※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーる
子育て・グッズ

冬の赤ちゃんのお風呂の問題について、皆さんはどのように対応していますか?

1人でお風呂に入れている方!
夏は、私が洗っている間バスチェアに座らせて待ってもらって、次に赤ちゃんを洗って、洗い終わったらバスローブを着せてオムツだけつけてお風呂の前で待ってもらって、私がダッシュで体を拭いてから、赤ちゃんにパジャマを着せる
という風にしてたのですが、冬だとお風呂で待たせているのも寒いし、洗い終わった後に待たせるのもバスローブ一枚じゃ寒いですよね??
風呂には一応暖房は付いていますが中だけだし、今はまだネンネしかしないから良いですが最近寝返りを覚えたので脱衣所にヒーターを置いとくこともできないですし、皆さん冬はどうして入れていますか?😭

コメント

ヒマワリ

私は子ども洗う、自分洗う、自分はタオル巻いてブルブル言いながら子どもあげてました😭
今回もそうなりそうです😅

すでに寒くなってきてるから、あがるときはブルブル言ってます笑

deleted user

スイマーバで湯船に浮かせといてはどうですか?
私はスイマーバ持ってないので使用時間とか分からないし長時間湯船に入らせておくのも赤ちゃんによくないと思うのでダメかも知れませんが😭

さおり

バスチェアってお風呂の中に置くやつですよね。
今つかってるんですが、自分が洗ってる時はお湯ちょいちょいかけたり、ガーゼで冷えないようにしています。
あがる時は一緒にあがって 誰もいないので、2人 部屋までスッポンポンで赤ちゃんは拭いて、くるんで自分拭いて、赤ちゃん先に服着せています。

王子

私はマカロンバス使ってます!!

私が洗ってる間
マカロンに入れて
洗い終わったら
次は息子を洗って。
上がる時も私が体拭いてる間は
マカロンに入れて待たせてます★☆

みこ

湯船に浸かってあったまってからバスチェアーで私が拭くのを待ってもらってます!お風呂のドアを開けなければ寒くないです♪お風呂のドアを開けると寒いのでドアを開けなくてもいいようにバスタオルをお風呂の中に入れておき自分拭いたあとに娘拭いてバスタオルに包んでリビング行って服着せてます!自分はその間寒いけど我慢です!

ちやたん

私はバウンサーにオムツのまま座らせ
お風呂の扉オープンして脱水所に置いて
先にあたしが全身終わらせて
そのあとお風呂いれてます♪
出る時はバウンサーに乗せて
自分を軽く拭いてリビング運んで
オムツしたら自分の着替えして〜
ってやってます(∩´∀`∩)💕

M

うちは双子でどうしても小さいうちは1人じゃ入れられないので8ヶ月くらいまでベビーバスを使って台所のシンクで入れてました^ ^笑
自分は子供が寝てるうちにささっと入る感じで^_^
台所は多分部屋の中だと思うので冬は暖房効いてると思うし焦らなくてすみますよ^ ^
一緒にはいってアタフタするよりずっとラクですよ🤘🏻✨