
生後一ヶ月の赤ちゃんが急に生活リズムが変わり、昼は起きて夜は寝るようになった場合、同じ経験の方いますか?
生後一ヶ月になったばかりです。
いつもは朝から夕方までは授乳時間以外よく寝ます。しかし昨日は少し朝も起きていて、今日は今もぐずったり、ご機嫌だったりしながら起きています。寝かしつけるとすぐ寝ますが、また少しすると起きてしまいます。今までは夜中の寝かしつけに苦労していたので、このことにより昼起きて夜寝るようになってくれれば楽だなーとも思っています(*^^*)その分、落ち着いて家事はできなくなりそうですが(*_*)
皆さんもこんな感じである日急に赤ちゃんの生活リズム変わったよーって方、いらっしゃいますか??その時の月齢も併せて教えていただけたら励みになります!!
- あんな(7歳)
コメント

ぁべ仔
一歳7ヶ月の娘が居ます
産まれてから半年位までは色々な昼寝をしてましたょー。
ご飯は寝てる合間に作って一喜一憂してました。

ヒユ
4ヶ月です。
一ヶ月から3か月なる前ぐらい昼夜逆転してました。しかも、少し寝ては起きの繰り返し(^_^;)
3ヶ月になって首が座り落ち着いてきました。朝と昼ねて、夕方ぐらいにぐずり始めます。
お風呂に入り八時半には寝ます。夜中は、一回のみ起きます
-
あんな
コメントありがとうございます♪
やっぱりこの時期じゃ昼夜逆転はまだなおらないんですね(T-T)
ヒユさんのお子さんは4ヶ月でそんなにまとまって寝られるようになっているんですね!!私もリズムを整えられるように頑張ります(*^^*)- 9月20日
あんな
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですね(*_*)じゃあまた戻っちゃうかもしれないんですね(T-T)
家事をうまく組み込んでいけるように頑張ります!!