
湯船に入れた娘が上がると泣いて困っています。洗い方も不安です。受け取る側で違いはありますか?膝に乗せて洗う方が楽でしょうか。初めてでわからないことばかりです。
昨日から湯船にもうすぐ3ヶ月の娘を入れました。
私が入れてお母さんに上がった後をお願いします。
しかし、お風呂入れてるときは笑って機嫌が良いと思うんですが、上がってバスタオルに置いた瞬間からギャン泣きです(。´Д⊂)
私が上がって抱っこするまで泣いてます。
不安なのか眠い時間が重なってるのもあるのかわからず、お母さんも二日連続泣くので困ってます😓
逆に私が受けとる側になると違いますか?
また洗い方ですがベビースポンジマットみたいのに寝せて洗ってますがぎこちないです。膝に乗せて洗った方が楽ですか?
初めてでわからないことばかりです😭
- はじめてのママリ(5歳6ヶ月, 7歳)

Kちゃん
その頃は、うちもギャン泣きでした。
今でも眠い時はお風呂上がりギャン泣きです。笑
もうちょっとお風呂入っときたかったんだよねぇ〜
と、声かけながら泣かせてました😅
洗い方ですが、膝の上の方が洗いやすいかなぁと思います😊
いろいろ試したら、しっくり来る洗い方が見つかると思います♪

みかっち
うーん、一人で入れているので基本泣いてもどうしようもできない時のほうが多いです。私が洗うのときに待たせてるときに泣いたり、拭いているときに泣いたり…。しょうがないと思っています。どうしようもできないので(笑)
慣れてくれば違うかもしれませんよ!
コメント