

退会ユーザー
私の息子も本当にのんびり屋さんですよ〜(>_<)
お座りは9ヵ月でした。ハイハイはまだ数歩しかせず、まだまだズリバイメインです。
私の息子は検診で引っかかり、12月に再検査です😭💦
検診で何も言われなければ大丈夫ですよ(^ω^)♡♡

まー。
うちの下の子もゆっくりです😌
3ヶ月前に支援センターに行ったとき、たまたま上の子も下の子もうちの子と同じ歳で同じ誕生月のお子さんを持つママさんと一緒になり、上のお子さんはおしゃべり上手だし(うちの子は、最近になってやっと2語文を話すようになった感じです)、下のお子さんは6ヶ月ですでに腰も座り、ハイハイやつかまり立ちをしていてビックリしました😲
うちの子は、下の子なんて今9ヶ月になったところですが、ずりばいを最近始めたものの、腰はまだ完全に座っていません😅
上の子も早いほうではありませんでしたが、8ヶ月くらいで腰が座っていたので、下の子は成長が早いとよく言うし、どうかなー?と思ってましたが、まだ腰が座らず😅
でも、下の子でも個人差あるので、焦らず見守ろうと思っています😆
来月、乳児後期検診を受けるので、もし成長に問題があれば指摘されるはずだし😌
ほんと子供の成長は個人差があるので、あまり気にしすぎなくていいと思います😃

退会ユーザー
うちの子もかなりのんびり屋さんです😳寝返りは6ヶ月過ぎてから、おすわりも9ヶ月で出来てるのか出来てないのかよくわからないし😂ズリバイからハイハイへもなかなか以降しなかったです😮つかまり立ちも10ヶ月くらいでした😂
友達の子は成長も早く2ヶ月で寝返り、一歳になる前に歩き出し大人の真似や言葉もうちの子より多いです😮
のんびり屋さんですが、最近2〜3歩歩き出し順調に成長してますよ😊検診でもひっかかったことありません💡この間支援センターで一歳過ぎてもまだつたい歩きしないんです。って方に出会いました🙂成長はその子のペースがありますから、心配しなくていいと思いますよ😆✨

とまちょ
わたしの友達の子どもは、1歳目前まで全く動きませんでしたよ!ズリバイもしなかったです(*_*)
座らせたらお座り出来るけど、自分ではしなかったですね。
友達は検診で、多分本人にやる気がないのとちょっと運動音痴かもしれないと言われたようですが、障害という意味の異常はないと言われてましたよ(^^)
そこからスパルタ特訓し、1歳1ヶ月でようやくハイハイ風のことが出来るようになってました。
1歳半の今ではしっかり歩いてますよ(*^^*)
コメント