
コメント

退会ユーザー
手当が入るのは保育所が決まらなず復帰できないときのみなので、申し込みして保留になった証明がなければ延長はできないですよ(^^)

3人のママ
元々2年取得予定で申請するのなら1歳以降は手当貰えなかったと思います💦
1歳で保育園に入れなかった方が手当も延長できる制度で、入れる予定ではないのですから貰えないですよ💦
-
ちゃむ
やはりそうなんですか?(;_;)ありがとうございます(>人<;)
- 9月23日

めめ
昔は最初から一年以上取ってたらもらえなかったですが、今は最初から一年以上で申請しててももらえるはずですよ。平成23年か13年からだったかな。
ハロワに問い合わせてみてください。
-
ちゃむ
そうなんですか!!
ありがとうございます^ - ^きいてみます*\(^o^)/*- 9月23日

なおちゃん
私そのつもりでした😱
貰えないんですか??
てっきり保育園落ちたら貰えるものだと、、

ザト
もらえますよー(●´ω`●)
私のママ友さんは教員なので当初は2年と少しで育休を申請していて、同じように貰えない!と思い込んでいましたが、一歳の誕生日が属する月から入園を希望し、入れなければもちろん半年分を延長する形で貰えます♡
私も一年半の育休を申請していましたが、同じく自治体には一歳で申請し、不承諾だったので延長しました♪
育休(お休み)は会社ごとの制度で、育児休業給付金(お金)は法律で定められた制度なので、会社にどう申請していたとしても、然るべき手続きが取れていれば、貰えます╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
なおちゃん
横からすみません!
本当ですか?😭
ホッとしました!!
私も会社へは2年育休とっていて
もうすぐ申請しにいき
不承諾の紙もらって延長する予定なので、、
ググってみたら
公務員は3年取れるが
初めから3年育休を申請していたら
延長しても貰えないと書いてありました😰- 9月24日
-
ザト
結構知らない方が多いみたいで、その教員のママ友さんも職場の担当者に貰えないと言われたみたいですが、制度としては確実にもらえるものなので、ぜひ申請してください♡
ちなみに、お子さんが◯月1日産まれとかでなければ、一歳の誕生日が属する月の入園を希望する必要があり、お子さんが10ヶ月くらいで申請してしまうと無効となります。- 9月24日
-
なおちゃん
教えてくださり助かります😭
私の子は2/23産まれなので
1月頃に役場へいって申請して
不承諾通知をしばらくしてから貰う
形なんですが
2/1の日付か2/22の日付か
どちらのほうがいいんでしょうか?🤔- 9月24日
-
ザト
2/1で大丈夫ですよ♪
- 9月24日
-
なおちゃん
本当にありがとうございました😍
- 9月24日
ちゃむ
ありがとうございます(>人<;)はい、保留になった前提なのですが、上記のことご存知ありませんか?
退会ユーザー
会社には2年と申請してるけど1年後に保育園の申し込みしたってことですか?
ちゃむ
違います。わたしの説明がわるいですね(;_;)
会社の育児休業は2年とってます。もともと会社の育児休業を2年とってたら保育園に落ちても、育児休業給付金を延長できないと友人に言われまして(;_;)
退会ユーザー
そういうことなんですね!
そこは会社次第かと思いますね〜
本来育休も1年でとって、保育園には入れないから延長、それに伴い手当も延長されるものなので、それを手当のためだけに申し込んでましたというのを会社がよしとしてくれるか、本来だめなものを上手くやっとくねと手続きしてくれるかじゃないですかね!
ちゃむ
下の方も仰ってますが無理そうですね(;_;)ありがとうございました(;_;)