![じばっかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いもこ
わたしの両親は離婚していて父とはあまり仲が良くなく、母は外国籍で日本のそういった行事?に疎いのと、主人の両親は両方日本人ですがそこまでこだわりもないし、そもそもわたしの悪阻が酷かったので戌の日しませんでした💦 その代わりいつでもいいから空いてる日に安産祈願しにいこうねって話してます笑
お宮参りと百日祝いはまだわかりませんが、わたしも主人も初めての子供で色々やってあげたい!という気持ちがあり、やろうね!と話しています☺️✨
![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モカ
戌の日は両親が遠方なので夫婦でお参りに行こうと思ってます!
お宮参りは里帰り出産で地元に帰るので、その時に両親と…百日は此方から休みの日にでも地元に帰って両親達としようかなぁ〜と考えています(n´ω`n)♡.*゜
-
じばっかり
初めての出産なら尚帰省してでもされますよね😌
毒親かえらい遠くの親しかいなくて、夫婦で何をするしかないので質問させていただきました😊- 9月20日
![ぴえろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴえろ
私は旦那家族としました。
旦那の実家に住んでいたので尚更そうなりました。
母には伝えましたが
嫁の親が来てもね、、と言われて
心細い中お宮参り行きましたよ。
百日祝いは里帰りしてる時にしましたよ(^ν^)♪
-
じばっかり
ありがとうございます😁
親と会う機会がないので夫婦だけでやられる方いないかな?と思って質問させていただきました😊- 9月20日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
基本的に夫婦のみでやってます!
旦那実家→遠い
私実家→興味なし です。
戌の日は義母が安産祈願したものを送ってくれました。
1人目の時はお宮参りのみ義実家が来ましたが、今回は義妹の出産が近いので夫婦のみになると思います!
-
じばっかり
義母さんが送ってこられたんですか😊
離れていてもたまに来てくださったり、お優しいですね😌
夫婦のみでもされるんですね!
参考にさせて頂きます😁- 9月20日
-
みかん
送ってくれましたが、自分達でも行きましたよ😊
気にしないならなしでもいいと思います!うちの実家の方はあまりそういうのをやる風習自体ないので、兄夫婦はお食い初めとかもしてないと思います。
うちは義実家が気にするのでやりましたが、お食い初めは料亭ですませました。お宮参りもアリスで写真とると子どもは着物を借りれるので、それで節約していきました!- 9月20日
-
じばっかり
うちは双方が無関心で…😅
周りは第一子以降の子でもやっているのでそれが当たり前なのかと思いました😲
節目で写真撮るといいですよね😊- 9月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住んでいる県がバラバラ(と言っても、茨城と埼玉と栃木なんですが笑)ですが、お礼参り、お宮参り、お食い初めを3ヶ月の時にまとめて両家両親も一緒にやりました(⋈・◡・)
結婚のお祝いで、親戚にもらったお酒があり、結婚式の時は開けられなかったので、この機会に開けよう!となり、お礼参り〜お食い初めの後、温泉に1泊しました(^~^)
安産祈願は夫婦で行きました(b゚v`*)
-
じばっかり
回答ありがとうございます😁
親と会う機会がないので夫婦だけでやられる方いないかな?と思って質問させていただきました😊- 9月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらの実家も遠いので、戌の日参りは夫婦のみで、お食い初めも夫婦でお店に料理頼んで簡単に行います🎶
お宮参りも夫婦と子供のみで行く予定でしたが、どうしても義両親が来たいらしく(笑)、日にちずらして一緒に行きます(^-^)
姉は同居でしたが、戌の日参りは行っていませんでしたよ!住んでいる地域によるのかもしれませんね🎶
-
じばっかり
お食い初めのお店は敷居の高い、個室があるような料亭ですか?😌
基本的にご夫婦で予定を組まれたんですね😊
地域差もあるんですねー!- 9月20日
-
退会ユーザー
個室はありますが、そこまで敷居高い感じではありません🎶家で作れば楽なんでしょうけど、私料理下手なので…😅どちらの親にももう孫が複数いるので、うちは好きにやらせてもらってます💦
- 9月20日
-
じばっかり
個室のお店を手配して夫婦だけでも集まれたら十分ですね😊
周りがやっているのを見て気になってましたが、気が楽になりました😁
ありがとうございます✨- 9月20日
じばっかり
こだわりがない親御さんも行事はしなさそうですね😅
初めてだからやってあげたいですよねー!
ご主人とはやろうね!と話されているんですね😌
いもこ
そうなんです!主人両親はすごくいい人たちだし初孫なので楽しみにしてくれてはいますが、いい意味で放任主義で、あまり干渉してこないのでいろんな面で楽です笑
わたしはまったくわからないので主人両親に相談してみようとは思ってます!それ次第で夫婦のみでやるかは産まれてからまた検討してみます😂
じばっかり
色々と自分たちの都合で動けていい距離感ですねー😁
産まれてから検討されるんですね!
産後はあっという間でバタバタなので私は今から心配しています笑