
家が近いのもあって2週間に一度の頻度で会う義妹家族。娘ふたりがわたし…
家が近いのもあって2週間に一度の頻度で会う義妹家族。
娘ふたりがわたしの子供を可愛がってくれているのもあって、今日ご飯を一緒に食べたあと、急に泊まっていいよ、と言われ、娘だけ半ば強制でお泊まりになりました。
旦那と義妹が2人で話してるなぁと思っていたら、泊まらせてよとか泊まっていいよという会話が。
今日は運動会でみんな疲れているはずというのもあったし、
着替えとかお泊まり道具もない状態だったので、今から準備したりするのは面倒くさい…と思い、また今度ー!と私からは
断ったのですが、旦那が、泊まっていいよっていってるんだし甘えよう!と強行突破。お泊まりの用意は取りに帰ってまた届けて!と勝手に決められました。
これに対して私の怒りがおさまりません。
私の子供は親がいなくても平気な子なのでお泊まりも大丈夫なタイプなので、子供の心配は皆無なのですが、今日一日中ずっと一緒にいて義妹の子供達の遊び相手になったり、先日は保育園のお迎えにいきたい!といきなり言われ、あわてて保育園に連絡したり、先週も先々週も会ったところなので、正直面倒くさい、これ以上関わるのは疲れたから日をあけたいと思っていた矢先のことだったので、勝手に物事を進められたことに腹が立っています。
こんなことで怒るのは間違っていますか??
- ちくわぶ(9歳)
コメント

み(^O^)
間違ってないと思います。
わたしならちょっと距離を置いてしまいますね(*_*)

なつ
旦那さん、お子さんを預けて何がしたかったんでしょう。ちくわぶさんが楽になるとでも思ったんですかね?😅
-
ちくわぶ
わかりません…きっと泊まっていいよといってるからそれなら!というだけの気持ちだったのだと思います。預けたからといってこれといった特別なことはなかったので…これが常習化するのが嫌なんです…わたしも暇ではないので…
- 9月24日
-
なつ
旦那さんに今の気持ちを理解してもらって、妹さんに伝えてもらったらいいと思いますよ!その方が妹さんも受け入れやすいのではないですかね?😩
- 9月24日

あき
わたしもいやですね。たまにのお泊まりならいいけど、疲れていて、先日会ったのなら帰る帰るっていなくなります。泊まりたいなら泊まれば?と旦那を置いてきます。妹さんにも子供よりもこっちをよろしくと旦那を差し出します。
ちくわぶ
こんなことで怒るなんて器が小さいのかな…と思っていたので少し安心しました!ありがとうございます(´;ω;`)