪い!とか嫌い!と言うと子供も苦手になると聞いて無理してかわいいね〜綺麗だね〜と言ってたら本当に克服できました😂😂
今日も1人の時駐車場にカナブンとアゲハ蝶の幼虫見付けてワクワクで両手に花持って帰って子供達に自慢しました😂

ままり

既にアリやダンゴムシなど追って捕まえてます😂
私も苦手ですが親が怖がると苦手になると聞き心臓バクバクしながら見てます😨

ぐーみ

9歳、6歳、4歳の男の子がいますが、うちの子たちはみんな虫は平気よりの苦手です😂
隣に長男と同級生の女の子が住んでますが、その子のほうが虫が好きで、よくダンゴムシやバッタを捕まえてました😂

🐦‍⬛ちゃん

男の子3人いますが、
私は昔から虫が大の苦手です💦
小さい蜘蛛などは、退治できますが
大きかったり、気持ち悪いのは無理です💦

長男は少し苦手みたいですが
次男は小さい蜘蛛を素手で叩いてました😂
保育園で木に止まっていたカマキリ?も触ってたりしたそうです💦
三男も、虫!と言ってたり😂

我が家のルールでは、
外で虫を観察する分にはOK。保育園などで見たり触ったりするのはOK。
でも、家の中にいれるのは✖️。にしてます😂
虫を触ったら必ず手を洗う事!を約束にしてます😂

ママリ

上2人が女の子で小さな虫でも大騒ぎで私も苦手だからよかったと思ってました。
でも末っ子男の子で今もうすでに虫好きなのでそのうちポケットから出てこないか今から怖いです😂

ママリ

今まさにダンゴムシ飼ってます😂
独身の時はまさかダンゴムシを飼うことになるとは夢にも思いませんでした…
私は見るのはまだ平気ですが、直接は触れません💦