コメント
橘♡
去年10月出産しました
その時は長袖で胸のところにボタンがついてて授乳しやすいタイプのものを選びました
家に帰ってからも半年くらいはそのパジャマで過ごしました
苺の姫
私は1月の出産だったので参考にならないかもしれませんが、入院したら入院セットに入っているパジャマを着てくださいと言われていたので、妊娠中にしか産前産後用のパジャマは着ませんでした(*^^*)
ただ、おっぱいをあげるときに左右のボタンをいちいち外すのが面倒になったのと、パジャマの下には授乳用のブラを付けているので、ボタンを外しておっぱい出して……の作業が、夜中の頻回授乳とストレスでタンスの肥やしになりました(^o^;)
それからはパット付きのキャミに母乳パットをつけて、パジャマは前開きに出来る簡単なものに変えました(*^^*)
さっと開いてパッと出す!って感じで(笑)
産院内は思ったよりも暖かいので、産後のことを考えて長袖を買うか、入院中は七分袖または半袖で過ごして、体温調節用にカーディガンかブランケットを持っていけば良いと思います(⌒‐⌒)
-
たろちん
回答ありがとうございます(´͈ᵕ`͈)
なんと!病院によってパジャマ用意してくれる所もあるんですね(´›ω‹`)!産前までは、旦那の大きいパジャマで乗り切る考えなんですが、さすがに入院中はダメかなと(笑)
お店にいって、産後の事も考えて冬になっていくので長袖見てみますね(灬ºωº灬)♡
あと、授乳しやすい物と!パット付きのキャミとかユニクロにありますもんね⋈*。゚- 8月8日
たろちん
回答ありがとうございます\(*ˊᗜˋ*)/♡
やはり、その後の事も考えて購入した方がいいですよね!
長袖のパジャマ探してみます(๑°ㅁ°๑)‼✧