
産前休暇中で後任未定で焦っています。同期の復帰先も未定で心配。人事早急にしてほしい。結局現場軽視していると感じて腹立たしい。
10月中旬から産前休暇に入るんだけど、後任が決まってなくて、すごく焦ってます。
丁度、同期の子が育休が明けて帰ってくるんだけど、まだ復帰先が決まってないんだって。(とりあえず今は総務付け。)
後任はこの子では?
と私も含めて周りも考えてるんだけど、上の人間が何考えてるか分からないから、もしかしたらとんでもない人事異動があるのでは?という心配もあります。
(あと、中途で退職する別部署のオジサンもいるので、何かしらの影響があるかも?)
産休に入るのも、育休が明けるのも事前に分かってることなんだから、人事は早くしてもらわないと、たくさんの人が困るのに!
上の人間は、結局は現場を軽視してるとしか思えなくて腹立たしい(怒)
- こてすも(7歳)
コメント

彩
めっちゃわかります!
わたしも直前になって後任が決まり、引き継ぎがバタバタして大変でした(><)
人事の対応が遅いのはどこも同じなのかもしれませんね…
現場と本部の温度差はいつも感じていました😶💦

退会ユーザー
私もギリギリまで決まらなくて、
何かあっても知りませんよ💢
って急かしてました(笑)
やっと決まったと思ったら、翌日入院になりました😓
そんなこともあるので、早くして欲しいですよね!
-
こてすも
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!
私も産休に入ったらすぐに職場とは離れた所に行くつもりなので、「ちょっと来て」なんて言われても無理ですからね!と言ってるんですよ。
私の直属の上司も気にしてはしてくれてるんだけど、人事権はもっと上の人たちだから、上司も困ってて可哀想です(私がやんややんや言うしw)
もし育休明けの子が後任でも、まだ手のかかる子がいるんだから、仕事内容も少し考えてもらいたいし。
色々焦ります~(*_*)
ありがとうございました(^-^)/- 9月22日

めいさん(*´-`)
めっちゃわかります😭😭
あげくまだ引き続きはやいから。
って言われました(笑)
あと2カ月ちょっとしかないぞー?
しかも切迫流産してるので
いつ体調わるくなってまた休むかわからないぞー?
と思いながらもう、知らん!て思うようにしました。
実際今週は3日休み。
引き継ぎしてないから困ったことが色々出てきてお休みなのにケータイが鳴る。
シカトしてますけどね(。-ω-)
-
こてすも
コメントありがとうございます!
正直、仕事は私じゃなくても誰がやってもできるんですよ。
でも、単純に人がいないと、周りにしわ寄せがあるから、それがイヤなだけなのに。
なんで上の人たちは分かってくれないのか!と思いますよね。
私も休みになったら、電話来ても対応したくないのに。たぶん来るんだろうなぁ(;´д`)参りますね。
ありがとうございました(^-^)/- 9月22日

みー★
うちも直前でした💦
しかも後任が事務経験のない育休明けのママさんで、引継も週3回3時間ずつしか来れずなかなか進まず😓結局産休入るまでに引継しきれませんでした😅
だけど年度末で休みに入る前にやらなくちゃいけないことがたくさんあり、産休期間に入ってからも半日ずつ1週間働くはめに😵
そのせいか急激に妊娠高血圧症がひどくなり救急搬送される事態に😱
ホント産休に入る時期は前からはっきりしてるんだから後任は早く決めてほしいですよね😔
しかも時間ないならすぐに引継来れる人とか経験のある人とか考えて採用してほしいです😔
-
こてすも
コメントありがとうございます!
救急搬送とか、大変でしたね(ToT)
お子さんは問題なくお生まれになったようで、良かったです~
年末とか年度末に向けて、色々と立て込むのも分かりきってるのに、ホントに「なんで?」と思いますよね。
マニュアル見たらできる単純な事務作業だけじゃなくて、実際に相手先と会ったり、一緒に作業して覚えてもらうこととかもあるのに、後任になる人も不安だと思うと気が滅入りますよ(>_<)
こういうことって、結構あるあるなんだなと初めて分かりました(*_*)
ありがとうございました(^-^)/- 9月22日

うりこ
分かります💦
私の場合、引き継ぎするはずだったこが、赤ちゃん出来たと私が産休に入る前に辞めていきました(ー ー;)
なので私の部署は今でも2人マイナスです。
上は、散々私が言ってもどうにかなるでしょ、くらいに言っていました。この前様子を聞いたらうちの部署崩壊寸前らしいです💧
どうにもしてくれなかったせいで、どうにかなってしまいそうです(>_<)
現場を分かっていない上司を持つと大変ですよね!
-
こてすも
コメントありがとうございます!
うわうわうわーΣ(゜Д゜)
マイナス2人ですか!それはキツい!
産休に入るのも気が引けちゃいますよね。
それに「どうにかなるでしょ」なんて、「どうにかしなきゃ」とみんなが頑張るからできることであって、人が少なければ「無理しろ!」ってことですよね。過労死しちゃう(ToT)
ウチの職場も、この後に大きな事業があるから、ホントは手伝いたいんだけど、体的に無理だから、せめて通常業務だけは滞りなく進めたいのに…
何も分かってない上の人間が憎たらしいですよ( `_ゝ´)
ありがとうございました(^-^)/- 9月22日

LsL
うちの会社も、心拍確認してすぐ報告したのに、結局後任が来たのは産休入る2w前でしたよ。。
どこもそうみたいですね。。。(苦笑)
現場のことなんて何もわかっていません。
急かそうが煽ろうが無駄でした!
私も終盤、身体が辛くなって来て、そっちに気を向けることもできなくなってきたので「なんとかなるだろ」と半ば投げやりに引継ぎをしました(ノД`)

ぽぽちゃん♡
後任が来るだけ羨ましいです❗️うちは産休、育休中代わりは来ないのでいるひとでフォローしますT_Tなので引き継ぎはいつでも出来ますがみんなに仕事振ることになるので申し訳なくて⤵️⤵️ほんと、人事って現場のことわかってないですょねー‼️
こてすも
コメントありがとうございます!
うぅぅ(;´д`)そんなもんなんですかね?
困るのが私だけなら別にいいんだけど、今のままなら後任の人も、職場の周りの人も困ると思うんだけど…
そんなの上の人間だって分かりそうなもんなのにねぇ。悔しいっす(ToT)
ありがとうございました(^-^)/