
9ヶ月の男の子のママです。離乳食と便秘について質問です。離乳食はペーストで、3回食後に便秘が悪化。オリゴ糖やマルツエキスなど試しているが、便秘解消に困っています。他に良い方法はありますか?
生後9ヶ月の男の子のママです。
離乳食と便秘について質問です。
うちはまだ朝夕2回食なのですが、
日によっては昼におやつ感覚で、
食パンやヨーグルト、バナナなどを
軽く食べさせています。
離乳食の形状は未だにペーストです。
粒を嫌がりなかなか進みません。
水分多めなおかゆとお野菜です。
タンパク質の魚や肉類も
お出汁でだいぶ伸ばしてます。
質問です。
日によって3回食べるようになってから
便秘が悪化してきました。
昨日1日排便がなく、
今日綿棒浣腸をしたら
大量にうんちが出たのですが、
出始めが固く、危なくお尻が切れそうでした。
新生児のころから便秘がちで
最近はオリゴ糖は毎食、
マルツエキスは朝にヨーグルトで、
毎食野菜スープに時々豆乳をプラスしてみたり、私なりに気をつけています。
朝のヨーグルトは、
手作りプルーンソースにしてます。
便秘解消に思いつくことは
もうなくて…💧
水分もストローで多めに飲んでるし、
いも類は便秘が悪化してしまうので、
うちは食べさせてません。
食べることは大好きなので、
1食あたり120~160グラムくらい食べます。
あと他に何か良い方法はないでしょうか?😣
1日出なかっただけで、大量のうんちでしたが、お尻が切れるのだけは、避けてあげたいです😢
- まーたん(6歳, 8歳)
コメント

らら
ご飯食べ終わってしばらくしたらお腹マッサージをするのを週間にするといいって聞きました(^-^)!

みおな
うちの子も便秘がちです。
離乳食でオートミールを食べさせるとお通じがいいですよ。
粉ミルクや豆乳でオートミール粥にしてみてください。
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
オートミール✨
まだ食べさせたことなかったです!
ミルクパンがゆは好きなので
食べてくれるかな❤
近々買ってみます!
ありがとうございました!- 9月21日

まめママ
お子さんは沢山動きますか?
うちも新生児の頃は便秘がちで、3〜4日に1回とかでした。いっとき治りましたが、離乳食が始まるとまた便秘がちになり、スープやヨーグルトを食べさせてもダメで、病院で浣腸をしてもらってました😱💦
しかし、部屋中をずり這いをするようになってから、毎日出るようになりましたよ😊1日に4回する日もあります💩
寝転がってる時に足を動かして腸を刺激してあげるといいかもです。
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
うちの子9ヶ月過ぎたのに
未だにズリバイすらしないのです😞
野菜スープに豆乳をプラスするようになってから、やっと自力排便できるようになり、日に2~3回出る日もあったのに、食べる回数増えたせいか、また綿棒浣腸の振り出しに戻りました⤵😭
やはり体を動かしたり、
マッサージするしか
あとはないですよね…😢
旦那さんにも『お前いつもこんなに離乳食作り頑張ってくれてるのに、なんで便秘解消されないんだ⤵』と言われ、なんだか泣きそうになりました😞
ありがとうございました!- 9月20日

うーたん
そのころは、よく便秘になって困りました
1さいになってから牛乳をはじめたら、お通じよくなりましたよ
-
まーたん
やはりこの時期は便秘で悩むんですね⤵
我が家は生後2か月のころからで、
もう半年以上便秘に悩んでます😞
牛乳~!!!
まだ飲んじゃダメですよね~😱
私がよく飲むので、冷蔵庫にジョアもストックがあるのですが、
『まだまだ早すぎるよな~🌀』
といつももどかしい気持ちでいっぱいです😢
ありがとうございました!- 9月20日

はじめてのママリ🔰
うつ伏せになると腸が刺激されて便通が良くなると聞きました☺️
息子も同じく生後2ヶ月くらいから3、4日に1回は当たり前でしたが、7ヶ月くらいから毎日出るようになり、今では1日最低2回は出します💦昨日は4回です💦
寝返りは8ヶ月から頻繁にし始めて、未だ方向転換しかできないのですがこのあたりから回数が多くなってウンチの状態も少し柔らかくなった気がします。
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
ズリバイすらまだできないので
うつ伏せで足バタバタはよくしてます!
それでも改善されません⤵😞
最近ちょっと調子いいな~🎵
と思っていたのに、長くは続かずため息です💧
もう体質的なものなのかな~🌀
ありがとうございました!- 9月21日

ちこ(❁´ω`❁)
うちももともと便秘ぎみで、病院で浣腸してもらったり→マルツエキス→整腸剤など、今もお薬あげている状態です🤣便秘はけっこう長引くこともあるみたいなので、先生と話しながら基本は食事で!ということを目標に頑張っている日々です☺️赤ちゃんって、ソフトクリームくらいの硬さ以上だと出すの辛いと先生に言われました。またしっかり踏ん張れる時期じゃないので、病院に頼ってみては?離乳食の進みもお腹すっきりしたら変わるかもしれないですね😊3回食、ペーストはあまり意味ないかと、、🙌
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
いよいよ病院に助けてもらう日が来たのかな😢
1度風邪薬をもらうため病院に行ったとき、便秘の相談をしたのですが、そのときはまだマルツエキスでなんとか出ていたのでとりあえずは様子見ってなっていたのです💧
便秘解消されてもゴハンはトロトロが好きみたいです(笑)
何度かおかゆに粒残してみたことがあったのですが、すぐにバレて、断固拒否❗で…🌀
ペーストに逆戻りももう慣れっこです😅
それでも小さくちぎった食パンやバナナはモグモグ食べれてるので、ま~いいかな💦と思っています🍀
ありがとうございました!- 9月21日

退会ユーザー
うちの子も便秘がちで、4日出ない日もありました。何をやってもダメだったので、小児科にかかって、酸化マグネシウムを処方してもらい、一日一回ヨーグルトやお豆腐に混ぜて食べさせています。そうすると、朝食後に毎回スッキリたっぷりでるようになりました(^^)
酸化マグネシウムはうんちをやわらかくしてくれてるだけで、クセにならないお薬だそうで、お腹も痛くならないので全然苦しそうではありません。
徐々に飲む回数を減らしていって、自力で出せるようになったらいいなと思っています。
先生に、綿棒カンチョーはやりすぎると粘膜を傷つけてしまうので、気をつけて下さいと言われました!あと、わざと冷たい水やお茶を飲ませるのもいいみたいです!もう少しおっきくなったら冷たい牛乳もいいみたいです。
子供のかわいそうな姿は見たくないですね。よい解決策が見つかりますように(>_<)
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
やはり病院ですよね⤵😞
酸化マグネシウムは大人でも妊娠中や産後の便秘に処方されますよね!
私もよく飲んでました!
確かにお腹痛くならないし✨
クセになりにくいと聞きますよね✨
早く牛乳飲めるようになるといいです😭
今も野菜スープに豆乳入れて飲んでるんですけどね💦
寝起きには必ず麦茶も飲んでるし🌀😱
お尻切れちゃうのだけは
なんとか阻止してあげたいです💦
ありがとうございました!- 9月21日

ちゃちゃ
市でやってた離乳食教室では9ヶ月からはもうオリーブオイルを使って離乳食を作ってもいいみたいで、油は便秘予防にいいと言ってましたよ(^^)
-
まーたん
お返事ありがとうございます!
まだ油や調味料は一切使ってませんでした!
参考にさせてもらいます✨
ありがとうございました!- 9月21日
まーたん
お返事ありがとうございます!
マッサージ最近はしてませんでした😣
明日からちょっとやってみます!
ありがとうございました!