1歳の女の子のタイムスケジュールを教えてください。お昼寝が長くて外出できないため、家事や児童館に行くのが難しいです。どう対処していますか?
1歳になったばかりの女の子を育ててます!
同じくらいのお子様いる方、
一日の過ごし方、タイムスケジュールを
教えて下さいっ\(^^)/
ちなみに、
6時半~起床
7時半~朝ごはん
お昼まで遊ぶ
12時~お昼ごはん
13時~お昼寝
16時~起きて遊ぶ
18時~夕ご飯
19時半~お風呂
21時~寝かしつけ
21時半~寝んね
という感じです。
最近お昼食べたあとすぐ寝ちゃうので、
昼間に出掛けることが出来ません。
しかもお昼寝、寝すぎ?
午前中にやっておきたい家事があるので
なかなか児童館にも連れて行けません💧
その辺もどうされているか教えて下さい!
- も(8歳)
退会ユーザー
7〜8時 起床(娘が自然と起きる)
8時すぎ 朝食
12時 昼食
13時 1〜2時間昼寝
17時半 夕食
18時半 お風呂
19時半 就寝
です(^^)
自分の用事などで出かけたいときは昼寝の時間など関係なく出掛けて、娘が遊ぶために出かけるときは午前中いったり、最近お昼寝の時間が1回に移行中のためバラバラなので起きたタイミングとか見計らって行けそうなときに行くって感じです♪
家事は起きてすぐやっちゃってから午前中の間にお出かけも済ませます☻
はじめてのママリ🔰
5〜6時 起床
6〜7時 朝食
9〜11時 昼寝
11〜12時 昼食
14〜17時 昼寝
17〜18時 夕食、風呂
20時 寝かしつけ
流れはこんな感じです。
昼寝は1〜2時間なのでその前後に買い物、外遊び、支援センター行ってます。
出掛ける前に眠そうなら、起きてから。元気そうなら出掛けてからって感じで時間は決めてません(^^)
コメント