
赤ちゃんが最近夜中に起きるようになり、ミルクを足しても吐き戻しが増えて困っています。解決策はありますか?
生後17日の男の子育ててます☺
退院してからよく飲み、よく寝、ほっとけば3時間以上は寝る感じだったのですが
ここ2日ほど、1時間〜2時間以内に起きてしまうようになりました😣
完母でしたが、負担を考えおっぱいをあげた後本人がまだ飲みたいようなら
今日から少しミルクを足すことにしました。
(少しは腹持ちがいいんじゃないかと😥)
でも全然変化は見られず ...
逆に吐き戻しが多くなり(元々ゲップがうまくできません)
ミルクが口に合わないのかと心配になります。
ゲップに関しては授乳後、しばらく抱っこするようにしたり対策はしてるのですが...
いつも口からタラーーッと流れるくらいだったのですが
先ほど勢いよくゲボッと吐いてしまいました。
なにか解決策はありますか?💦
まだ体内時計が不安定でしょうがないことなんでしょうか...どうしたらいいのかわかりません💦
- ニャンちゅう(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのままり
うちも生後15日です😊
うーん、吐くのは多分飲みすぎだと思います😅抱っこしたら寝るとか、添い寝すると寝るとかはないですか?
うちがそーですが、抱っこしてるとまぁよく寝ます😅ベビーベッドだと2時間寝ればいい方かなぁ...

ていやん
生後20日の男の子を育ててます。
私も完母でしたが1時間から2時間おきに起きてしまいました。
その度におっぱい上げてました。
私は母乳の出が良すぎて子供がうまく吸えず子どもの顔から洋服がびちょびちょになって
夜中に変えるのが嫌でミルクにしました。
しかし、吐くし、寝ないしって感じです。。
私もどうしたらいいかわからなくて回答になってないとおもいますが
赤ちゃんのペースに、合わせるしかないのかなと思い、日々努力してます。。
長々と失礼しました。
-
ていやん
でも最近は添い寝でなんとか寝てくれるようになりましたよ!
3時間はミルクで寝てくれるようになったので勝った!と思い楽しんでます(笑)- 9月23日
-
ニャンちゅう
コメントありがとうございます!
私も分泌過多で出が良すぎるのが本当に悩みです😥
子供の吸いが追いついてないですよね💦必ずむせるし💦
私は搾乳もしつつ自分の食事量も抑えてなんとかコントロールしようとしてます😥
試行錯誤あるのみですね...
同じ悩みの方がいて安心しました!- 9月25日

KOKOKO
うちも完母で2ヶ月くらいまでは、1、2時間くらいで起きちゃってなかなか泣き止まなかったりで大変でした(;´д`)
ミルクも口からよく出してました。
その時は、ミルクあげないで抱っこ紐で抱っこしたりそれでも寝なくて大変だったので電動バウンサー買ってかなり楽になりました!
今は、4ヶ月になりましたが、ミルク吐くこともなくなったし夜も長く寝るようになったのでだいぶ楽になりましたよ(*´-`*)
お腹の中にいる時と同じような状態にしてあげれば結構落ち着いて寝てくれます(*´-`*)
-
ニャンちゅう
コメントありがとうございます!
抱っこ紐早く使いたいです〜😣
バウンサーもあると便利ですかね?✨
今は耐えるのみですよね😣
試行錯誤しながらがんばります!- 9月25日
ニャンちゅう
コメントありがとうございます!
おっぱいを探してる素振りだったのであげたりしたんですが
逆効果でしたかね😥飲ませすぎ注意します😥
確かに抱っこだと寝てくれる率は多いです☺
とりあえず、抱っこの時間増やしてみます!