
赤ちゃんが夜中にうなるのはガスやうんちのせいかもしれない。綿棒浣腸は苦しい時にしてもいいと思う。おっぱいで落ち着かせるけど、抵抗もある。同じ経験の方いますか?
赤ちゃんはうなるもの。
と言われるけど本当にうなり方が凄すぎるし、可哀想で、でもどうしてあげることもできません…
夜中うなるのはお腹にガスが溜まってる、うんちを出せないでいる。と良く聞くけど、1日に5回程度は出ています。
夜中は出ないのでそれでうなってるのかもしれないけど朝方に結構出ることが多いです。
それでも夜中に凄い苦しそうで寝れていないようなら綿棒浣腸をしても良いと思いますか?
夜中、うなって泣いて見てられないのでおっぱいをあげて落ち着かせています。苦しそうなのにおっぱいをあげるのも抵抗があるんですが…どうしたら良いのか分からなくて>_<
同じような方いますか>_<??
- ママーリ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

とこ
はじめまして(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
いつもお疲れ様です☆
息子も0歳児の頃めちゃくちゃうなっていました。
本当に苦しそうで可愛そうだったし見てるだけで辛いほどでした(><)
私は、うなってるときがあれば背中をトントンしてました!!
すると大体うなってるときはゲップがでました!
もしよろしければ1度試してみてください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
便はきちんと出ているみたいなの便秘とかではない限り浣腸は必要ないと思いますよ♪

柚葉
うちは新生児期にうなりまくってました!
成長うなり?でしたっけ💦
その頃は飲ませすぎていたみたいで体重が一日45とか増えてました💦
うなる子は体重の増え方が大きいって読みました🤔
1ヶ月過ぎてからそういえば唸らなくなり体重の増加も普通です🌸
-
ママーリ
新生児うなり?初めて聞きました!
確かに体重の増え方多いです!1ヶ月検診で48と言われました^_^;
夜中うなって泣いてどうしようもなく授乳に頼ってしまうので日中は3時間空くのに夜中は2時間間隔であげてしまってます。
これも良くないんですかね…
泣きわめいて興奮したら寝れなくなるだろうしと、思っておっぱいあげちゃってます>_<- 9月21日
-
柚葉
成長うなりですかね?💦
もしかしたら飲み過ぎているのかも知れません💦
母乳だったら増えててもいいって言いますがもしかしたら飲み過ぎて苦しいのかもしれないですね😳- 9月21日

OU
げっぷ出てないと
おならからでるらしいですよね!
ママーリ
早いお返事ありがとうございます!
朝方に出るうんちを出したくてずっとうなってるのかなー?と思ったりして、、
浣腸してすぐに出してあげると楽なのかなって、、
背中トントンしてげっぷ出るか試してみます!
うちの子は結構おならが凄いです>_<
とこ
おならがおおいんですね🤔💭💭
てことはやっぱりウンチがしたいのかなって思ってしまいますね(><)
お腹をのの字にベビーマッサージして上げると腸の動きが良くなり出やすくなりますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
浣腸はあまりしすぎない方がいいかもと思います😱
保健婦さんから教えていただいたのですが4日経っても出なければ浣腸してあげてと言われたので1日5回だと正常だと思いますよ😁
ママーリ
そうなんです。すごく頑張っておならと、うんちを出そうとしてるように見えます>_<
お腹のマッサージも下手なのか効果があまりなくて…
浣腸は最終手段的なものたんですね!今晩もまたマッサージしてみます!