※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💛MTK💛
お仕事

保育園に預けて仕事をする方の経験を知りたいです。就活中で不安です。

みなさん!
保育園に預けてからの仕事って、どんな感じでしたか!?

バリバリ働いてましたか?
それとも扶養内で働いてましたか??

就活しないといけなくて不安いっぱいです。

コメント

♡るーたん♡

小さいうちは病気が多くて休んだり遅れて行くことが多かったので扶養内で働いてました!

体力的にもいきなりフルタイムで働くのも無理すると思ったので慣らし程度に5〜6時間で仕事してましたʔ•̫͡•ʕ

  • 💛MTK💛

    💛MTK💛


    そうですよね〜〜。
    産後だし体力ないですよね( ̄▽ ̄)慣れるまで大変だろうな〜と思っています。

    • 8月7日
まいまい

二人とも預けてバリバリ働いてます(^^)三人目妊娠中も夜勤ありで頑張ってますよ(•ө•)♡

  • 💛MTK💛

    💛MTK💛


    すごいですね!
    3人となればバリバリやらなきゃ、出費大変ですもんね〜

    うちは1人なので、まだ余裕がありますが、出来れば3人欲しいのでバリバリ働くようになりそうです。笑

    • 8月7日
るー&りーママ

私は扶養内で9時~15時で働いてました。
残業や早出もあったりしましたが、保育園のお迎え前に夕飯の買い物したりも出来たので時間的にも体力的にもちょうど良かったです(^ー^)
二人目が4月から保育園予定なので、また復帰して同じ時間で働くつもりです!

  • 💛MTK💛

    💛MTK💛

    やっぱりそれくらいの時間帯がいいですよね〜!!
    そうなると職種も限られるので、そこでまた悩み中ですσ(^_^;)

    • 8月7日
ともよ

子供が6ヶ月で仕事復帰したばかりです!最初は慣らしに11時~16時で働いています!場所が遠いので慣れたらもう少し早く行く予定です!

  • 💛MTK💛

    💛MTK💛

    うちも6カ月です!
    物覚え始まる前に預けると楽だよ〜と言われてて、暑さが落ち着いたら預けようかなと思い始めたのです(T^T)

    • 8月7日
あややんりんだ

扶養内ではないですが8時半~16時で働いてました。
フルで働くと体力的に厳しくて夜まで持ちません(。>д<)

とりあえず復帰してもこれ位で働いて子供が大きくなったらフルでバリバリ働くつもりです!

  • 💛MTK💛

    💛MTK💛

    扶養内じゃないと税金や国保やらで、損な場合がありますよね(・・;)
    なのでどんな感じで働くか、どんな職種か迷い中です(T^T)

    • 8月7日