 
      
      ママ友との関係に悩みがあります。最近の行動や会話から、自分が孤立しているように感じています。今後の交流に不安を感じています。
私にはママ友が居ます。
最初は4人でしたが、1人仕事復帰したので今は3人でよく遊びます!!
今ではパパ達も仲良しになりました。
私が2人目妊娠で悪阻でなかなか遊べなかった時2人でランチしていたようで、より仲良くなったみたい。
それはいいんです‼
今日3家族でBBQするにあたって昨夜買い出しをみんなでした後、夕飯を食べに行きました。
話を聞いているとなんとなく私が悪阻終わって遊べるようになった時期に我が家抜きでコストコへ行ったりしているのがわかりました。
誘われなかったんだなぁと少し寂しくなりました。
会話の中でも、2家族で遊んだ時の話をしてきたりで、私は子供と遊びながらスルーしました。
…聞いてていいのかわからなかった。…
今日のBBQもなんだか場所がうちしかないから、誘われたのかな?と被害妄想が💧
なんだかいつもみたいにお話できなそうな気がして楽しみというよりは、乗りきろう‼としか思えなくなってしまいました。
やっぱり奇数のママ友って難しいです。
- じょん(7歳, 9歳)
コメント
 
            そらママ
難しいですよね(´・ω・`;)
子供が保育園とかいった時 怖いです..
 
            ゴルゴ33
プラスに考えるとつわりで大変そうだから気遣って誘わなかったとか、調子が戻ってきたみたいだけど体調変わったらすぐに休めるようにみきさんの家でできることにしたとか、いろいろ思い付きますよ!
二人で出掛けたときのことも悪気なく話している可能性が高いとは思いますが、私なら不信感持ってしまった時点で前のようには楽しめないので、今日のBBQでいろいろ見極めると思います。
私も仕事復帰したためママ友との集まりなど参加しなくなりましたが、正直今の方が身軽で気が楽です😅
- 
                                    じょん 子供がみんな同級生で1人の子は2人目も同級生になる予定で、家も徒歩3分以内なので子供が中学生まではずっとお付き合いする予定です。 
 私もやはり不信感?というか疎外感を感じてしまい、今日のBBQがあまり楽しみではなくなりました。
 場所が我が家でないのなら断りたい位です💧
 やはり近からず遠からずの関係でいればよかったのかなと思ってしまいました。- 9月24日
 
- 
                                    ゴルゴ33 昔からの友人や職場の人間関係などもそうですが、10年後も同じ人間関係でいる人ばかりではないのでそんな先のことまで心配しなくていいと思いますよー🙂 
 それこそ兄弟が産まれたり、仕事に復帰したりすれば別の友人もできますし、そのママ友のうちの誰かが引っ越ししたり縁起悪いですが別居や離婚したりする可能性もあるわけですからね💦
 私も妊娠中に仲良くなって、同じ小中に通わせることになるママ友がいましたが、どうも会話が合わないので今は疎遠です(笑)女の友情ハムより薄いなんて言葉もあるくらいですからね😅
 何よりも自分の味方でいてくれる家族がいますし、ママ友はその時そのタイミングで仲良くしてくれる人が居れば十分かな、って私は考えてます🙂- 9月24日
 
- 
                                    じょん ママ友って友って書いても友達ではないんだなぁと実感しました。 
 元々狭く深く友達とは付き合うタイプなので、広く浅く付き合い方が良くわかっていなかった私も勉強不足だったなぁと感じました。
 これからは親としてうまく付き合っていけるように調整していこうと思っています。
 ご丁寧にありがとうございます。- 9月24日
 
 
            草組
そのママ友さん達もそんな話
わざわざみきさんの前でしなくてもいいのにm(._.)m
って思ってしまいました…
わたしも5人のママ友さんと産前から仲良くしてますが
学年は1こ上になるけど自分の子供と運動量が近い子のママとはかなりの頻度で会ってます。
でもその話はあえて他のママの前ではしないし、遊んでないことにしてます。
相手のママもみんなでいる時は黙ってくれてます。
その辺りの配慮は欲しいとこですよね(´×ω×`)
つわり終わりの頃の話は
たまたま体調が良くなってるとはママ友さんと思わず誘われなかっただけで
そこまで気にしなくてもいいと思いますよ!
場所があるからとみきさんを利用してるとは考えすぎかな 苦笑
純粋に最近遊べてなかったら久しぶりに会おう!ってなっただけだと思いますよ。。。
つわりも終わったことですし!
気持ち切り替えてBBQ楽しみましょぉぉ!!!
- 
                                    草組 なんか文章変になってますね汗 
 
 つわり終わりの頃の話は
 ママ友さんたちも体調が良くなってるとは
 思わず誘われなかっただけで
 
 って言いたかったです。苦笑- 9月24日
 
- 
                                    じょん 私も2人で遊ぶこともありました。 
 が、それを3人の時に話す事はしませんでした。
 やはりそれが常識かなぁと。
 
 もう遊べるから大丈夫‼いつでも誘って❗と言った後のコストコだったようなので少しがっかりしました。
 気を使ってくれてるのはありがたかったですが、気を使ってくれてるなら誘って欲しかったなぁと😭💦
 
 18時解散予定なので頑張って乗りきります。- 9月24日
 
- 
                                    草組 その認識で間違ってないですよ! 
 ちょっとおふたりは配慮にかける方なのかなと思いました。
 
 バーベキューお疲れ様でした( ´・ω・`)
 私もよく家を場所に貸しますが座って食べるなんて家主の嫁はほとんどできませんよね 汗
 
 うちも夫婦で話すなんてあれ取ってこれどこ?みたいな会話程度でバーベキュー中はほとんど話さないです。
 
 お友達のその感じだと私はもうお付き合い遠慮したいくらいです(´×ω×`)- 9月24日
 
- 
                                    じょん Aさんは自らは2人で遊んだことは言わないタイプで、家も徒歩3分で近所で1人目も2人目も同級生なので仲良くしていきたいのですが、Bさんは2人で遊んだ事をちょくちょく会話に挟んでくるのでBさんのちょっとした気使いがあればうまくやっていけるのになぁ、と感じます。 
 我が家は夜予定があって解散になりましたが我が家を出る際2人でアイコンタクトしてAさん家へ行ったようです。
 Aさん家は我が家からみえるのですぐわかります。
 
 なにかイベントのときは集まりますが、他のランチなどは少しずつ距離をおいていこうと思っています。- 9月24日
 
 
            りんごとなし
休日のバーベキューなら、仕事復帰したママ友さんも誘ってあげればいいのに。と思います😥
他の2人のママ友さんにとっては、みきさんが妊娠して、ツワリがあるって言ったらわざわざ超えかけずに2人で行くと思います😅
自分からママ友さんたちに声をかけて誘うことはあるのでしょうか?
- 
                                    じょん もちろん仕事復帰したママ友も誘っています‼ 
 用事があるようで顔を出してくれるようです。
 
 ランチなど私から誘うこと多々あります。
 
 ちなみにもう一人の子も妊娠しています。- 9月24日
 
 
            べびまる
たぶん私も捻くれた考えになっちゃうとおもいます😭
自分が知らない事って仲がいいと思ってるからこそ気になっちゃいますよね。。。
うらでなんか言われてるんじゃないかな。とか😭😭😂
- 
                                    じょん 今日もいつも通り接したいのですが少し距離をおいてしまいそうな気がして😭 
 今日の夜我が家は予定があるので18時解散なのですが、BBQが終わった後お泊まり会するような話もしていたので少し辛いです。- 9月24日
 
 
            じょん
みなさん回答ありがとうございました。
我が家でBBQだったこともあり、私は家に出入りして野菜を切ったりなんだりしていてなかなか話をすることはできず、やはり2人でくっついて話していて会話になかなか入ることもできず息子を追いかけていたらBBQが終わったという感じです💧
パパさん達はうちの旦那に『夫婦喧嘩でもした?』と、気にしてくれていたようで大人気なかったなぁと反省しました💧
少し距離をうまくとりながら仲良くしていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
 
   
  
じょん
保育園の支援センターで知り合ったのでみんな同じ保育園に入れる予定なので距離をおいても、子供達は同級生なのでまたいつか保育園に入れば逢うことになるのでママ友って難しいなと先が思いやられました。