
上の子は喋れず、下の子は早く喋り始めるか心配しています。息子は単語が少なく、宇宙語を話すことも。兄妹で1歳3ヶ月差なので、同時に話し始めることはあるのか気になっています。息子が絵本を指差して「あぱぁぱぁぱぁぱぁ」と言い、理解されないことが悲しいそうです。
お子さん2人いる方!
やはり下の子は喋るの早かったですか?
うちの子は上が男の子なんですが
まだまだ喋れず単語も全然です。
たまに『アンパンマン』だけであとは宇宙語。
下は女の子で1歳3ヶ月差の兄妹なのでもしかしたら
同時に話はじめるとかあるのかな?なんて😅
息子が絵本に指差して『あぱぁぱぁぱぁぱぁ』
と喋りながら私の顔をみます。
『〇〇だねー』と答えますがまったくで😢
- りの(7歳, 9歳)
コメント

ママリ
次女は遅かったです。義母が心配して居ました。今やうるさいくらい喋りますが、3歳になるまであまり喋りませんでした。三女は早そう笑

はじめてのママリ🔰
うちは上の子の方がおしゃべり早かったです。
上の子は2歳にはかなり意思疎通ができるくらいで「〇〇ないね〜、〇〇だね〜、これ〇〇ね〜」とか反抗も「〇〇だめなの!」とか会話ができてた感じだったのでトイトレを2歳からそれなりの会話しながら始めた覚えがあります。
それに比べて下の子は性格が柔らかくて、喋りも声は出てるのですが「あやあやよ〜」とか「んちょんちょにちょね〜♪」とか得意げだけど全然何言ってんのか分かんねーよ!笑、って感じでした、ほんと最近まで。
今2歳3ヶ月?でやっと言ってることがだいぶ聞き取れるようになりました(^ ^)
-
りの
凄いですね!
うちはまだまだ宇宙語なので
会話ができません_(:3 」∠)_
2歳まで単語出なかったら
療育を考えていて😅- 9月22日

レンヌ
うちも上の子が男の子で、2歳ちょうどの時にはアンパンマンのキャラクターは全部「マン」でした。というのも、うちは語尾から言えるようになるパターンの子でしたので、「しんかんせん」も「かんしぇん」でしたよ(^^;
心配して2歳の小児科の健診で相談とかもしましたが、2歳半頃にはちゃんと会話も成り立つようになり、話せる言葉もうんと増えてきたので、安心したのを覚えてます(^_^)
下の子は女の子なので、お兄ちゃんよりは発語が早いし、よく喋るなーと思うことあります(´∀`)笑
言葉は特に個人差あるので、気になっちゃうと思いますが、その年齢で「アンパンマン」が言えるならいいかなと思いますよ(^-^)
-
りの
そうだったんですね!
やはり下の子で女の子は早いですか😂
はっきりではないですが
『アンパンマン』とか『アンパンパン』とかです😅- 9月24日
りの
そうなんですね!
上の子の影響で言葉が早くなるって訳ではないんですね😅