
1歳の男の子が突然食欲がなくなり、食事を拒否するようになりました。理由が分からず心配しています。同じ経験のある方、対処法や食べムラについてのアドバイスをお願いします。
1歳0ヶ月の男の子です。
一昨日までは普通に3食きっちり、食べる量は平均の倍ぐらいは余裕で食べていました。
ところが昨日の夜ご飯から突然ご飯を拒否し始めました。
3,4口だけ食べて、あとはべーっと吐き出してしまいます。
そしてギャン泣き・・・
30分ほど頑張りましたが全くダメで、好物のバナナを出しても半分しか食べず・・・
今日は朝ご飯はコーンフレーク+フォロミ、ヨーグルトは普通に完食。
お昼は前日のオカズが丸々残っていたので出したけど拒否。
辛うじてふりかけご飯だけイヤイヤされながらも完食。
夜は1口目から拒否。
10分ほど頑張っても食べなかったので切り上げて、今は機嫌よく遊んでいます。
食べなくなった理由に心当たりは無く、お腹が空くように日中に公園に遊びに行ったりしています。
今まで食べ過ぎなぐらい食べていたのに、このままだと栄養面が心配です・・・
お子さんが同じように突然食べなくなった経験のある方はいらっしゃいますか?
どのように対処されましたか?
これはただの食べムラですか?
お腹が空いたら自然と食べるようになるんでしょうか・・・
ちなみに身長・体重は成長曲線の真ん中辺りです。
家の中でも外でもずーっと歩き回っているので、運動量はそれなりにあると思います。
昨夜は特に空腹による夜泣きなどは無く、朝まで通して寝ていました。
水分補給はお茶でいつも通りの量を飲んでいます。
- まや☺︎(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

すぅまぁ❤︎
手足口病や口内炎など、食欲とは別に食べられない理由はないですかね⁈

ママ
うちも突然ベーッとすることが増えました!
一日を通してご飯が一番好き♡みたいな子やったんですけど、
ほんと最近になっていきなりお腹減ってるはずなのにもういらないってされてびっくりしてます!
保育士のお友達に聞いたら
色々わかり始めてお腹空いてるとかより気分じゃないなーとか他に遊びたいことがあるとかで食意外の事にも興味が湧いてるんだよって言われました!
-
まや☺︎
コメントありがとうございます。
確かに最近は遊び方も以前より活発になってきましたね~♬*゜
でもご飯は食べないままでも大丈夫なんでしょうか?
今日の夜なんて一口も食べてないので・・・- 9月20日

hiyo
うちもこの前まで同じ感じでした!
多分そういう時期なだけじゃないでしょうか?
うちは白米だけはあんまりべーせずに食べてたので
ほぼご飯だけでした(T_T)
でも、自然と食べてくれるようになりましたよ!
特に何をしたわけでもないです☺️
食べてくれないとすごく心配ですよね😭
-
まや☺︎
コメントありがとうございます。
食べない時期があるんですね( ゚д゚)
今まで食べムラとかも特に無かったので、めちゃくちゃ心配です・・・
ayuさんは栄養とかは気にせず、食べてくれる物だけあげてましたか?- 9月20日
-
hiyo
うちの子もそうでしたよ(´;ω;`)
栄養すごく心配してましたが、
食べんもんは食べんので作って出すけど食べなかったら諦めてました😭
体重が極端に減ったり元気が無いとか水分が取れないとかでなければ大丈夫だしそのうち食べるようになるさ!と思って気長に待ちました☺️- 9月20日

音
1歳過ぎたあたりに同じ感じでした。ご飯おかず全く食べない日も…そーいう時期なのかなと思います。
-
まや☺︎
コメントありがとうございます。
全く食べない日はどうされてましたか?
お菓子とか少しでも食べさせた方がいいんでしょうか?
あまりにも食べなさずきて、栄養失調にならないか心配です・・・- 9月20日
-
音
ご飯食べないからとお菓子をあげて癖になったら嫌だし、夜にお菓子はうちは無しですね~。でも、何か食べて欲しいと思いますよね😣
その時は食パンあげました。
またそのうち少しずつでも食べてくれるようになると思うので今は食べるものをあげれば良いと思います😊- 9月20日
-
まや☺︎
今までは15時にだけ赤ちゃん煎餅をあげてました。
今日はそれも抜いたのにご飯食べなくて・・・
無理に食べさせようとしてこっちもイライラするし・・・(´;ω;`)
今は栄養とか気にせず、前みたいに食べてくれるようになるまで待ってみます!
もし夜中に空腹で起きるようなことがあれば、その時は食パンを出してみます^^*- 9月20日
-
音
夜中お腹すいて泣いちゃうんじゃないか?って私も心配してましたが、うちは大丈夫でした。
バナナも好きでうちは食べるので、今でもご飯とバナナだけの時もあります。
頑張りすぎちゃうとイライラもしちゃいますしね😭その時保育園の先生に聞いたら他の子もそんな感じだよーと言ってたのでうちだけじゃないんだと思いました。
大変ですが頑張りましょう😊✨- 9月20日
まや☺︎
コメントありがとうございます。
私も初めは体調不良を疑ったんですが、特に問題は無さそうです・・・
すぅまぁ❤︎
体調不良でなければ大丈夫です(*´-`)
一般的には一歳半くらいの時期に、食欲が落ちる(落ち着く)ことがよくあるようです。フラフラになるほど食べないなんてことはないですから、食べられるものを食べさせておけば大丈夫だと思います。心配だとは思いますが、また食べる時期が来ます。お菓子しか食べない、と、お菓子を主食にはしないように気を付けてくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)元の食生活に戻すのがとても大変ですし、虫歯、生活習慣病の原因、発達遅滞などの原因になります。
偉そうにすいません、子どもに関わるお仕事をしていたので、経験談としてコメントしました。
まや☺︎
無理に食べさせる必要は無いんですね^^;
いつもは15時頃に赤ちゃん煎餅をあげてたんですが、今日はあげなかったのにご飯食べてくれず・・・(´;ω;`)
食生活のリズムは崩さないようにしつつ、自然と食べるようになるまで待ってみます!